シャンティ・フーラのブログ

月別アーカイブ: 11月, 2011

これからの世をたくましく生き抜くには☆ 野口 晴哉氏☆編

今の世界そして日本は、様々な面(自然災害、地震、金融崩壊、原発問題、戦争、飢餓、伝染病等)でとても際どい時に来ていると思います。



直感のするどい方は、日々何か焦りや分からない心の奥の不安というものが 存在していることでしょう。

いざ事が起きた時にパニックになるのではなく、大変な現状も受け入れ、今何をするべきか☆という判断力がきちんと出来るようにしておきたいですね。

まさしく、備えあれば憂いなし!ですね。

そしてフーラもそうですが、今のうちに精神的な野生の(笑)強さと家族、夫婦で団結して乗り越えよう!という強い絆・意志を今のうちに培っていたいと思います。

そこで、シリーズにしまして明るく生き抜くためのヒント☆になりそうな事を掲載していきたいと思います。


まず最初に、もうすでに天界へ帰られた方ですが
フーラも尊敬するお方、野口晴哉先生をご紹介したいと思います。

最近「光の素足」さんが野口先生について素敵な記事を紹介してくださいましたので、ぜひこちらをご覧ください☆

野口晴哉氏のご紹介


最後に、もう一つ野口先生のお言葉を載せさせて下さいね。
風声明語(全生社より)

生きているということ

現在の如く、世界中騒然としている時でも、
心を静めれば静かなる時を得ることもできる。
世界が平穏な時でも、
心が騒げば蚤一匹いただけでも騒げる。
人間とはこの如く自由に生きるはたらきを持っている。
このことに気づき、いつも楽々悠々生きたい人はそう生きればいい。
瞬時も休まず緊張しつづけたい人は、
眼をそういう方向に向ければいい。
人間が生きているということは全く楽しいことだ。


フーラは、皆さんと協力し合いながら楽々悠々生きたいです^^♪



今日はいい夫婦の日ですね♡

今日は、11.22いい夫婦の日です♡     


フーラ夫婦は、いい夫婦?笑 
それは分かりませんが、お互い深く理解し合っているとは思っています。

 ですが年月で言いますと、結婚してからまもなく2年のヒヨコ夫婦です。笑。


私たちは、結婚当初から常に一緒に行動してきました。2年の間に4回も引越しをし、濃い時間を過ごしてきたと思います。


今は、まだまだ小さな喧嘩やお互い張りあってしまったり、、(7、8種が出ちゃうのよ)
と見つめるべき事が多いです。いつか、竹下先生ご夫妻のように、喧嘩はもうしてないよ〜と言いたいです☆

そのためには、お互いへの尊敬の念と真実の愛にたどり着くよう日々の精進が欠かせないなあ〜と思っています。

私事はこの辺にしまして、


今日は夫婦にちなんで、竹下先生が過去に薦めてくださった、ラブラブ♡キュートな動物の夫婦、カップルをご紹介いたします♡
         
動物夫婦♡カップル


あまりの可愛さにメロメロになっちゃいますね♪

私たち人間は、動物たちに夫婦の愛し方を学ばないといけないのでは、、、と思ってしまいます。^^

人間のように言葉やプレゼントでごまかしたり、愛をささやきながら他の事を考えたり等、動物はそういう裏が一切ないですよね。   


相手に寄り添いじっと見つめ、静かにお互いのあたたかさを感じ合う。
あなたが好きだよ♡って直に行動で伝える動物たち。


人間の本当の愛も、そこから見えてくるのでしょうね。


皆さま、素敵な夫婦の日をお過ごしくださいね〜♡



【映像配信サイト】日本史講座 第2回(前半)古代イスラエルと日本の伝統文化

映像配信サイトの新作映像のお知らせです♪

【映像時間】

90分[525円]

【内容の一部紹介】

 日本におけるユダヤ教的な部分、聖書の影響。これ抜きに歴史が語れないと言うぐらい重要な部分なのですけれど、日本史の中で完全に黙殺されています。そういう視点がなかったのだろうと思います。日本古来の文化・伝統の起源は旧約聖書・ユダヤ教に端を発しています。恐らく前回お話ししたように、キリスト教に改宗したユダヤ人たちが持ち込んだものが日本に定着したのでしょう。その大きな役割を果たしたのが秦氏という氏族。そういう一族の末裔の中に、三井・三菱というような財閥が恐らくいるのだろうという事を簡単にお話ししました。
 今回はその部分をもう少し詳しく見て、ここまでくると確信を持ってそうだとしかいいようのないレベルのことをまとめてあります。「日本・ユダヤ封印の古代史」(ラビ・マーヴィン・トケイヤー著、徳間書店)という著作があって、非常に重要な本なのです。

 

【概要&目次】

前回の講義では古代日本において、キリスト教に改宗したユダヤ人たちが持ち込んだものが日本に定着したことを説明。今回は、それを確信を持ってそうだとしかいいようのないというレベルまで解説。
出典図書)「日本・ユダヤ封印の古代史」(ラビ・マーヴィン・トケイヤー著、徳間書店)

