シャンティ・フーラのブログ

月別アーカイブ: 8月, 2019

シャンティ・フーラの時事ブログより  竹下氏のコメントを抜粋 2019.07.22〜08.11

時事ブログより、竹下氏のコメントを抜粋して紹介するコーナーです。
時事ブログを普段ご覧にならない・読むのに追いついていない方も、
竹下氏の鋭い直観と洞察をもとに
世界の流れを掴んでいただけたらと思っております。
注)コメントは抜粋です。全文はリンクを開いて参照してください。

☆時事ブログのアドレス: http://p2525.com/44269 (4じ 4じ 2ぶ 6ろ 9ぐ)
 ご興味がありそうな周りの方にもぜひお伝え下さい。
☆情報の寄稿も受け付けています → http://p2525.com/35228

<< 「竹下氏コメントのまとめ」過去のアーカイブはこちら >>
https://bit.ly/2KKifaa

-目 次-
《テーマ:玉木氏裏切りの仕掛人を辿った先はゴールドマン・ファミリーズ・グループ》
《テーマ:参議院選挙後の今、流れは「れいわ」にあり》
《テーマ:韓国輸出優遇措置停止問題》
《テーマ:「表現の不自由展・その後」中止が示す"独裁目前"の状況、日本人に広まった歪んだ歴史観》
《テーマ:大量逮捕の動き: 特殊部隊の暗躍、小児性愛犯罪者の起訴》
《テーマ:吉本興業問題と、反社リスクを抱える吉本と繋がる安部政権》
《テーマ:中国の問題 〜 野望を捨てられない習近平氏》
《テーマ:不正選挙は行われている》
《テーマ:日本人は、現代の ”見えない監獄” から飛び出せるのか》
《テーマ:ハイアラーキーの残党達の改心を阻んでいた要因》

» 続きはこちらから

【岡山・上映会の開催】 8月18日(日)
家族の絆 〜親子(12):叱り方褒め方(叱る動機)〜
(主催:いましあわせかい)

岡山での上映会のご案内

岡山の いましあわせかいさんの上映会のお知らせです。
皆さま お誘い合わせの上、ぜひ上映会へご参加ください。

Information

日時
8月18日(日) 13:30〜16:45
会場
内容
参加費
500円(小学生以下無料、お菓子付き)

[スタッフ日誌] 第249回「いましあわせかいさん 上映会ご案内とご報告」

[スタッフ日誌]第249回「いましあわせかいさん 上映会ご案内とご報告」

皆様、こんにちは。
やっと暑くなりましたが、もう8月ですね。お盆を過ぎると少し涼しくなるかも知れません。今回は、お盆休み最後の日曜日に行われる倉敷でのいましあわせかいさんの上映会のご紹介です。ぜひ、ご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

◆ 8月18日 いましあわせかいさん 上映会のご紹介◆

日時:8月18日(日) 13:30〜16:45 (受付 13:15より )
   上映会 13:30~14:18 (10分間休憩)14:28~14:53
   交流会 15:10~16:50
会場:倉敷市玉島市民交流センター 2階 第6会議室
   住所 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-10-1
   アクセス JR新倉敷駅から「玉島中央行」バス〜「文化センター」で下車
   地図 https://goo.gl/maps/GGkmP
内容:家族の絆 〜親子(12):叱り方褒め方(叱る動機)〜
   交流会あり
参加費:500円(小学生以下無料、お菓子付き)
事前予約:不要
チラシ:クリックでチラシを表示します

子供がよくケガや事故や風邪を引いたり、喘息や病気になぜなるのか?
もし、その原因があなたの子育てにあるとしたら・・・。
「あらゆることの根源は子育てにあり」と、言っても過言ではないでしょう。
竹下氏の子育て法を学べば学ぶほどそう思います。
子育てには無限の愛情が必要だとよくわかります。
しかし、決して十分に愛情を与えられている夫婦は
それほど多くはないかもしれません。
二大要求の愛情要求と独立要求が十分に満たされなかった子供たちは
どうなって行くのでしょうか?
具体例を見ながら学びます。
そして、良好な夫婦関係が絶対条件です。
夫婦仲が良くないとその不満が弱い子供に向かいやすいからです。
不満、愚痴、苛立ち、怒り等は、愛情とは真逆です。
一人一人が愛を育て、子供にたっぷりと注ぐ。
もし、それができたら子供は素直に育ち成熟(自立)した大人になり、
世の中はもっと良い方向に間違いなく向かうことでしょう。
皆様のご参加を心からお待ちしています。

小さなお子様とご一緒においでになられても大丈夫です。
会場に入られてからも出入りご自由です。
どうぞ、お気軽に、ご参加お待ちしています。

いましあわせかい

◆ 5月12日 上映会のご報告◆

日時:5月12日(日) 13:30〜16:50
会場:倉敷市玉島市民交流センター 第5会議室
内容:家族の絆 〜親子(11):叱言以前(独立の要求2−反抗への対処)〜

