シャンティ・フーラのブログ

[スタッフ日誌] 第313回 パータの庭便り51

皆様、こんにちは。
3月に入って、ぐんと暖かい日があり、身体が少し緩んだ気がしています。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
また、お庭や畑の作物の調子もいかがでしょうか?
うちは、農作物に関しては、肥料をやらないので白菜も巻かず大きくならず、無肥料で育てることの難しさを感じています。
それでも、太陽が出て外が明るくなると外に出たくなり、畑でない所から抜いた雑草を集めて、肥料として、また雑草予防のマルチとして、畝の上に置くなどの作業をしたところです。
雑草もどこまで共存させていいか判断に迷うところで、畑の中のススキだけは抜いています。

それにしても、寒い冬で、大変長く感じた今年の1~2月でした。
昨年12月中旬より雪がよく降り、曇天の日が多く、日光浴不足でビタミンD生成量が少なかったためか、気分的に鬱々としていました。
なんか流行っているのか、家にずっと居るのに、喉が痛くなったり、微熱が出たり、感染性胃腸炎のような症状が突発的に出たりと色々ありました。

2月3日の節分の日を過ぎても、新年になった明るい感じがせず不思議だと思っていたら、トルコとシリアで大地震が起きました。その被害の大きさに心を向ければさらに辛い…。

そんな風にすごしていたら、スベテヲスベルミコト様からの通信文が入り、少し楽になりました。ちなみに、私ことアクシュミー大女神が、“似てるわ~”と言いながらイラストと見比べた夫の小さい時の写真とは、こちらの「ヘコタ・レイノルズ(一歳)」の写真になります。

備蓄だけはしっかりとして、明るい話題を見つけて、心明るく感謝して過ごしたいと思っています。

【フリージア】

昨年暮れに球根を植え、家の中で育てていたら、日照不足でヒョロヒョロに育っていながら、花をつけてくれました。
弱々しいけれど、可憐な花です。

【クロッカス】

何もかもが枯れている茶色の庭に、明るい色が見え、見に行きました。もうすぐ暖かくなるよと、春を知らせてくれる花です。

【ヘチマ】

昨年、ヘチマを育てたものの、収穫もせず畑に残ったままになっていたのを、2月になってこのような形で発見しました。

ちゃんとヘチマになっているのです!

【今日のお話】

我が家のカマキリちゃんの話題には反響をいただきまして、ありがとうございました。
カマキリちゃんの姿を見なくなったので、やっとあちこち掃除機を使って掃除が出来ました。

さて、私よりもっと“カマキリ愛”な方のブログを見つけました。
とても詳しくカマキリのことを書いてあり、そう!そう!と相槌を打ち、感動しながら読みました。虫の苦手な方は、観ない方がいいかと思いますが、カマキリの知性の高さや、個別に性格があることなど、飼った人には良くわかる事柄が書いてあります。

しかし、私は、ここまで懇切丁寧にカマキリちゃんを飼うことはできなかったです。何より、餌用にコオロギやショウジョウバエの幼虫を飼うなんぞ、とてもできません。
どこまでお世話するのが本当の愛なんだろう…、と今回の件では、自分と虫達との関わりについて考えさせられました。

さて、皆様、いつもコメントをいただきまして、ありがとうございます。
コメントにて、「生きているアブラムシをカマキリちゃんに食べさせてあげるというのは殺生になって非暴力に反することになってしまうのではないか」とのご指摘があり、自分でも気になっていたので、正直なところを書いてみようと思います。

アブラムシをカマキリの餌として与える時、ちょっとだけ自責の念があったのです。死んだエビや生ハムは平気で与え、生きたアブラムシは可哀そうと思っているのもおかしいよね、アブラムシ、カマキリ、エビ、豚などの命の重みに違いはあるのかと考えたり、自分がカマキリを大事にして、アブラムシを粗末に扱っているのはなぜだろうと思っていました。

アブラムシについて言えば、まったく好きではないです。植物を弱らせるので、私にとってはいない方がいい虫です。殺虫剤を使うことはなくても、とっくの昔に水で洗い流されるか、雪が降るほど寒い屋外にて刷毛で払い落とされるかして、取り除かれる運命だったアブラムシを、カマキリに与えたのでした。

