シャンティ・フーラのブログ

[スタッフ日誌] 第329回 パータの庭便り67

皆様、こんにちは。
大変にご無沙汰しておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

水仙、チューリップ、桜が咲き終わり、ナニワノイバラが満開になった我が家です。

2025シャンティ・フーラカレンダーの花の選定も終わり、私の毎日の仕事は、草刈り!

昨年までせっせとセイタカアワダチソウを抜いた成果がでて、今年の草刈り作業は少し楽です。
セイタカアワダチソウは根から周囲の植物の成長を抑制する化学物質を出すため、「セイタカアワダチソウさん、ここには生えないでください」と知らせるために抜いています。
しかし、基本的に植物の根は抜かない方針ですので、土の中には縦横無尽に痩せた土地に生えるヨモギ、スギナ、セイタカアワダチソウ、ススキの根がはびこっています。
毎年草を刈ってはそのまま放置し、豆類を植え少しずつ土地が肥えてきているようです。ヨモギなどの雑草が減り、カラスノエンドウ、ハコベも同時に生える畑になっています。
土地を耕さず、人が歩ける程度に草刈りだけして、どのように土地が変化するか、実験中。しかし、広い土地を保有すると大変で、田舎暮らしは雑草刈り暮らしです。

さて、今回、シャンティ・フーラでは、新商品として米粉を販売開始したところです。無農薬のお米を作るのも、雑草・水の管理、収穫、脱穀など、手がかかって楽ではないことは容易に想像できます。

そんな貴重な米粉を使って、Instagram掲載のコーンブレッドを私も作ってみたら、スタッフにも好評でした。材料としては、ベーキングパウダーが無かったので、代わりにアリサンのイーストを1g入れ込んで混ぜ、30分放置後によく混ぜてから型に流し込んで、焼きました。
動物性食品、小麦を用いずにしっとりとしたケーキに仕上がります。ちょっと蒸しパンのようなモチモチした食感で、それが苦手な夫はバターをたっぷり塗って食べていましたが…。

パンも焼いてみました。米粉100g、全粒スペルト粉100g、強力粉30g、塩4g、イースト2.6g、温水185㏄、わずかの砂糖とオリーブオイルという配合で、パン焼き機で10分以上こねて、1時間くらい放置後に成形し、さらに30分発酵させて焼きました。少し生地がだれ気味でしたが、美味しく仕上がりました。私は、米粉100%でパンを作れる自信が今のところないのですが、米粉を使った他のレシピにも挑戦したいところです。米粉を天ぷらの衣にすると美味しいようです。

米が主食の日本人。小麦の代わりに米粉を用いることで米農家を応援したいのです。

【ヨモギ】

草刈りついでに、ヨモギを摘んで販売したところ、あっという間に売り切れまして、お買い上げの皆様、ありがとうございました。

1本ずつハサミで刈り取り水洗いして干すのですが、乾燥させるのに10日以上かかります。
Instagramにも掲載したこのヨモギは、乾燥後の重量が110gでした。

ヨモギは自然に育ってくれるのでその分いいのですが、手作業だと思ったほどの収穫量にならず、農業する方のご苦労も少しわかったつもりのパータです。

【ナニワノイバラを愛でるオオイナルテリタマノミコト】

今年もナニワノイバラの花が咲きました。
15メートル位の幅で花が咲き誇った期間が2週間以上。ハチさんがブンブンと花粉を集める音に癒されます。全ての花を観察して愛でてる風の夫ですが、名前が進化したらしい。

【水仙】

今年は、この色の水仙が花をつけてくれました。とても可愛いく私のお気に入りなのですが、花の形のバランスが今一つとのことで、カレンダーの花としては採用されず、ちょっと残念でした。

【今日のパータ情報】

全て私事の話となりますが、ご容赦ください。

草刈り作業で体力がついて、会う人ごとに、お元気そうね、と言われるようになりました。
頭痛が続いていた原因がお酒であると気づいて禁酒するようにしたら、頭痛から解放されました。

しかし、5月の連休頃に草刈りを始めたら体中に赤い湿疹ができ、草刈り機を使っていて左の鼻の穴に強い痛みを感じたと思ったら後から腫れてきて、どうも何かの虫に刺され、それが刺激となり、皮膚炎の痛痒さが強まって、しばらくの間辛かったです(今は回復しています)。

ちょうどその時期、息子が帰省し、これまで作り上げた1000機くらいの紙飛行機類を整理してくれたのですが、その手伝いの際、あほパータは、椅子から落ちたのでありました。
夫の収録が終わり帰宅して、納屋の高い棚に、息子が見落としていた紙飛行機の入った箱があり、椅子に乗って下ろそうとして、不覚にも折り畳み式の椅子に片足で乗って手を伸ばしたもんだから、椅子が倒れて私は床に落ちた…。ガチャ~ンと大きな音がして、とてもびっくりして、気付いたら床に座った状態になっていて、手首やら指をぶつけ、椅子のどこかが左脇腹に当たったようで、かなり痛い。
ああ、これは重症だ~アホだ~と嘆くもすぐさま動く気力が出ず、夫に来てもらって背中を見てもらったら、何処もおかしくないのが自分でもわかり、体を動かすとちゃんと動く…。立って歩け、骨に損傷なく、お腹の脇の肉が打撲し右側屈するとちょいと痛かっただけでした。

