【岡山・上映会の開催】 4月23日(日)
メール配信3.30
〜おすすめ記事、上映会情報、竹下氏コメントまとめ
Shanti Phula's Newsletter - 3/30/2017
シャンティ・フーラからのメールマガジン
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
みなさんは、東洋医学セミナー http://bit.ly/2nyqf1Q を受講されていますか?
生きていく上で重要な様々なことが学べるため、東洋医学セミナーに出会う前と後では、生き方や考え方、暮らし、病気の対処などが一変します。
受講生の方々の声を、ぜひご覧ください!
〜記事を読むにはこちらから〜
→→ http://bit.ly/2nyqf1Q
■□━━━━━━━━━━━━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━□■
◆今週はDVD販売はお休みです
◆シャンティ・フーラのブログより
◆イベント&勉強会のご案内
【大阪】 4月9日(日) … 宗教学講座 初級コース 第92回 大乗仏教(般若心経:気付き)
【岡山(倉敷)】 4月23日(日) … 東洋医学セミナー 雑談集 第2回 五行類型論(2)
【広島】 4月23日(日) … 家族の絆 〜親子(6):子育ての知恵(世界観)〜
【山口】 4月15日(土) … 家族の絆 〜親子(4):子育ての知恵(愛とは何か)〜
【東京】 4月16日(日) … 家族の絆 〜夫婦(3):男と女の価値観(3)〜
◆シャンティ・フーラの時事ブログより 竹下氏のコメントを抜粋
《テーマ:「私や妻が関わっていたら辞めますよ!」の森友学園事件》
《テーマ:「国に言われてやってしまった」の森友学園事件》
《テーマ:加計学園に始まる第2第3の疑惑》
《テーマ:共謀罪》
《テーマ:朝鮮半島情勢》
《テーマ:世界皇帝プーチンとトランプ政権》
《テーマ:サイコパスという認識の重要性、外部の評価を気にして働く現代の文明》
《テーマ:健全な発展の鍵は知識や技術ではない》
こちらは別記事となっています
http://bit.ly/2nyqKJi
… 今週はDVD販売はお休みです …
» 続きはこちらから
シャンティ・フーラの時事ブログより 竹下氏のコメントを抜粋 2017.03.14〜03.30
時事ブログを普段ご覧にならない・読むのに追いついていない方も、
竹下氏の鋭い直観と洞察をもとに
世界の流れを掴んでいただけたらと思っております。
注)コメントは抜粋です。全文はリンクを開いて参照してください。
☆時事ブログのアドレス: http://p2525.com/44269 (4じ 4じ 2ぶ 6ろ 9ぐ)
携帯からもアクセスできます。ご興味がありそうな周りの方にもぜひお伝え下さい。
☆情報の寄稿も受け付けています → http://p2525.com/35228
<< 「竹下氏コメントのまとめ」過去のアーカイブはこちら >>
http://bit.ly/2nyo6Dh
-目 次-
《テーマ:「私や妻が関わっていたら辞めますよ!」の森友学園事件》
《テーマ:「国に言われてやってしまった」の森友学園事件》
《テーマ:加計学園に始まる第2第3の疑惑》
《テーマ:共謀罪》
《テーマ:朝鮮半島情勢》
《テーマ:世界皇帝プーチンとトランプ政権》
《テーマ:サイコパスという認識の重要性、外部の評価を気にして働く現代の文明》
《テーマ:健全な発展の鍵は知識や技術ではない》
» 続きはこちらから
東洋医学セミナー 初級講座のススメ!
Vol.1 色彩の調和の理論

東洋医学セミナーをご受講いただいている皆さま、ありがとうございます!
おかげさまでたくさんの方にご受講いただいております!
まだご受講になっていない方には、この素晴らしい講座の概要を知っていただきたく、初級講座の内容を紹介してまいります。
◇

【第1回】色彩の調和の理論(約3時間)
初級講座の第1回目は、気の感覚を養う第1歩となる講義です!