さて、アブラムシとカマキリの違いは自分にとって何なんでしょう。一方は愛され、一方は餌にされるか排除されるわけです。自分を観察して出した結果でいうと、その違いとは、自分にとって都合がいいか悪いかなんだと思います。親近感を感じるか、害に感じるか、そして波動の良し悪しもあるでしょうか。

数年前までは、私たちは、殺生を避けるために、ゴキブリをプラスチックケースで捕まえては離れたところに捨てに行ったり、蚊をコップで取って外に捨てたりと、家の中に出る虫を殺さないで捕獲することに一生懸命取り組んでおりました。

しかし、ずいぶん前に、チャバネゴキブリが増えて、私が非道な手段を使わざるを得なくなったことがありました。チャバネゴキブリは小さいし、いいやと思っていたら、あっという間に、家の中のどこに目を向けてもチャバネゴキブリと目が合うような事態になったんです。チャバネゴキブリって、目が可愛いんですよ。ちゃんと見たらその可愛さに嵌るので、見てはいけないです。
そして、あちこちで子供がわいて、どこもかしこも糞で汚れるようになりました。
それで仕方なく、私は一大決心して殺餌(コ〇バット)をかけました。効果は抜群でチャバネゴキブリは家の中から一掃されました。
その時、ほっとしたんです。殺して悪いという思いに勝る安堵感があったというのが、私の本音でした。家の中にチャバネゴキブリがウジャウジャいて、糞であちこちが汚れるのは、気持ちが悪いものです。

その後も、大きい方のゴキブリに対しては、プラスチックケースで捕まえては捨てていたのです。夫はとても俊敏で、プラスチックのケースでゴキブリを捕まえる達人です。大きなムカデも捕まえてくれます。しかし、タイミングが悪くてゴキブリを傷つけることもあります。そういう時は、しょうがないと諦めます。

どうも、居心地がいい家には匂いを付けて他のゴキブリに教えるらしく、我が家はゴキブリ天国となり、一晩に数匹のゴキブリが出る日もありました。毎度悲鳴を上げながら捕まえていましたが、私たちが歳をとったのもあるでしょう…。やってられないと思いました。
それで意を決して、ゴキブリホイホイを使うようになったのが数年前からです。そうしたら、ゴキブリの姿を見る機会はずいぶんと減りました。

また、私はあまり蚊に吸われないのですが、夫が蚊に好かれるため、家の外にあるトイレの出入りで蚊が一緒に家の中に入ってくるので、夫は蚊に刺されて夜が眠れません。天然素材の蚊取り線香を使うと蚊はおとなしくなるのですが、家の中が煙臭くなり眠りも浅くなります。
不眠になると仕事の質が落ちるので、私たちを狙う蚊を見つけ次第叩くようになったのは、この1~2年前からです。
ちっとも嬉しいことではありませんが、人間に悪影響を与える虫と、我慢しながら共存するのは無理であり、また何でも許すと際限なく増殖するのもわかったわけです。

家の中の環境を整えることは私の仕事であり、なるべく手を出したくない夫の代わりに、家の中の虫たちの生殺与奪は私が決め、その責任は私が負うことにしたのです。そして、この家の中に入ると死ぬことがあるので、気を付けてくださいね、と虫たちには念じて伝えているつもりです…伝わっているといいのですが…。

虫を殺せば、それだけカルマがつくのも致し方ないことのようで、私はしょっちゅうどこかにぶつかったり、つまずいて膝をぶつけたりと痛い思いをしており、虫を殺さずに済めば楽かも知れません。

これが、自然豊かな環境で、開放性の高いログハウスに住んでいて、出会う虫も多い中での我が家の様子です。
パータさん、ひどい!というお声もあるかも知れません。
そんな私ですが、無事に私たちの血を吸って外に出たがって窓辺で飛んでいる蚊を見つければ、窓を開けて外に出します。また帰ってきて欲しいとは思いませんが。

我慢のし過ぎといった行き過ぎた自己犠牲も、自分を傷つけることになるし、優先順位をつけるのが何より難しいと感じています。
とにかく、自分の中に暴力性が無いかどうかには気を付けて生きているつもりです。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

