[スタッフ日誌]第217回「ココペリーナの風さん 上映会 ご案内とご報告」
皆様、こんにちは。
すっかり梅雨の季節になりました。少しジメジメしますが、アジサイやホタルブクロが咲いてくれ、趣のある季節でもあります。
さて、今回は、大阪でのココペリーナの風さんの上映会のご紹介とご報告です。たくさんの方々が集うご様子は、とてもありがたく嬉しく思います。上映会の主催をこつこつと続けて来られている主催者様、そして、参加者様に感謝いたします。
この17日には、広島でもきらめきの花さんの上映会があります。大阪・広島、どちらか、お近くの上映会に是非ご参加下さいますよう、皆様、よろしくお願いいたします!
◆ 6月17日 ココペリーナの風さん 上映会のご紹介◆
日時:6月17日(日) 13:30〜16:45 (受付 13:15より)
13:30~14:40 上映 親子(3)
14:40~14:50 休憩
14:50~16:00 上映 親子(4)
16:00~16:45 交流会(自由参加)
会場:大阪市立総合生涯学習センター(JR大阪駅前第2ビル 5階) 第9研修室
住所 大阪市北区梅田1-2-2-500
アクセス JR大阪駅からすぐ
地図 http://yahoo.jp/leX3uN
内容:家族の絆 〜親子(3):子育ての知恵(人生の目的)〜
家族の絆 〜親子(4):子育ての知恵(愛とは何か)〜
交流会あり
参加費:500円 (小学生以下無料)
事前予約:当日参加もOKです ( kokopellina2013=yahoo.co.jp (※=を半角の@に変更してください) )
その他:※今回は家族の絆~親子(3)・親子(4)の2本立てとなっております。
今年からは 「家族の絆 親子」 を中心に上映していきます。
交流会では、上映テーマに留まらず、様々なテーマを
皆様とシェアしていきたいと思っています。
初めて参加の方、大歓迎です~。
お気軽にご参加ください。
スタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
ココペリーナの風
◆4月8日 上映会のご報告◆
日時:4月8日(日) 13:30〜16:45
会場:大阪市立総合生涯学習センター(JR大阪駅前第2ビル 5階)
第9研修室
内容:家族の絆 〜親子(1):正しい優先順位(父性と母性)〜
家族の絆 〜親子(2):正しい優先順位(女性の生き方)〜
今回は男性が6名、女性8名の14名の方が参加して下さいました。
そのうち新規の方の参加は4名でした。
福井県、中部地方、滋賀県など遠方から参加して下さった方、
ようやく都合がついて上映会に参加して下さった方、
前回の上映会の様子をブログでご覧になって参加して下さった方など、
思いを同じくする様々な方々が集まりました。
続けて参加して下さるリピーターさんも増え続けているようで、
大変うれしく思っています。
毎回新しい方々が参加して下さるので
交流会も新鮮で楽しみにして下さっている方も多いようです。
引き続き、参加して下さる皆様の憩いの場所、
情報交換の場所になるように心掛けていきたいです。
今回から家族の絆 親子シリーズの上映が始まりました!
上映した「家族の絆 親子(1)親子(2)」は、さらに理解が深まって
とても新鮮に感じた方が多かったようです。
独身や子供のいない方にも十分心に響く素晴らしい内容だと思いました。
これからの親子シリーズがとても楽しみです!
二本立て上映が好評でしたので、次回も続けたいと思います。
交流会では自己紹介をしていただきました。
あるリピーターの方が、ご自分の兄姉と一緒に参加して下さったことが
とても心に響きました。
真摯に自分と向き合っておられる姿が素晴らしく感動しました。
私たちスタッフも、上映会のこと、自分自身のことを振り返り、
身近な人に愛を広げていくことの大切さを強く思いました。
皆様の体験談は興味深く、それぞれの心にとても響いたようで
今回も盛り上がりました!
