シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: お知らせ

【映像配信】リストラなんか恐くない(講義編)

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
リストラなんか恐くない(講義編)
(↑クリックで映像配信サイトへ)
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.リストラなんか恐くない(なぜ恐いのか)
2.なぜ辛いのか
3.精神的に成長できるチャンス
4.リストラを切り抜けるためのヴィジョン
【本編の映像時間】
116 65分[525円] ※映像時間に誤りがありました。申し訳ございません。
【概要】
今回のテーマは「リストラなんか恐くない」ということで、これは非常に難しい問題である。実際問題として、リストラというのは非常に大変であることは事実であるし、必死にならないといけない。しかし、一生懸命生きることと、それが恐いということは違うことである。リストラという逆境を乗り越えることで精神的には成長するチャンスであるし、家族と向き合い真剣に生きる努力をした人には素晴らしいチャンスになる。また、今の世界情勢を理解し、私達が進むべきヴィジョンを持つことで、リストラを生き抜くことができる。
【映像の見出し】
1.悪い想念からくる恐怖
2.人間の精神的な成長
3.夫婦関係を見つめ直すチャンス
4.現在の世界情勢と未来の展望
5.リストラを生き抜く最大のポイント
【今回の余談】
・息子が大怪我をした時に竹下氏が思うこと
・長生きしている人の性格的な特徴
・ギリシャ神話「パンドラの箱」にみる男と女の役割
・「白雪姫」に出てくる王子様は、誰もが永遠に理想とする男性のイメージ
・“お姫様抱っこ”を竹下氏に要求する妻
・たくましい逆三角形の凛々しい王子様タイプの男性を性格分析してみる
・崩壊した家庭を一致団結させるテレビ番組
・月収が10万円以下の使命感ある竹下氏の知人

[スタッフ日誌]第5回 竹下家直伝!!グランホ 黒ニンニクのレシピ!

staff_kojika1 granjo

2月まで6%オフキャンペーン中!
グランホの黒にんにく
<詳細・ご購入はこちら>

今日は竹下家直伝のグランホ黒ニンニクを使ったレシピをご紹介いたします!

私はお酒が飲めないことや酸味のあるものがややニガテで、黒ニンニクは得意ではありませんでした。
泰子さんから「黒ニンニクのスープは元気になるから疲れているときなどにいいのよ!」と聞き、作り方も一緒に教えていただき作ってみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほんとに元気になる!!!

作り方も難しくなく、美味しく、体も温まる!
黒ニンニクをそのまま食べられるのがお好きな方もいらっしゃると思いますが、お試しになる価値大です!!!ぜひこのレシピをお試しくださいませ!

fun_pink_03 recipe

レシピ(A4サイズ)のダウンロードはこちらからどうぞ♪

fun_pink_03

黒ニンニク、今月はちょっぴりお値下げ中です!
寒さが厳しいこの時期に、ぜひぜひお召し上がりください!!

今週・来週金曜日の映像配信は
「リストラなんか恐くない」です

risutora-blog-banner
 
 

 

今週・来週金曜日の映像配信は、上映会で先行上映してきた「リストラなんか恐くない」となります。

「リストラなんか恐くない」について詳しくはこちらへ(感想などを掲載)

今、リストラのような転機が迫っている方、その渦中にある方、そうでなくとも、日々を生きる上で次々と人生の課題に直面している方…。
どのような心の持ち方で臨めば、問題を乗り越えていくことができるのか。
この映像は、そのための智恵が満載です。
「智恵のヨーガ」より、現実での生き方・問題への対処法にシフトした内容です。

今週と来週の配信を、ぜひご覧下さい♪

【今後の配信予定】

2/ 7(金) リストラなんか恐くない 講義編
2/14(金) リストラなんか恐くない 質疑編
2/21(金) 宗教学講座 初級コース 219回
2/28(金) 宗教学講座 初級コース 220回

宗教学講座DVD発売のお知らせ

★竹下雅敏セミナー新作DVDのお知らせです★

1)宗教学講座_初級【109枚目】1枚組 ¥2,100

第217回 秘密伝承(異端と十字軍)
第218回 秘密伝承(カタリ派の思想)

☆映像の試聴・概要はこちらから: http://bit.ly/17tsrai

【ご注文はシャンティ・フーラのショッピングサイトからどうぞ】
ショッピングサイト 講演DVD(新着順)→ http://p2525.com/36797

黒にんにくのご感想〜お茶請けやカナッペにもGood、
一味ちがう土居さんの黒にんにく

granjo

2月まで6%オフキャンペーン中!
グランホの黒にんにく
<詳細・ご購入はこちら>

最近いただいた黒にんにくの感想をご紹介します。

まず最初に、切り口の美しさにうっとり。漆黒の美ってこんな感じなのかな?と見とれてしまいます(笑)。口に入れると、柔らかい食感が口全体に広がり、最後に美味しい!とにんまりと笑みが浮かびます。頂く時は、いつも視覚、食感、味覚で楽しんでいます。ワインのおつまみだけでなくお茶請けにもピッタリ。そのまま食べてもいいし、最近はカナッペにはまっています!

ある道の駅で、黒にんにくがあったので買ってみましたが、全く異なっていました。残念ながら食べられず、捨ててしまいました。それ以後、浮気はせず、土居さんの黒にんにく一筋です(笑)!

(ニックネーム:ひまわり 様)

最初はそのまま食べるかワインの最高のつまみとしか思われていなかったこの食品。
聞くだけでも、 スープ、おじや、お茶請け、カナッペ、など実に色々な食べ方をみなさん開発されているようです!

また、健康食品としての「黒にんにく」は世の中に数多くありますが、
土居さんのジャンボ黒にんにくは偽りのない一級品です。
いただいたご感想では、体験からの実感がこもっていますね。(笑)

以前 紹介したご感想、【最強の】黒にんにく&赤ワインの感想です【コンビ】もぜひご覧下さい。

2月いっぱいまで6%オフでのご提供、ぜひご利用ください♪
<詳細・ご購入はこちら>

 

[pb-related-articles-by-slug]granjo[/pb-related-articles-by-slug]