左の色紙セットを使って、中医学の五元「木火土金水」の意味を学び、各元素に対応する色があることを体感します。
色紙が2タイプあるのは、太陽の五元と、月の五元があるためです。
太陽の五元の色紙を使うと体が元気になり、月の五元の色紙を使っていると心が落ち着いていきます。
また、色紙を使って、複数色の調和と不調和を感じとります。
色の調和を感じ取れるようになると、洋服やインテリアの色合わせなど、生活の中でも取り入れられますね!
この色紙を使った確認は、東洋医学セミナー内で何度も使います。
理論が正しいか、自分の体で確認する!
東洋医学セミナーの大きな特徴は「古い文献に書かれています」という講義ではなく「この理論が正しいか、自分の体で確認してみましょう」と確認作業を行うところです。
竹下氏が発見した理論も多いのですが、それが正しいかどうかを自分で判断できるので、安心して受講することができます。
感覚が分かりづらくても、続けていきましょう!
「DVDを見ながら、講師と一緒に確認作業をやるとよく分かるのに、講義以外だと分からなくなる」という声をよく耳にします。(←これぞ、"東医あるある!")
色紙で感じにくくても、東洋医学セミナーでは微細な感覚を育む、様々な方法が用意されています。
第1回目の受講で「感覚がわからな~い!」という方も、あきらめずに参りましょう!
内容には自信があります!
初級 第1回目の冒頭では、東洋医学セミナーの目的などを竹下氏が語っています。一部抜粋して紹介します。
東洋医学セミナーは、東洋医学を総合した、いわゆる ホリスティック医学の一つの回答 になっています。
内容は分かりはいいのですが、非常に高度な内容を勉強していただきます。
この水準の講座というのは、多分世界のどこにもないと思う、そのくらい内容には自信があります。 (中略)
非科学的な中医学を勉強されて混乱している人も、この講座を受けていただくと非常に科学的なものなんだ、全く西洋の科学と相容れないものではなくて、その基礎の上に乗る、もっと微細な科学と分かっていただけると思います。(中略)
この講座が本当に意図している目的というのは別にありまして、そこのところに書いてあるように、本来の目的というのが
『感受性を高めて様々な才能を開花させる。』
『それを社会の善のために役立てて欲しい』というのが僕の願い なのです。そのためにこの講座を開催しているわけです。
東洋医学セミナー 初級 第1回「色彩の調和の理論(1)」より抜粋・一部要約
すでに東洋医学セミナーを受講済みの方も、冒頭50分間の再視聴はオススメです!
初級講座 第1回は、お試し価格で!
◇

[スタッフ日誌]
第172回「きらめきの花さん 上映会ご案内とご報告」

[スタッフ日誌]第172回「きらめきの花さん 上映会ご案内とご報告」

皆様、こんにちは。
今年は春が遅いような気がします。我が家のユスラ梅のつぼみはやっと動き始めた感じです。昨晩、息子が戻り、夜遅くまでなんやかんやと話していました。親ばかパータには嬉しい時となっています。
さて、今回はきらめきの花さんの上映会のご紹介です。子育てこそ、人類救済の法だと思っております。是非ご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。
◆ 3月26日 きらめきの花さん 上映会のご紹介◆

今回は、子供をきちんと育てるには、
「優先順位が非常に重要である」ことを学びます。
「自分が母親だった時、もっと子供と遊んであげればよかった。
あんなに忙しくしないで・・」人生の晩年になってわかっても遅いのですね。
親として一番大切なことは子供と一緒にいるということ。
同じ時・同じ空間を共有すること。それが「愛」。
共にある、共にいる。仕事を優先して先延ばししていたら
子供はあっという間に大きくなります。
何が本当に大切なのか、具体的にどうしたらいいか見逃せない内容です!
皆さまのご参加をお待ちしています。
初めての方もお気軽にご参加くださいね。お待ちしています。
きらめきシスタ~ズ
◆ 2月26日 上映会のご報告◆

ひと月に一度の上映会ですが、竹下先生のお話から
社会や経済の仕組みや自分自身の深層心理まで見つめて、
正しく生きる術を学んでいます。
皆さんとこうしてお話ができ、お互いの思いを聞くことにより、
現実に生きるヒントや気付きを頂いていますことに深く感謝いたします。
今回の慈悲喜捨のお話は、どの方も何度聞いても心に響く。
心の平安が一番大切、高い波動を持って生活すること、
不徳の人と交わらず、自分からは近づかない、
自分の大切にしている部分を捨てないで仕事を丁寧にやっていくつもり
との感想もいただきました。
初めての方を迎えて、自己紹介に始まり、
久しぶりに参加の方からは近況報告もあり、
東洋医学セミナーの講座について、
参加者の皆さんから自分の経験談を話してもらいました。
いつもながら大変有意義な交流会でした。
いつもそれぞれの参加者の皆さんが新しい気付きがあると言われ、
「毎月の集まりが定着している」「上映会が楽しみ」と言われます。
そのことに感謝し、継続して定期的に開催したいと思います。
今回も多くの学びをありがとうございました。
きらめきの花
☆上映会後のご感想☆
» 続きはこちらから