1.日本に残る古代イスラエルの風習(5:00)
 神官の衣の房、産後にお母さんが赤ちゃんを抱かないことなど。

2.古代イスラエル人は日本に来たか(8:13)
 古代イスラエルの神殿と日本の神宮警備の方法の類似性。
 
3.世界に残る古代イスラエル人の足跡(12:58)
 南米インディアンに残るイスラエル人の名前とメノラ(古代イスラエルの燭台)の発見。
 シルクロードに残る古代イスラエル人の足跡。

4.日本神道に残る古代イスラエルの宗教文化。(22:47)
 神社の形式と古代イスラエルの幕屋の類似性。
 神輿と契約の箱。狛犬の起源。

5.修験道(44:21)
 山伏の姿とイスラエルの風習。天狗の巻物について。

6.京都鞍馬寺(51:25)
 (余談)感覚のいい人は、気持ちの悪い場所には行かないもの。(52:12)
 奥の院魔王尊に祀られている本尊について。天狗の姿で現れる世界主サナット・クマーラ。
 (余談)中丸薫さんが見た秘仏の姿。(57:44)

7.ハイアラキーの霊的統治(1:03:48)
 神智学の広がりで力を得るハイアラキーの覚者たち。
 (余談)日本の政治家は人気で選ばれる。(1:11:24)

 

(講演内容を元に編集:文責ユニティ・デザイン)

泰子さんと手作りパン♡ Part 2

今日は、昨日に引き続きまして、泰子さんとパンにまつわるお話を、もう少し詳しくお聞きしました♪

とても気さくに答えてくださり、泰子さんの気持ち丸ごと伝わってきます。
                          (とってもキュート♡)
3,4種さんは特に共感のあまり思わず頷くのでは?^^


☆(以下、泰子さんより)☆


私は、若い時から漠然とパンを作れるようになりたいと思ってはいましたが、博多は都会だけあって美味しいパン屋がありました。


17年前に田舎に入って、たまたま収入を得るために1年間夫と勤めたのがパン屋さんでした。

苦手だった粉の扱いにも慣れ、楽健寺式の天然酵母を自分なりに変えた酵母(干しブドウ、リンゴ、酵素玄米飯を酵母のご飯として与える)
を元種にして、国内産中力全粒粉をこねて、天然酵母のパン作りを始めました。

当時は車も所有しておらず、費用を抑え安全な食品を得るには自分で作るしかなかったとも言えるでしょうか。

これは元種の培養に始まり焼き終わるまで2日かかるもので、発酵のタイミングを見逃さないように見張っていないといけません。
うまくできると本当に美味しいのですが、気温・湿度によって発酵は一定せず、酸っぱくなったり固くなります。

それでも頑張って作ること12年間。       


ですが数年前に忙しくなってパンを作る時間をとることが出来なくなり、又イライラするなどの精神的なものがパンの味に影響を与えてしまうので、完全に断念しました。

仕方なくドライイーストを使って国内産強力粉でパンを作ってみたら、短い時間で作れるうえパンの状態が安定していることに驚きました。
けれどパンをこねる体力・時間がないのと風味がよくなくて、ほとんど作ることもなく、知人にパンを送ってもらったりしていました。


安全で波動の高い食品を得るには、いつも大変な感じがしています。


今回、こねてさえくれればなんとかなる、と購入したパン焼き機はなんと5980円!

一流メーカーの製品はかなり高額で投資に見合うかどうか分からないから手を出しませんでした。

だから、図体がデカイ!なのに狭いうちの棚にきちんとスペースを占めることが出来
 た!

そしてきちんと働いてくれる。すごい!感謝の極みなのであります。
気分はとても良くて高揚し、“幸せ”とは「美味しいパンが焼けること!」の境地にルンルンです♪


きっと、パンを送ってくださっていた知人も安心してくださることと思っています。


助かった〜〜〜。あれで、うまく焼けなかったら、当分落ち込んでいたことでしょう。
“こんな機械を買って来るのは君らしいね”と言われるかもしれない!
自分の心を見つめ、ポジティブになるための智恵と勇気がたくさん必要だったことだろう!

焼き終わって食べてみるまではドキドキでしたよ!あー、パンにはかなり執着していましたが、今回、開放されたのかもしれないで〜〜〜す。
私の生活を助けてくれるパン焼き機さん、ありがとう♡  
                             竹下 泰子 



泰子さま☆ お忙しい中ご協力して下さり有り難うございました!!


♪楽健寺の天然酵母について、面白いサイトがありましたので掲載しておきます。
楽健寺の天然酵母パン             

♪この度、泰子さんが購入された、パン焼き機のご紹介です。
オススメ☆ホームベーカリー



「神々のイラスト」掲載しました レイン・リー(李彩樺)様

中西征子さんによるイラストを更新しました♪

レイン・リー(李彩樺) 様
(レインリー - Rain-Li-sama)
香港(中国)生まれの女性歌手・女優