シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 商品

【20%引き!】自然食品アリサン 有機アプリコット100gと有機コーンミールとフラックスシード(スプラウト用)

いつも、自然食品アリサン商品をご愛用いただき、
ありがとうございます。

 有機アプリコット100gと有機コーンミールと
フラックスシード(スプラウト用)の賞味期限が短いため、
在庫品に限り、20%引きとなります。

賞味期限は、有機アプリコット100gが11月30日、
 有機コーンミールが11月28日、
フラックスシード(スプラウト用)が12月末日です。

賞味期限が短くても構わない方は、ぜひご利用ください!

この機会をお見逃しなく! ご注文はこちらから↓↓

【新連載!】東洋医学セミナー上級講座のススメ!
Vol.6 ホメオパシー

東洋医学セミナー上級コースの講義を紹介しています。
前回からの続きです。

第7巻は、”東洋医学セミナーの一番の主題”とも言える「ホメオパシー」。
竹下氏が「これまでの東洋医学セミナーの講義は、ホメオパシーのためにやってきたと言ってもいいぐらい」というほどすごいもの!

東洋医学セミナー上級コースの要と言える講義です!

【第7巻】ホメオパシー(約2.8時間)

ホメオパシーとは『「その病気や症状を起こしうる薬(や物)を使って、その病気や症状を治すことができる」という原理のもと、1796年にザムエル・ハーネマンが提唱した代替医療(引用:WikiPedia)』です。

ホメオパシー治療の理論は、前回のエッセンシャルオイルとほぼ同じ。
「エッセンシャルオイル」が「レメディ(高度に希釈した液体を砂糖玉に染み込めせたもの)」に変わります。

レメディ

エッセンシャルオイルは、植物から抽出した成分を使うため、選択肢に限りがありますが、

ホメオパシーは、地球上の多種多様なもの(例:自然物、鉱物、動物由来の物質など)から作ることができます。そのため、果てしない可能性があります。
さらに、ポーテンシー(希釈度)というレメディの強さを選択できる点も優れています。

膨大なレメディの中から、正確に効くものを選び出す!

病気への対処は、その人の憎悪したドーシャ(気の性質)を下げること。
そのため、一人ひとりに合わせた処方箋が必要です。

しかし、これまではレメディを選ぶ技術が体系化されていませんでした。

東洋医学セミナーでのレメディの選び方は、次のような流れになっています。

❶「どの身体(肉体/エーテル体/アストラル体/メンタル体)の、どの星座の、どのドーシャによって起こっている病気か?」を判断
❷ 治療に使える候補のレメディを見つける
❸ そのレメディがその人に合うかを確認する

東洋医学セミナーでは、レメディを選ぶ理論がしっかりと確立しています!
そして、❸へ進んだとき、自然にクロスチェック(別の方法での確認)ができるので、レメディの選択ミスが起こりにくくなっています。

貴重! 約300種類のレメディのリスト

テキストには、約300のレメディの情報が載っています。もちろん、1つずつ竹下氏が調べあげた情報で、他の文献には載っていない貴重なデータ。

これがなければ、ホメオパシーでの治療は難しいと思います。

少し言い方を変えると、このリストがあれば、ホメオパシーの専門家でなくても、レメディの候補がスルスル〜っと選べるのです!

効果が高いホメオパシーを、自分で選んで対処できるようになる。
これは本当にすごいことです😲

ホメオパシーも必要なくなる?!

そして、講義終盤の竹下氏の考察が面白い!
「人間がもっと意識を開いたら、ホメオパシーすら要らなくなる」というのです。

シャンティ・フーラのお客様なら、この講義を聞いて一瞬でそれを体現できる人もおられるように思います。これがきっと医療の完成形、到達点……!

病院も治療薬も必要なく、自分の不調を自分で対処できる。
東洋医学セミナーの原点
に立ち返って考えるきっかけになりました。

上級コースは、これまで習ったさまざまなことが統合されていく感動、喜びがあります! 東洋医学セミナーはぜひ上級コースまでご受講ください。

【価格改定のお知らせ】播磨園製茶「有機 宇治抹茶缶入」が値上げになります

いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

本日10月10日(木)より、
播磨園製茶「有機 宇治抹茶缶入 20g」を
値上げさせていただきました。

メーカーさんのご説明によると、
「さまざまな対策を講じ価格維持に努めてまいりましたが、現行の価格体系を維持するのが困難な状況となりました。誠に不本意ではございますが、製品の価格改定を実施させていただきたく存じます。」とのことです。