【映像配信】宗教学講座 中級コース 第79回 チャネリング・ソースの界層1(後半)

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします♪

(↑クリックで映像配信サイトへ)

試聴映像です

【今回のみどころポイント!】

  • 2023年1月15日にセントラルサンから光が降りた後の変化や心を入れ替えるとどうなるのか。人間が持ってる間違った価値観の具体例を紹介し、ポジティブに目を向ける足掛かりとなる内容です。(^^♪ (ミルキーユ)

  • 今回から本題。低次元のチャネリング・ソースを、有益なものとゴミとに分けています。チャネリング自体に関わらないのが安全ですね。2007年の天界の改革から今進行しているキンバリーさんの活動まで、“裁き”の全体像を掴みやすい1回でもあります。 (るぱぱ)

【映像の概要】

様々なチャネリング・ソースとそれぞれの界層を示す。冒頭は、前半の最後に引き続いて、現代文明の心の問題について若干話す。

◇ 最近の講義をご覧になった方の声 ◇
(たくさんの皆様からいただいた声より一部を抜粋しております)

  • この講義で経筋体操をするのが楽しみになりました。 あと暴力性を深い意識に持っていたとしても親の愛情でそれを克服できるお話。 やはり子育て、親子関係、しいては夫婦関係がもっとも重要なんだなと再確認しました。 (ゆ)
  • 潜在意識を浄化しないといけないということが心に残りました。本当に大きな課題だと思います。 (yn)
  • 新作映像を見る時が、私にとって現在、人生の一番の幸福な時間帯です。 (Stupid old man local civil servant)
  • DSの深い闇を知らずにずっと3年間、表の陰謀論ばかり追ってきて、やっぱりおかしいと思う事が増え、やっとここまで辿り着きました。キンバリーさんの情報で安心しました。これからも新たな世界を知ってゆきたいと思います。これからも配信宜しくお願いします。 (マーリン)
  • 自分では絶対に調べることができないような内容を、いつも詳しくわかりやすく説明してくださって、おかげ様で世の中の事を全体的に理解することができます。ありがとうございます。 動画視聴の後は様々な気づきがあり、ありがたいです。 (はちみつ紅茶)

2月のプレゼント 当選者の発表です!

今回もたくさんのご応募をありがとうございました!

ご応募は次のようになりました。

●ご応募者数計 392名

【竹下家 提供品】秋川牧園ホップの豊かなビール … 84名
ナディー・チャートSP版            … 73名
播磨園製茶 有機 宇治極上煎茶         … 76名
有機チョコレート 30g×3種類           … 132名
ナディー・チャート'99年版            … 27名

●アンケート

今回のアンケートでは、映像・動画を視聴される環境について伺いました。
スマホ・タブレットで視聴される方が多いことがわかりました。
最近は、DVDを閲覧する機器や機会が減っているように思いますが、シャンティ・フーラのお客様も同様のようでした。

今やネットの動画配信が主流の世の中! 時代の流れは早いですね。
10年以上前、竹下氏は、全国で行っていた講演会から映像配信での講義に切り替えました。当時はまだネット配信で講義・講演をしている人は少なく、画期的でした。

東洋医学セミナーの映像配信化については、アンケートの中でお客さまからもご意見をいただきました。課題の1つとして、検討してまいります。

また「最新の映像配信を楽しみにしている」とのお声をたくさんいただき、嬉しく拝見しました。今後ともご視聴のほど、よろしくお願いいたします。

アンケートにご協力いただきまして、誠にありがとうございました。


当選の結果についてはメールでも送らせていただきましたが、携帯電話の迷惑メール対策等により、メールをお受取りになれなかった方のためにこの場を借りてご当選者の発表をいたします。

