シャンティ・フーラのブログ

6.21(日) 岡山(倉敷)での上映会のお知らせ
幸福と徳目(後半) 第2部 :波動・徳目を上げる技術
(主催:いましあわせかい)

いましあわせかい」 より上映会のお知らせです♪

 人を変えるのは至難の技ですが、自分を変えるのはその気になれば変えられます。
自分を好きになったり、自分を信じることも次第に出来るようになります。
自分は大切な存在で、生まれてきてもよかったし、大いに幸せに生きればよいのです。
これまで以上に自分を愛し、わずかな事にも幸せを感じながら満ち足りた人生を送ることも可能です。そして、自分自身が喜びや幸せを感じれば感じるほど徳目は上がります。

 自分が幸せに感じているときには、相手を思いやったり、暴力を振るうこともなく、嘘を付いて騙したり、盗んだり、貪ったり、執着もなくなっていくことでしょう。

 幸福度の世界番付けで、日本は下から数えた方が早い順位となっています。
夫婦関係や子育ての不調和に端を発し、様々な問題が引き起こされているように思えます。過去は変えられませんが、今を真剣に正しく生きることによって、未来を変えることが出来ます。世の中を…なんて大きなことは言いません。少しでも自分を変えて、もっと幸せに生きてみたいものです。実は、それが世界を変える最短の道なのかもしれません。

 今回は、16項目の徳目を上げる方法について学びます。徳の高い人と言いますが、具体的にどのような種類の徳目があり、簡単に上げる方法とは何でしょう。そんな便利な方法があるのなら俄然やってみたくなりますね。その他にも品格、性格、才能などを良くしたり開花させたりと大変興味深い内容も含まれています。ただし、比較的、簡単に上げることが出来ますが、間違った生き方をするとせっかく上げてもすぐに落ちるということです。やはり日々の生き方を正しながら磨くことを怠ってはいけないということです。

いましあわせかい

日 時
6月21日(日) 13:30〜17:00(受付13:15より)
場 所
倉敷市玉島市民交流センター 2階 第6会議室
☆行き方: JR新倉敷駅から「玉島中央行」バス〜「文化センター」で下車
☆住所: 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-10-1
☆地図はこちら: https://goo.gl/maps/GGkmP
参加費
500円(お菓子付き)
主 催
いましあわせかい
☆主催者の紹介: こちら
☆お問い合わせフォーム: http://p2525.com/20528

*玉島市民交流センターで毎月1回、第3日曜日を基本に開催しています。
* 次回は、7月19日(日)、8月23日(日)の予定です。
* 〔いましあわせかい〕は、幸せに生きる為の学習会で、どなたでもご自由にどの回からでも参加していただけます。また、どの宗教団体とも関係はありません。

↓チラシはこちら(クリックで拡大)↓

「幸せを開く7つの扉(3)著名人の波動」DVD発売のお知らせ

★竹下雅敏セミナー新作DVDのお知らせです★ 
DVD「幸せを開く7つの扉(3)著名人の波動」

価格と内容紹介

1枚組 1200円+税

ご注文はこちら

ショッピングサイトの「講演DVD(新着順)」よりご注文ください。

「スバルの日輪」千人力バージョンを公開しました!

放射能の影響を気のレベルで中和 する!
スバルの日輪 」の
より強力で便利なバージョン
を開発いたしました!
2015.06.13-1510-47124
「スバルの日輪」千人力バージョン
(パソコンが重くて開かない方は 並べ数の少ないバージョン をお試しください。)

使いかた

  • PDFファイルを印刷し、放射能が含まれた食品を5〜10分上に置いてください。 その食品は、気のレベルで放射能の影響が中和されます。
  • 印刷したものを透明フィルムに入れて使うと便利です。

補足情報

  • これまでスバルの日輪は、体表と体外の2つの日輪に食品をのせて使う必要がありましたが、このバージョンでは1回置くだけで済みます。また効果は強力です。
  • これまで食品は日輪の中心部分に置く必要がありましたが、このバージョンではどこにのせても、1枚の上にたくさんのせても構いません。
  • スバルの日輪についての詳しい情報や、放射能がチャクラに与える影響については、スバルの日輪のページをご覧下さい。
  • 竹下氏によれば『スバルの日輪では物理的な放射能は除去できないが、それでも日輪に置いて食べないよりはずっといい。』とのことです。
  • 注意)この「スバルの日輪」(千人力バージョンを含む)では、遺伝子組み換え食品・食品添加物の影響は中和できません

今回のバージョンは、お客様からのアイデアにより実現いたしました。貴重なご提案をお寄せくださり、ありがとうございました。

シャンティ・フーラで提供しているグッズは、無限の応用の可能性があります。今後とも何か面白いアイデアがありましたら、お寄せいただけましたら幸いです。

便利で使いやすくなった「スバルの日輪」。ご自身・ご家族を放射能の影響から守るために、ぜひご活用ください。周りの方にも「試しに使ってみて」などとご提供いただければと思います。

本日公開の映像配信は「幸せを開く七つの扉(3) 著名人の波動」です!