メーカーさんも商品価格を抑えるために非常に努力をされた中での値上げになります。

物価高騰が続いている昨今、値上げのお知らせをせざるを得ないことについては、シャンティ・フーラとしても大変心苦しく思っております。
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

新価格

 「有機 宇治抹茶缶入 20g」の価格は次のように変わります。

現在の価格 :950円(税込 1,026円)
改定後の価格:1,000円(税込 1,080円)

その他の商品は、価格は変りません。
よろしくお願いいたします。

お求めは、こちらから↓↓

【10月30日より価格改定】「アリサン有機ココアパウダー」が値上げになります

いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

10月30日(水)より、
アリサン商品「有機ココアパウダー 150g」が
値上げになります。

メーカーさんのご説明によると、
「価格上昇の原因は、世界的な供給不足にあり、その主な要因は、世界の主要生産国であるコートジボワールとガーナの不作による」とのことです。

メーカーさんも商品価格を抑えるために非常に努力をされた中での値上げになります。

物価高騰が続いている昨今、値上げのお知らせをせざるを得ないことについては、シャンティ・フーラとしても大変心苦しく思っております。
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

新価格

価格は次のように変わります。

現在の価格 :590円(税込 637円)
改定後の価格:620円(税込 670円)

その他の商品は、価格は変りません。
値上げ直前には、メーカー在庫が品薄・品切れになることも考えられます。
ぜひお早めにご注文ください。

お求めは、こちらから↓↓

【新連載!】東洋医学セミナー上級講座のススメ!
Vol.5 アロマテラピー

東洋医学セミナー上級コースの講義を紹介しています。
前回からの続きです。

第6巻は、女性に人気の高い「アロマテラピー」です!

アーユルヴェーダでの病気の対処方法は、憎悪したドーシャ(気の性質)を減らすこと

ドーシャを下げることができる希少な治療法が、「アロマテラピー」と「(次巻で学ぶ)ホメオパシー」です。

竹下氏が『ホメオパシーは、アーユルヴェーダの現在の最高進化系』と語っていますが、その前に同じ理論を持つ「アロマテラピー」を学びます。

【第6巻】アロマテラピー(約2.8時間)

さまざまなお店で販売されているエッセンシャルオイル。お風呂に入れたり、お部屋で焚いたり、楽しんでおられる方も多いと思います。

しかし、治療として使う場合は、さまざまな注意事項があります。東洋医学セミナーを受講して初めて知ったことがたくさんありました。

● 注意事項1 ● エッセンシャルオイルを購入するときの注意

”治療”で使えるエッセンシャルオイルはごくわずか。
現在流通しているエッセンシャルオイルの大半は、医療としては役立たないとのこと。

講義では、購入する際のポイントが説明されています。

● 注意事項2 ● エッセンシャルオイルを使用するときの注意

エッセンシャルオイルにクリームに混ぜたり、他のエッセンシャルオイルと混ぜ合わせると、元の成分とは違ったものになってしまうとのこと。

治療として使う場合は、何も混ぜることなくディフューザーを使ったり、紙に落として香りを嗅ぐ方法がよいそうです。

もう1点、エッセンシャルオイルを開封後、成分が変質を起こしている可能性もあるとのこと。使用する前に、古いオイルが治療に使えるかどうか、調べてから使いましょう。

● 注意事項3 ● エッセンシャルオイルを処方するときの注意

「この症状の全員の人に、このオイルが効く」ということはあり得ないとのこと。

さらに、同じ名称のオイルでも、品種や抽出部位(例:種子か根か)によって働きかけるドーシャが異なり、治療効果が変わる場合もあります。

貴重! 約300種類のエッセンシャルオイルのリスト

東洋医学セミナーのテキストには、約300種類のエッセンシャルオイルを分析したリストが載っています。竹下氏が膨大な時間とエネルギーをかけて調べあげたというもの。

「このリストがなければ、とてもアロマテラピーはできない!」と感じる重要なものです。

アロマテラピーは知名度も高く、植物のいい香りのものが多いので、治療に使いやすいと思います。 ご自身や周りの方の治療が必要になったとき、この貴重なリストを活用して、ぜひこの本物のアロマテラピーをお試しください。

次巻は、いよいよホメオパシー!
本質的にはアロマテラピーと同じものですが、ホメオパシーの方がもう少し使い勝手が良く、無限の可能性があることがわかります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 142