すっかり昼間は暑くなって、冷房が入るような季節になりました。
今回、新規の方がお見えでした。
お一人は市内にお住まいの女性で、
お仕事の休みを上映会に合わせて来て下さり、楽しんでおられました。
もうお一方は、玉島にご実家があり結婚して東京に住んでおられ、
二人のお子さんを連れて、
以前から気になっていた上映会に合わせての里帰りだったようです。
お二人に共通したことは、内容によっては
誰にでもは話が出来ないということでした。
是非、上映会で思いっきり語っていただきたいです。

いましあわせかい

☆上映会後のご感想☆

» 続きはこちらから

【再掲載!】東洋医学セミナー 初級講座のススメ! Vol.7 ヨーガ・アーサナ

この記事は2017年に掲載したブログの再掲載です。
(再掲載にあたり、一部の加筆・修正しています)

東洋医学セミナー初級講座の紹介をしています。前回からの続きです。

【第12回】ヨーガ・アーサナ (各 約3時間)

初級コース 最後回は「ヨーガ・アーサナ」です。

ヨーガ・アーサナを体操やエクササイズのようにイメージされる方が多いと思いますが、東洋医学セミナーを受講すると、そうではないことがはっきりとわかります!

全てのアーサナは、必ず一つのチャクラと対応関係を持っています!このことは熟練したヨーガ講師にもほとんど知られていないそうです。

東洋医学セミナー 初級 第12回テキストより

東洋医学セミナーでは、ヨーガ・アーサナの真髄を知り、それを体感することが可能です!

難しくありません!でも効果は絶大!

一般的に知られているヨーガ・アーサナとの違いは、2点だけ!

(1)ポーズを取っている時に、対応するチャクラを意識すること
(2)神経叢・脊髄のチャクラに対応しているポーズをとるときは
  決まった呼吸を行うこと

これだけの違いですが、効果の違いは歴然としています!
体がとても楽になります!!

講義の中で竹下氏は
『今回お教えするチャクラの技術は、今まで帆船で移動していたのが、ジェット機で飛べるようになるほどの違い』と話しています。

東洋医学セミナー 初級 第12回テキストより

ヨーガ・アーサナが ”気持ちがよい体操”だけではなく、進化にもつながる行になってしまうのです! 知っているか知らないかの差は大きいです!

価値ある情報を、大公開!

日頃、ヨーガ・アーサナをされている人も必見!
テキストの中には、よく知られた90のアーサナに対応するチャクラの情報が公開されています!

東洋医学セミナー 初級 第12回テキストより

竹下氏が1つ1つ調べた結果で、非常に価値がある情報だと思います!

このヨーガを体験した方の感想は?

以前、シャンティ・フーラのイベントとして、熟練ヨーガ講師の中條正夫先生、田中しげみ先生に依頼し、東洋医学セミナーのヨーガレッスンを開催していただきました。

このときいただいた受講者の声はこちらです!

  • ヨガが終わった後、目を開けると世界がキラキラしたように見えた。視界が広がった。
  • ちょっとずつやっていると、チャクラに関わっているのが分かってきた。ヨガをやっていくと分かっていくのかなと思った。
  • 東洋医学セミナーを未受講でチャクラの感覚は分からなかったけど、他で習っているヨガと違う気持ちの良さが分かった!
  • 脊髄のアナハータ・チャクラの呼吸で号泣しそうになった。このアーサナをするとなにかが解放されるのが分かった。

▶︎ イベント後も、講師陣によって定期的に東洋医学セミナーのヨーガ・アーサナの情報を元にしたレッスンを開催されています!東洋医学セミナー未受講の方もこちらのレッスンには参加できます。詳細・お問い合わせは、ヨガ教室 Chandraサイト「チャクラ&アーサナヨーガレッスン」をご覧ください。

雑談もお聴き逃しなく!

初級講座 最後の回らしく、波動、師、お金……といった重要な講話も含まれています。

講義の終盤の言葉です。

『どういう師につくかで幸・不幸が決まってしまう。(中略)
本物の聖なる波動を引き寄せて、そして幸せになって欲しい。そのためにどういうふうに見分けていくかということを教えるのが、この講座の目的です。』

最後の最後には、竹下氏が発見した非常に強力な呼吸法”サブ・プラナヤーマ”が付録として紹介されています。名前の由来が面白くて、覚えやすい!
こちらも非常に価値が高い情報で必見です!!

【再掲載!】東洋医学セミナー 初級講座のススメ! Vol.6 体表・神経叢・脊髄のチャクラ

この記事は2017年に掲載したブログの再掲載です。
(再掲載にあたり、一部の加筆・修正しています)

東洋医学セミナー初級講座の紹介をしています。前回からの続きです。

【第9〜11回】体表・神経叢・脊髄のチャクラ (各 約3時間)

面白い五行類型論(体癖)講義が終わっても、すごい講義は続きます!第9回から
初級コースのクライマックス 「チャクラ」の講義です!