その日は打った脇腹の痛みを抱えつつ、食事を作ってお風呂に入って寝て、次の日も息子と片づけ作業をしました。身体を捻じると痛いけど、気付くとずーっと抱えていた背中の不調感がない。3種体癖の弱点の胸椎7.8番の歪みが取れていました。さらに、左の顎関節症も消え、顎がガクガクしなくなっていたのです。

椅子から落ちる時に、自分の身体を守るのに思いっきり力を入れて防護した後、放心して身体に力が入らないくらい体が緩んでいたので、思いがけず筋弛緩法をしたのと同じ状態となり、筋肉等の緊張がとれて、身体の歪みが解消されたようなのです。

大事にいたらなかったのが奇跡的。しかも身体の不調が改善し、神様がお守り下さったのだと感謝しました。

禍転じて福となす…。夫は、ガヤトリー・マントラを唱えているからだろう、と言ってくれました。 ともあれ、無理し、お転婆するのを戒め、身体を大切にしようと思ったパータでした。

ちょっと体の不調を感じたら、早めにCBDオイルを飲んだり、サーキュエッセンスを吸ったり、パワーサーキュレーションでマッサージしたり、手浴、足浴したりと、セルフケアに気を付けております。
皆様も、お身体に気を付けてお過ごしください。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

6件のコメント

【シャンティ・フーラからの注意】
コメント欄への投稿は、シャンティ・フーラのスタッフが承認したものだけが掲載されておりますが、掲載・非掲載の判断は、投稿された情報の信頼性・妥当性をもとに行っているものではありません。

  1. ヒカリネコ on

    最後の写真、とーってもきれいですね!
    しばらく見入ってしまいました。

    最後のお話、どうなるの、どうなるの?!と読み進めていったら
    まさかの展開!
    ガヤトリー・マントラを唱えるモチベーションがますます上がりました!

  2. 匿名希望 on

    パータ様こんにちは。
    お体、ご無事でなによりです。
    ガヤトリーマントラの力を感じずにいられない体験談です。読みすすめている時に思 わず、肩に力がはいりました。2日前に姉からのビックリする近況報告があったばかりなので、体が力みやすくなっていて弛ませるように生活しています。姉の近況報告を聞いて、サウンドテラピーを届けてあげたいと思い、注文しました。ディスク2の8番の音を聴いてDNAを修復して、健康を取り戻してほしいとの思いからです。CD到着前に私のCDからウォークマンにダウンロードして、昨日渡してきました。帰宅後にサウンドテラピーのCDが到着していたので手紙と共にCDを送りました。 漢方薬にも精通している薬剤師なので、すぐにサウンドテラピーを聴いてくれて安堵しました。私はサウンドテラピーの効果を夫の病から体験しています。西洋医学の経過とはまったくちがうものなので、大学病院の教授も  「私はなにをしたらいいんでしょう」 と夫に言ったほどです。パータ様が、DNAを修復する周波数と説明を掲載してくれていたことが、今の夫の健康につながっています。感謝です。    

  3. わたしも最後のお話、読み始めたところから緊張感が全身に走りドキドキしながら読んで結末にほ〜っとしました。ご無事で何よりです。
    ガヤトリーマントラはすごいですね!
    わたしは一日中車の運転が多い仕事なんですが、いつも運転中はガヤトリーマントラや他のマントラを唱えながら過ごすせいか無事故でゴールド免許を更新中です。いつも守ってもらっているんだろうな、と思っています。
    「テリタマ」の言葉を読むたびに笑いを禁じ得ないです、、、。
    どなたかのネーミングセンス抜群だと思います!

  4. パータさま草刈りお疲れ様です。花の様子をうかがうと、我が家の地域と1ヶ月半くらいのズレがあるようで、驚いています。
    ナニワイバラとても綺麗に誘引されてますね。素敵です。うちも見習いたい!
    どうか登り降りには気をつけて(^人^)

  5. 折り畳みの椅子に片足だけで乗るというアクロバティックな体勢にもかかわらず、大きなケガをせずに済んでよかったですね。
    お転婆療法で身体の不調が改善するってすごいです。
    やはりガヤトリー・マントラを唱えることは大事ですね。
    私はふだん自転車に乗ることが多いのですが、
    乗っている間はずっとガヤトリー・マントラを唱えています。
    唱えていないと安心して乗り物にも乗れない感じです。

  6. パータさん大変でしたね。大事に至らなくて良かったです。お大事にして下さい。
    なにわのイバラをご覧になっているお方のお名前が進化してたんですね。最新情報です。ありがとうございました。

コメントをどうぞ

コメントの投稿により、本サイト利用条件の"投稿行為"に同意いただいたものとみなします。

WordPress Anti-Spam by WP-SpamShield