シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 商品

パーフェクトシャンプーが入荷しました!

top_banner11_201408

人気のため 品切れとなっていた
パーフェクトシャンプーが入荷いたしました!

ご注文後、お待ちいただいていた皆さま、お待たせいたしました。
入金確認ができ次第、順次発送して参ります。
到着までしばらくお待ちくださいませ。

なお、アモアプリーズさんの商品については、キャンペーンとは別に
“ご注文時に分かるプラスの特典”
もありますよ!
キャンペーン中のこの機会にぜひお求めくださいませ!

画像出典:まじめん

“選べるおまけ”のまじめんさんのタオルも好評のため、再々入荷いたしました!洗濯せっけんだけで洗っても、驚くほどふんわり柔らかい使い心地です!

トリートメントいらず!パーフェクトシャンプーぜひ1度お使いください!

top_banner11_201408

先日 お客様(匿名様)からいただきましたパーフェクトシャンプーの感想です!

シャンプーだけでこんなに髪が柔らかくなるのでしょうか(*≧∀≦*)
私は、シャンプー後に細かく柔らかい泡をおいておく時間が、とても至福の一時を頂いている時です。

ご感想をありがとうございます!
パーフェクトシャンプーの使い方にあるように、シャンプーを泡立て頭皮につけて時間をおくと、本当に髪がしっとり、つややかになりますよね!!
その待ち時間もよい香りに癒やされて、リラックスもできますし♪

022_06 20140810

お忙しい方も、ぜひ1度 じっくり頭皮に浸透をさせてみてくださいね!!
まとまりやすく、しなやかな髪になって、このシャンプーの良さを実感いただけると思います!

いい香りと安心してつかえる成分というのも嬉しく、他にはないシャンプーだと思います!

初めての方は、まずは200mlタイプから使ってみてください!香りと使い心地に 虜になりますよ!

022_06

パーフェクトシャンプーは、キャンペーン中のこの機会にぜひお求めくださいませ!
アモアプリーズさんの商品については、キャンペーンとは別に“ご注文時に分かるプラスの特典”もありますよ!

top_banner11_201408

パーフェクトシャンプーの在庫状況と発送について

top_banner11_201408

たくさんのパーフェクトシャンプーのご注文をいただきまして、
誠にありがとうございます。

1000mlのシャンプーは予想を大きく上回るご注文をいただき、
キャンペーン開始直後なのですが、在庫が残りわずかとなりました。
スタート直後にこのようなご案内となりまして、誠に申し訳ありません。

在庫がなくなり次第、商品の入荷待ちとなり、その場合の発送は8月25日以降となる予定です。
(※恐れ入りますが、同梱商品の発送もシャンプーと同時発送となります。)
商品が入荷次第、できる限り速やかに発送して参ります。
ご注文の前にご了承をいただきますよう、大変恐縮ですがお願い申し上げます。

なお、月末のキャンペーン終了前には注文が多くなり、再度の入荷待ちが発生することも考えられます。お急ぎの方はお早めにご注文いただければ幸いです。

20140809

たくさんの特典のついたお得なキャンペーンとなっております!
引き続き どうぞよろしくお願いいたします。

パーフェクトシャンプー!8月は特典いっぱいです!

a

12

約5gの試供品(500円相当!)をおつけいたします!
紅しずくって?


13

他の商品の同梱も可能です!

詳しくは、パーフェクトシャンプー商品ページをご覧ください!

top_banner11_201408

[東洋医学セミナー プチ補講] ジャムの波動をチェック!
【番外編】

東洋医学セミナープチ補講」ブログの番外編です!
201407111

皆さま、波動チェックはいかがでしたか?!

ミカンジャムを購入したときは、いくつか手にとって呼吸で確認しました。
同じ種類で、はっさくバージョンなども並んでいたのですが、呼吸が楽ではない。
ミカンのジャムだと呼吸できる!と購入しました。(結果は【回答編】のとおり)

波動検知に問題があったのかもしれませんが、それとは別に、ここで学んだことは、(当たり前!なのですが)「相対的な判断をしてはいけない!」というものでした。

これまで「こっちより、こっちが良さそう」と相対評価で選ぶことが多かったのです。
生活必需品を選ぶ場合も気をつけたいと思います。

このジャムは、添加物が一切入っておらず、愛媛のミカンと北海道の砂糖が使われていると明記されていました。
竹下氏によると、「おそらく農薬が使われているミカンだったのだろう」とのことでした。

なお、あとからパータさんが「このジャムは、まだかなりましな商品に見える」と声をかけてくださいました。
パータさんの日記にあるように「まともなものは1000商品に1点あればいい」というのも大袈裟ではないのでしょうね。

011_02

竹下氏の説明にあった「商品の扱われる環境により、波動は変化する可能性がある。」という部分を読み、販売しているお店も大変重要だと改めて分かりました。

また、「物にも心や感情があるので、波動が落ちる。」という一文は、食品(とくに備蓄品!)への感謝を忘れている自分に気がつきました。

自分と家族のために、生産者のために、地球のために、しっかりと選べるようになりたいと思います。

皆さま、東洋医学セミナーを何度も復習して、感覚を磨いてまいりましょう!