シャンティ・フーラのブログ

【1/31まで送料無料!】シャンティ・フーラカレンダー!

◆ご案内

・送料無料期間は、1月10日(火)正午〜1月31日(火)ご注文分まで!

・シャンティ・フーラカレンダー2023 ケースあり、ケースなし、ポストカードタイプのいずれも送料無料の対象です。

・他の商品を同梱の場合は、送料の差額を頂戴します。

・送料無料の対象は、日本国内宛の定形外郵便での配送に限ります。海外発送時の送料は、別途ご連絡いたします。

ご注文は、こちらから↓↓

【お客様の声】アリサンの自然食品のご感想

先月のプレゼント企画でいただいた、
アリサンの自然食品のご感想を
一部紹介させていただきます。

お客様の声

アーモンド、カシューナッツ、クルミ ココナッツオイルすべて美味しくて安全です。
毎日食べています。

藍染じいじ様

たくさんの商品をお求めくださり、毎日お召し上がりいただき、誠にありがとうございます!

有機ゴジベリーを食べてみたのですが、甘くとても美味しい。少量で体が満足するので、少しずつ食べています。

サラ様

「杏仁豆腐を作る時に乗せよう」と買ってから、開封しないままになっていました。
いつになるかわからない杏仁豆腐を待っていられない!と先ほどからそのままで食べ始めました!
確かに少量でも満足しますね。美味しいです。

オーガニックドライアップルが、思っていたよりも美味しくて、そのまま食べても、パンに入れてもgoodでした。時々ホームベーカリーでパンを焼くのですが、ドライイーストも安心して使えるので重宝しています。無塩アーモンドバターは、パンに塗って食べるととっても美味しく、甘みが欲しい時は、メープルシロップを重ねて塗って食べています。

もかみ様

主に、朝食でお使いになっておられるでしょうか? たくさん、ありがとうございます! 安心して食べられる食品があることは、とてもありがたいですね。

こんにちは
私はレーズンです!鉄分不足が長年の悩みでレーズンが、良いことは知っていたのですが美味しくないのが難点。
友人が先にレーズンを購入し、レーズンが苦手なお父様が美味しいとパクパク食べている!というのを聞き、私も注文しました。
ほんとにびっくり、パクパク食べれます!
甘いものが大好きな息子もパクパク。これなら甘いの食べ過ぎ!!と言わなくて済みます^_^。

匿名 様

ご友人とのお話を参考に、早速ご注文くださって嬉しく思います。
(ご友人の方の情報共有にも感謝です!)
お子様にも安心して食べていただけるおやつになりますね♪

フンザ産ドライアプリコット!以前ヒマラヤトレッキングに行った時、常備していた干しあんずに酷似した味。カチカチのあんずが口の中でゆっくり柔らかくなっていき、やがて噛むと優しい甘味と酸っぱさで満たされる。古くから人々に愛された天然の保存食なのだろう。ちなみにヒマラヤ産には種がある。フンザ産は一手間かけて、種は除かれてある。

zoozuniz 様

時事ブログの影響もあると思いますが、ドライアプリコットも人気商品です!
産地の違いの情報もありがとうございます。
ヒマラヤトレッキングでもあんずをお持ちになっていたのですね……、 えーーー!ヒマラヤトレッキング?!(お話が聞きたい!)

ピーナッツバターを愛用しています
お菓子作りや料理に幅広く活用していますが、無糖かつ安心して使えるというのが本当に助かっています
何より美味しいです!
食品選びに困ったときは、アリサンのものを選ぶようにしています

匿名 様

ピーナッツバターをお料理にも使われるのですね。調べてみると、いろいろなレシピが出てきました。コクが出ておいしくなりそうですね!