本日(6月12日)公開の映像配信は・・・
10_title
です! その内容は・・・

 

  • "聖者"といわれる人々、現代の富豪、女優、政治家、歴史上の人物、UFO、宇宙人にいたるまで、あらゆる人物の「波動」を紹介!
    (紹介される人物は、講演時点ですでに生存していない方に限ります)
  • 「どのような顔の人物が、基本的に善良(または悪)なのか」を
    人物の写真と波動とを比較して感じとることができます。
  • 同じ人物でも、若い頃と晩年とで波動がまったく違う。
    一体何がその人を変えてしまったのか・・・。
  • 写真と波動で納得!
    「いくら美人でも結婚してはいけない」女性。
  • 波動を高める「千人力ピヨちゃん」の使い方。
試聴映像はこちら!

今回は、2006年に広島で行われたワンポイントセミナー「幸せを開く7つの扉(3)」をもとにした映像です。

全部で30名近くもの人物写真と波動が紹介される本講義。観終わった後には、本などで色々な人物の写真を見てみると、
「この人は、顔は笑ってるけど幸せじゃないな〜」
などと感じ取れる、面白い体験もできました。

物事の真偽、人物の善悪を判断する目安のツールである「波動」を見分ける上での参考として、ぜひ本講義をご覧ください。

注)公開されている「波動」はあくまで各人物の写真が撮影された時点のものです。
  波動を測る際は、写真が撮られた時期に意識を合わせてください。

◇ 今週以降の配信予定はこちら ◇

06/12(金) 幸せを開く7つの扉(3)著名人の波動
06/19(金) 宗教学講座 初級 第251回
06/26(金) 宗教学講座 初級 第252回
07/03(金) 配信お休み

[スタッフ日誌]
第100回「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」

staffdiary-eyecatch-parta

[スタッフ日誌]第100回「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」

chadokuga

(チャドクガさんの薔薇の木)

皆様、こんにちは。梅雨の時期になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
夫がチャドクガの幼虫を40匹以上捕えて、遠い所に捨てに行ったのですが、幸い2人とも事なきを得、まずまず元気にしております。ほっ…。

さて、先日6月7日には関東交流会が行われ、40名以上の方が参加して下さいました。 
沢山の参加者様、そして、開催に際してほとんどの手配と進行をしてくださったフィロソーマさんには大変感謝しています。

短い時間だったのですが、皆様が直にお顔を合わせ、情報交換できる機会となったようで、ありがたく思っています。
私たちの元に多くの方々が気持ちを向けてくださることには、不思議な御縁を感じつつ、シャンティ・フーラのスタッフも皆、以前は夫の講演会のお客さんであって、それぞれに存在をアピールしていたなと思い出します!!

というわけで、皆様を繋ぐ場としての上映会です。ぜひ、皆様も広島でのピア・レインボーさんの上映会にご参加ください。
今回のテーマは“天の理”と夫が言う“ヤマ・ニヤマ(勧戒・禁戒)”についてです。

 

◆ 6月16日 ピア・レインボーさん 上映会のご紹介 ◆

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

日時:2015年6月16日(火)13時~(12時45分より受付)
テーマ:禁戒勧戒とチャクラの浄化~講話~ 上映時間60分
場所:西区民文化センター3階 小会議室2
☆行き方:JR横川駅から歩いてすぐ
☆住 所:広島市西区横川新町6-1
☆地図はこちら: http://goo.gl/maps/UV6U
予約 : 予約は不要です
☆主催者の紹介: こちら
☆お問い合わせフォーム: http://p2525.com/26828
☆ブログ: http://piarainbow.blog.fc2.com/

禁戒勧戒とチャクラの浄化~講話~をテーマに上映いたします。

【内容の一部紹介】

禁戒勧戒(ヤマ・ニヤマ)というのは、ヨーガの入門者が最初に与えられる宗教的な規範です。これは人間が生きていく上で絶対に重要なものです。これは宗教とは関係なく普遍的なものなので、学校教育に取り入れていただけると、子供たちの人格的な成長の役に立つのではないかと思います。

【禁戒】
1.非暴力:他を傷つけぬこと、無駄な殺生をせぬこと
2.正直 :偽らぬこと、嘘をつかぬこと
3.不盗 :盗まぬこと、他人のものを欲しがらないこと
4.禁欲 :不摂生をせぬこと、自然の理にかなった生活をすること
5.不貪 :どん欲をおこさぬこと、必要以上のものを所有しないこと

【勧戒】
1.清浄 :心身の清浄を保つこと
2.知足 :満足を知ること
3.苦行 :あらゆる環境で心を乱さぬこと
4.読誦 :心を高めてくれる書物を読むこと
5.最高神への信仰:真理の導きに従うこと

これらをあらゆるレベルで守って生きられるような、
品性のある人になりたいものです。
皆様のお越しをお待ちしております!

ピア・レインボー

» 続きはこちらから