竹下氏の講義、ブログ等を知るうえで、切っても切り離せない重要な内容となります。

幸せになりたい方、才能を磨きたい方、人間関係を変えたい方、そして真理を知りたい方は、必見の講義です!

チャクラとは?!

人間には肉体の他にも高次な身体があり、4つの身体で形成されています。

  1. 肉体
  2. エーテル体(気の体、現在知られている物質より精妙な物質の体)
  3. アストラル体(感情に対応する体)
  4. メンタル体(思考に対応する体)

これらの4身体をつなぐエネルギー中枢が「チャクラ(chakra)」です。
上の身体と下の身体をつなぐ変換機のようなものです。

(1)チャクラの感覚がわかると?

東洋医学セミナーで感覚を磨き、チャクラ感覚がわかるようになると、
物ごとの判断に使え、見る目が養われます。

このようなことに役立ちます。

  • 付き合って良い人、避けるべき人がわかる
  • 良いものがわかるようになるので、買い物に失敗しない!
  • 場のいいところがすぐにわかる

(2)チャクラが覚醒すると!

チャクラは、心身の調子や霊性の進化、才能などに関係しているため、日々の生活、人間関係、仕事などに変化が現れます!

才能の開花について、講義の中で次のような解説があります。

チャクラを覚醒させないで才能は開かないですからね。

逆に言うとこの世界で天才と言われている人たちは何らかの形で無意識にチャクラを覚醒する方法をやっているんですね。本人は気付いていないだけでやっているものなのです。

チャクラの浄化、覚醒というものと才能は不可分なわけです。

東洋医学セミナー 初級 第10回「神経叢のチャクラ」より抜粋

3つの技法で、チャクラを体感!

講義では、体表・神経叢・脊髄にある、それぞれの7つのチャクラを活性化する技法を学びます。

(1)各チャクラに対応した色紙を使った技法

第1回の講義から使っている色紙を用いて実習します。

(2)各チャクラに対応した手印(ムドラー)を使った技法

色紙等がなくても、どこでもチャクラを活性化できる方法なので、覚えると便利です!

(3)チャクラカード(ヤントラ)を使った技法

チャクラカードは強力なので、チャクラ感覚を実感しやすい人が多いです!

付録のチャクラカードは、周りの枠線が残らないようにカットしてくださいね!

もっとも大事な内容!『禁戒(ヤマ)・勧戒(二ヤマ)』

第9回の付録として『禁戒(ヤマ)・勧戒(二ヤマ)』の解説があります。
 ▶︎ 禁戒(ヤマ)・勧戒(二ヤマ)については、こちらのページを参照

普段の生活を禁戒(ヤマ)と勧戒(二ヤマ)に沿ったものにすることで、チャクラは常に清浄な状態となり、精神を高めていく基礎ができます。

竹下氏は講義の中で次のように禁戒(ヤマ)・勧戒(二ヤマ)について語っています。

本当に大切なのは禁戒(ヤマ)・勧戒(二ヤマ)を日々の行としてきちっと守ることなんですね。

これはものすごく難しいです。大変です。
本当に難しいんですけど、これを日々の自分への戒めとして、いつもこれを貼り出しておいて手帳に入れておいて、いつもこれを眺めている。そういう生き方をするとものすごく早くこれが浄化されてバーと進化していくんですね。

講義で教えているチャクラの浄化法は、補助として使うということが大事なのです。

東洋医学セミナー 初級 第9回「体表のチャクラ」より抜粋・一部要約

東洋医学セミナーで習ったチャクラの浄化法をいくら実践しても、禁戒(ヤマ)・勧戒(二ヤマ)に反する生き方をしていては、再びチャクラが汚れてしまうということです。

雑談もお聞き逃しなく!!

さまざまな経験や直観、知識などから語られるチャクラやその関連の話は、聞き応えがあります!!

  • 竹下氏の様々な瞑想体験・肉体を離れたエーテル体の動きの観察
  • 本当の人生を生きて、はじめてチャクラが開いていく
  • 悟りと進化段階
  • 高名なチャネラー、霊視能力者、聖者と言われる人の進化段階
  • 調和の言葉」の紹介と水への波動転写
  • アージュナー・チャクラを活性化するアート作品「アージュナー・チャート」の解説

納得!! 圧倒的な経験・知識による講義!

講師の竹下氏は、おそらく
世界でもっともチャクラの知識を持った講師
だと言えるでしょう。

受講していただくとおわかりいただけますが、どこの本にも載っていないような話がたくさんでてきます。

まずは、初級コースを受講してみてください!
東洋医学セミナーの素晴らしさを実感していただけると思います。