今日は、東洋医学セミナーのススメの番外編です!
(この記事は、初掲載です!)
東洋医学セミナーで大人気の五行類型論(体癖)の講義は、3回あります!
それでも「まだまだ話を聞きたい!」「もっと知りたい!」と思うほど、学ぶのが楽しいんです!
東洋医学セミナー以外にも、シャンティ・フーラには、この五行類型論(体癖)の情報がたくさんありますので、ご紹介します!
【映像配信】東洋医学セミナー 雑談集
大人気の映像配信です!!
映像配信は、1映像 500円で視聴できます!
「五行類型論(体癖)ってどんなものだろう」と思っている方は、ぜひこの2つの映像をご覧ください。
自分や家族、周囲の人の体癖がわかると、人間関係に変化が生まれると思います!
◆ こちらも参考になります!
(1)【映像配信】家族の絆 〜親子(20):叱り方褒め方(体癖別の叱り方)〜
(2)【読む講演録・無料公開!】竹下雅敏氏 福岡講演録
「子供たちの心を感じられますか(3)〜育児の智慧〜」の書き起こし
ぴょんぴょん先生の記事
ぴょんぴょん先生の記事は、読むだけで体癖の概要が掴めます!
(1)シャンティ・フーラ連載
ぴょんぴょん式ねじれの医学 ~体癖はおもしろい~
(2)【時事ブログ】
ぴょんぴょんの「体癖知って、家族円満」
(3)【時事ブログ】
ぴょんぴょんの「教育と体癖」
イラスト:あい∞ん様
体癖写真
2014年の講演会で撮影された体癖別の写真が、下の記事に掲載されています!
顔や体格、表情など、体癖の違いが現れているでしょうか?
先日ミーティングの際に、この写真を見直して
「きゃー、すごい貴重なものだわ!」
「体癖によって、やっぱり違うね」
「5年前って……若い!」などと盛り上がりました!
◇
以上、五行類型論(体癖)の情報まとめでした!
興味を持たれたら、ぜひ東洋医学セミナー 初級講座をご受講ください!