プライバシー保護のため、ご当選者の方の、ご入力いただきましたお電話番号の下4桁、及びご送付先住所の郵便番号の下4桁にて、発表させていただきます。



【竹下家 提供品】秋川牧園ホップの豊かなビール
【TEL】1289 【〒】0027



ナディー・チャートSP版
【TEL】1467 【〒】0012
【TEL】0382 【〒】0843



播磨園製茶 有機 宇治極上煎茶
【TEL】2844 【〒】1246
【TEL】8666 【〒】0005



有機チョコレート 30g×3種類
【TEL】9766 【〒】0235
【TEL】5769 【〒】1104



main02

ナディー・チャート’99年版
【TEL】1458 【〒】0011
【TEL】3256 【〒】0864
【TEL】6552 【〒】0825


ご応募いただきまして、ありがとうございました。

中西さんのイラストを掲載しました
スベテヲスベルミコト 様 (年齢16歳)〈粗大体〉

中西征子さんによるイラストを更新しました。

スベテヲスベルミコト 様
(年齢16歳)
〈粗大体〉

2月のプレゼント 応募受付中!

これまで過去1年間に当社の商品・教材・映像をご購入いただきました皆さまを対象に、抽選でプレゼントをお送りいたします。


プレゼントのご紹介

≪No.1≫【竹下家提供品】秋川牧園ホップの豊かなビール
3本セット …1名様へ

いつも我が家がお世話になっている秋川牧園さんが、山口県産大麦と、自社農園にて化学合成農薬や肥料を使わずに栽培したフレッシュホップを使用して作ったビールです。
市販のビールほど濃い味ではなく、爽やかですっきりとした味わいで、安心して飲めるビールです。

NHKニュースで報道された様子はこちらです。
記事はこちらです。

パータ こと 泰子

規格: 330ml
賞味期間: 2023年9月30日
製造者名: 山口地ビール
カテゴリー: 酒
原材料: 麦芽(国内製造)、ホップ(山口県山口市産)

line

≪No.2≫ ナディー・チャートSP版(極小サイズ・月2枚組)
…2名様へ

耐水性・耐久性のあるナディー・チャートSP版のプレゼントです。
極小サイズは、スマホなど小さな機器の電磁波対策に便利!
スマホに貼る場合は、写真のように色面が機器に接するように貼り付けます。
ぜひご活用ください!

サイト内で絶賛販売中です!

line

≪No.3≫ 播磨園製茶 有機 宇治極上煎茶 80g …2名様へ

八十八夜の頃に摘み取った新芽のみを使用した、最高級の煎茶です。
煎茶には、ポリフェノール、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。

播磨園製茶のお茶を飲んで、今日も元気に過ごしましょう!

サイト内で絶賛販売中です!

line

≪No.4≫有機チョコレート 30g×3種類 …2名様へ

2月なのでチョコレート♪

乳製品、砂糖を使用せず、ココナッツネクターで
まろやかに甘みを付けた、ローフード対応のチョコレート。
フェアトレードカカオが使用されています。

line OLYMPUS DIGITAL CAMERA

≪No.5≫ ナディー・チャート'99年版 ノンラミネート版
(小&中サイズ・太陽と月ペア)
…3名様へ

食品のドーシャに働きかけ、電磁波対策で大活躍の実用商品!

'99年版も効果はしっかりありますので、引き続きご愛用ください!

 ◆サイト内で絶賛販売中です!


プレゼントのご応募について

応募期間: 2月24日(金) ~ 2月26日(日)23:59

◎プレゼントのご応募は、過去1年間にシャンティ・フーラで商品・教材・映像を購入いただいたお客様に限らせていただきます。

◎対象の方で、メールアドレスをご登録いただいている方には、 メールでご応募フォームのアドレスをお知らせしております。そちらのメールの中にあるリンクより、ご応募ください。

◎メールアドレスが登録されていない、又迷惑メールとして弾かれてしまったなどで、メールをお受け取りになれなかったお客様は、以下のボタンをクリックしてご応募ください。

◎締め切り後、抽選を行いご応募された方に当選・落選をメールでお知らせいたします。

◎海外在住の方へのプレゼントは、映像配信チケットに換えさせて頂きます。恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。
(ご応募の際は、いずれかのプレゼントをお選びください。)

プレゼントのご応募はこちらから

万一フォームがうまく動かない場合には、メールにて当社のアドレス info2016★shanti-phula.net (★を半角の@に変えて下さい) まで、 お名前・ふりがな・ご住所・ご希望のプレゼントを添えてご応募ください。

皆さまのご応募をお待ちしております。