有機アップル・レーズン・くるみグラノラが一番好きです。くるみの食感やグラノラの食感が良く、豆乳ヨーグルトとバナナを足して、主人手作りのジャムと一緒に食べるのが、日曜日の朝の私の朝食定番になっています。これからも何度もリピート購入したいと思います。

ねこりん 様

日曜日の朝食は少し特別なのでしょうか?!
”ご主人の手作りジャム”というところが、素敵すぎますね♡
今後も素敵な日曜日を♪ リピートお待ちしています。

エイミーパスタソース:今まで食べたどのパスタソースよりもおいしい。
ピーナツバター:クリーミィで塗りやすいし、おいしい。
ココナッツミルクドリンク:温めてはちみつを入れて飲みます。
ホッとするおいしさです。
これを使って焼いたパンケーキもイチオシです。

ぴょんぴょん 様

アードモンドミルクにハチミツを入れるのはいいですね! 先日、真似をしてパンケーキへ入れてみました。美味しかったです!
パスタソースのご感想をたくさんいただきましたが、残念ながらアリサンでの販売が終わってしまいました。

アーモンド&ココナッツミルクは紹介があったチャイにシナモンを入れたり、東南アジア風のカレーに入れて。今までは、カレーに仕方なく乳化剤や安定剤の入ったココナッツミルクを使っていたので、何だか安心で嬉しいです。毎日食べる果物と寒天を入れた豆乳ヨーグルトにはレーズンをパラパラ入れて甘味充分。ナッツはそのままで。パスタソースには豆ミートを入れて。ビーフンもピーナッツバターもどれも優しい味がします。

匿名 様

アーモンド&ココナッツミルクはリピーター&まとめ買いの方が多い商品になっています!
豆ミートをパスタへ入れるのですね。お肉代わりでしょうか。(メモメモ)
お料理に加えたり、そのままを召し上がったり、たくさんの商品をご愛用くださりありがとうございます。

他にも多くのご感想をいただきました。スタッフ全員ですべてのご感想を拝見しております。 アンケートにご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

これまでお客様の満足度がわからない食品もあったのですが、さまざまなご感想をいただけたので、今後の商品ラインナップを考える際に参考にできそうです。
これからもアリサン商品をよろしくお願いいたします。

元旦のご挨拶

雪のうさぎ(こじか作)

旧年中は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございました

「真実」「信頼」「最高品質」をモットーに
皆様に喜んでいただける情報・商品をお届けできるよう
一生懸命に取り組んで参ります

 本年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます
皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます

◆こぼれ話

こじか(体癖4-5)
「大雪の日、雪うさぎの写真を撮りました。
 元旦のブログに使おうと思います」

ーーー 写真を見た、社員のそれぞれの反応 ーーー

パータ(体癖3-7)
「雪のうさぎ可愛いです!」「”雪のうさぎ(こじか作)”と写真に入れたらどうかしらねえ。」(←やんわりと写真の補足を促す)
ミルキーユ(体癖1-5)
「雪うさぎ、自然が生かされて良いなと思いました。」(←ストレート!)
るぱぱ(体癖1-7)
「うさぎというか、まんじゅ…⛏️💫」(←変化球!)
たけしたまさとし(体癖2-8)
「あれをうさぎと主張するところがよい!謹賀新年の文字が無ければ、生き物と認識できないのではないか!」(←褒めている!)

😄 < 体癖は、東洋医学セミナーで学べます!

[スタッフ日誌] 第310回 パータの庭便り48

皆様、こんにちは。
12月に入って急に寒くなり、こちらでは20センチくらい雪が積もりました。皆様のお住いの地域の様子はいかがでしょうか?
あっという間に、今年も終わりです。
皆様、この1年、シャンティ・フーラと私の記事をご愛顧いただきましてありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は、庭ではなくお家便りです。

【血圧計】

ポイントプレゼントに釣られて、つい、血圧計(上腕式、カフ式)を購入してしまいました。
若かりし看護婦時代、心臓内科・消化器内科病棟に勤めていた私は、シュパシュパとポンプを押して聴診器で音を聴きながら、多くの人の血圧を測ったものでした。今は、カフを上腕に巻いてスイッチを押せば、器械が自動的に空気を送り込んで計測してくれます!
便利ね!と試しに自分の血圧を測ってみたら、見つかったら薬を処方されるレベルの数値が出ました。来客が続き、頭に気が上り、あれやこれやと気を揉んでいた時でした。
元々、私はカッカしやすいピッタピッタ体質。心を穏やかにせねば…。そして、どんな時にどんな血圧が出るか知りたくて、一日に何度も血圧を測ってみました。

なんと、おとなしくしている時より、動き回った後の方が血圧が低いのです。運動すると血圧が下がることはよく知られていることでした。動いて身体が暖まり血管が開けば血圧が下がる。じっとしているのがいけないとわかったので、スコップで穴を掘って球根を掘り、樹木の剪定などの力仕事などに勤しんでおります。

【ポインセチアの延命】

一昨年の冬、ポインセチアの鉢を通信販売で購入しました。ポインセチアの耐寒温度は5℃なので、昨冬は、エアコンの効いた室内で管理して越冬させました。

クリスマスの頃に出回る赤い葉っぱのポインセチアですが、原産国のメキシコでは、地植えで数メートルの高さになる樹木であり、日本でも暑い時は庭木としても楽しめるとのこと。それで、この夏は地植えにしていたのです。でも、寒そうにしているポインセチアを見て、今年はさすがに越冬させることができない、ごめんね~と思って悲しくなっていたのですが、挿し木にしてその木を生かし続けることを思いつきました。挿し木は容易で、5つのポインセチアの鉢植えを家の中で育てています。

【カマキリの赤ちゃん】

前回、カマキリの話題を取り上げて、我が家の敷地のあちこちにカマキリの卵が産みつけられているとお伝えしたのですが、上の写真のポインセチアの挿し木にも卵が産みつけられていたのです。その鉢を日中22℃ある部屋の中に置いていたため、初夏だと勘違いしてカマキリが孵化したのです。12月18日の雪の降る日、夫に呼ばれて、10数匹の赤ちゃんカマキリが窓ガラスに集まっているのを見た時、私は頭を抱えました。これ、誰がどうするの?

調べてみると、生後2週間くらいはアブラムシが餌になるとのこと。ちょうど家の中に持ち込んだ鉢植えにはアブラムシがついていました。またヨーグルトも餌になるらしく、ヨーグルトを爪楊枝の先に付けて近くに持っていくと、パクっと食いつく子もいます。水分補給は必須のため、一日数回霧吹きで水やりしています。しかし、テリトリー争いに敗れたのか、私の寝床や洗面台のシンク、夫の頭の上など、家のあちこちで赤ちゃんカマキリを見かけました。

見つければ、手に載せて鉢植えに戻すのですが、すでに息絶えたものも多いです。全部死ぬことも覚悟して10日以上が経ちました。今は、少し体が大きくなった3匹のカマキリが活発に動いていて、何か食べて生き延びています。安寧な人生だったとその子たちに思ってもらえるよう、尽力するつもりです。

【今日のお話~パータの歯科治療3】

私の歯科治療の話について多くのコメントをいただき、大変感謝しています。それぞれの方にそれぞれの歯の事情があることと思います。お互いに、出来るだけ良い歯の状態を保ちたいものです。

ところで、私の記事を読んでくださって、私の通った歯医者はどこ?と思われた方もおられるかも知れません。私は、人生で4軒の歯医者にしか行ったことしかないので、もっと名医もおられるのかも知れませんが、今回通った歯医者さんは、私にとって最良の歯医者さんです。

私は元々医療従事者でしたし、医療者も人間、患者も人間と思っており、同じ治療でも、それぞれの心意気次第で治療成績は変わると思っています。まず、医師との信頼関係が大事でしょう。そして患者側がその治療を肯定的に受け入れられるかどうかが大事で、なおかつ、治療者任せにせず自分も治療に加わりその結果の責任を取る気概も必要だと思うのです。

ですので、私が、いい歯医者さんはどこですか?と聞かれたら、ご自分が信頼できる歯医者さんがいい歯医者さんだとお答えします。治療結果はご自分の体調で大きく左右されると思います。

さて、今回、私が身体によい素材での治療を望んだ時、歯医者さんは、金銀パラジウム合金は保険適応の優れた素材であり、わざわざ高価な素材を使わなくていいのではないかとおっしゃいました。高価な詰め物が外れて使い物にならなくなると、患者の経済的損失が大きく、また歯医者さんも気持ち的に辛いらしいのです。それで、歯医者さんには、「セラミックなどの自費診療専門の歯医者に通う時間的余裕が私にはないこと。費用の件は心配ないこと。これまで治療していただいて信頼している先生に私の歯の治療をぜひお願いしたい」とお伝えして、治療がはじまったのでした。

夏も過ぎ、右上奥歯の7番、親知らずの8番が最後の治療でした。指も治療器具も届きにくく、やってる方もやってもらう方も本当に大変でした。治療単価の低い根幹治療にすら熱心に取り組んで下さった根気強い歯医者さんには大変感謝しています。

私の方でも、長時間口を開けているのが大変で、ガヤトリー・マントラを唱えながら、ガリガリゴリゴリの振動に耐えていました。また、帰宅後はビタミンCの摂取、コロイダルシルバーのうがい、十分な睡眠等で自分の体の状態を整えて、治療で受けたダメージの速やかな回復に努めました。治療経過を良くすれば、良い結果になる、そのための努力もしたつもりです。そうやって、時間はかかりましたが、元の歯に戻ったように詰め物や被せ物が嵌って硬いものが噛めるようになり、元気になるのですから、歯医者さんに通うのは楽しみだったのです。

ところで、40年以上前、看護学校の歯科の授業で講師の方が仰ったことが忘れられないのです。
「健康な歯を持って生まれるように、子どもを産む気がある人は、日ごろからカルシウムをしっかり摂っておいてください。妊娠が分かった時にはすでに胎児の歯の元が出来上がってしまっているので、それから食事を改善したのでは遅いから、いつもカルシウム摂取に気を付けていてください。」と力説されたのです。

それで、息子の妊娠が分かった時、私の様に歯が悪くならないようにと思って、お味噌汁の出汁をイリコで取り、そのイリコをいつも食べていました。その時は、いつもは苦手な牛乳も美味しかったので、身体がカルシウムを摂りたがっているのがよくわかったものでした。
小さい時から息子の歯磨きにも留意し、白砂糖入りの食品も食べさせずに育てましたが、治療を必要とした虫歯は1本だけで、息子は成人できました。

妊娠以前の女性がしっかりカルシウムを摂取すれば、生まれる子供の歯が丈夫になるのでないか、それだけで、虫歯に苦しむ人が減るのではないか、と思っております。正しい医療知識や生活習慣が世間の常識になることを願っています。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

[Instagramより] シャンティ・フーラカレンダーのご準備はお済みですか? 商品発送は、28日(水)が最後です!

シャンティ・フーラカレンダーのご準備はお済みですか?
商品発送は、28日(水)が最後です!

ひとりごとですが、
カレンダーを入れ替える瞬間が好きです!

(こじか)

✳ ✳ 商品の概要 ✳ ✳

カレンダーサイズ:約20.5cm × 10cm
カレンダー利用後は、ポストカードとしてもご利用いただけます。

☑ 詳細は、プロフィール @shanti.phula のリンクから
☑ または次のアドレスから https://shanti-phula.net/ja/shop/products/detail.php?product_id=1626

#シャンティフーラカレンダー #カレンダー2023 #2023Calendar