新規参加の方からはガヤトリー・マントラの唱え方についての質問があり
とにかく三唱でもよいから続けることが大事と伝えました。
鼻洗いを上手くする方法や「神様の御名を唱えるその心は何か?」など
様々な話題が出てあっという間に時間が過ぎました。
交流会を楽しみながら気付きを得られている皆さんを感じられた
幸せいっぱいの集いとなりました。
最後に、参加者の方から下記のメッセージをいただき
とても励みになっています。ありがとうございます。
★おかげ様でとても勉強になっています。これからも続けて下さい。竹下先生の教えを学んでいる方たちと会えるのも楽しみです。
★大きな画面で見られること、また共感している方々と共に見ることができ、一人で見る時より、更に理解がすすむように感じました。このような場をつくって下さっていることに感謝いたします。ありがとうございます
ココペリーナの風
☆上映会後のご感想☆
- ★竹下さんを知る前は、無自覚に「人」に対して「物」に対する接し方をしていたと思います。今回の映像で指摘された時にドキッとしました。特に仕事上では人との関係がどれだけ有能であるか有用であるかを重要に考えていたところがありました。「愛」より「野心」を優先していた気がします。今はかなり改善された気がします。
- ★何回か見ていますが、あらたな気付きがあるので数多く見たいと思いました。
- ★大変勉強になりました。過去を振り返りお話の様に出来ずに子育てをしてしまった事、多いに反省し、今からでも出来る事を意識して生きて行きたいと思います。優先順位が大切だなぁと感じました。
- ★自分自身を振り返り子供を十分抱っこしてあげられたか、ウーンって感じです。嫁さんの話をただじっと聞き役に徹することができているか…これまたウーンという部分があってしまう。平和で平等な社会の建設はまず健全な夫婦関係、家庭から、大いに共感できます。自分をふりかえるとこれまたウーンって感じではありますが…。
- ★本質的に人間は動物レベルと云う事に今の世の中をみて納得。
- ★夫婦関係、お互いがそこに居るだけで生きているだけでいいと思える関係になれればいいなと、これからも努力して行こうと思う。
- ★身につまされる話でした。自分の立つ位置が解明されたように思い、おどろき納得しました。
- ★数年前に観たビデオでわかっているつもりでいたところが、頭ごなしで理解していたことに気付いた。身を持って自分の心を振り返っていた。
- ★パートナー、子供、親ともに現在おりませんが、最近、夫婦親子関係全てうまくいっている人と友達になるようになってきました。少しは自分の意識が変わってきたかもと喜んでいます。
- ★女性の生き方として、とても参考になった。
- ★何度聞いても感動します。聞くたびに理解が深まる感じです。
- ★家族の絆が一番大切と大変よくわかりました。しかしながら、今現在、同居している母と姉とうまくコミュニケーションができていない状態ですので、まずそれを改善してゆくことから始められたらと思います。今まで独身でいましたが、竹下先生の講義を聞くごとに夫婦の愛というものに憧れるようになっています。
- ★思っていた内容と全く違っていたが、とてもおもしろい興味深い内容でした。竹下さんのお子さんが見てみたいと思いました(笑)
- ★竹下さんの話は素晴らしいと思いました。結婚していない、子供がいない私でも勉強になりました。
- ★愛がいかに大切であるか、家族の中心にあるべき愛がいかに自分に欠けているかを痛切に感じました。
- ★男性にとっての結婚がセックス付きの家政婦というのは衝撃的でしたが、とてもリアルです!私は両親が家にずーっと居るという状態で育ち、両親が忙しい時、作業台の上でお手伝いをしているという記憶があり、比較的幸せな子供時代だったのかもしれないとも思いました。
☆パータの思うこと☆
皆様、私の不調に対してのアドバイスなど、気遣っていただきまして、本当にありがとうございました。
レモン2個の絞り汁を1週間毎日摂取してみたのですが、大変効果がありました。身体のけだるさ、筋肉痛の様な痛みは、ずいぶん減りました。新鮮で農薬を使っていない果物は、体にいいと実感しました。
また、蛋白質を摂取するようにとのアドバイスも頂き、食べることに少し注意を払うようになりました。慢性疲労症候群かと思ったのですが、結局、仕事で疲れて食事が疎かになっていたのも原因だったように思います。
ああ、ご飯! 私の大好きな歌は、「ごはんができたよ」
3種体癖にとっては、美味しいご飯かどうかが、さらに重要になって参ります。自分の為にも、ちゃんとご飯を作ることを心がけようと思っています。
☆今日の情報☆
五十肩…、確かに大胸筋の辺りがとても凝ってました。コメント返しをしないパータでごめんなさい。ゆらぽんさん!“いわゆる五十肩は胸の筋肉がコリ固まり、腕を引っ張って起きることがほとんどなので、左胸をほぐしてみるといいですよ”とのアドバイスは、大変に図星でありました! 腕だけ処置しても、効果は少ないようでした。
また、大円筋、大胸筋にマコモシップを当ててみるように教えて下さった方もおられ、試してみました。マコモシップを3日位しただけで、腕全体のしびれ感、痛みはほとんどなくなり、改善しています。筋肉を作る材料となる食事に気をつけたことも、関係しているのかな、と思っています。
指、手のひらから首の辺りまで、押せば痛い、があちこちにあり、半世紀以上使い続けた腕がストライキしたのだと思っています。休みたかったのに、今まで休めなかったんだと、我が身を大切にしようと思うようになりました。
可動域にまだ制限があり、半身麻痺の方のご苦労など、少しわかる気もします。もっと大変なんでしょうが…。この世には、病や不幸が多すぎる…。幸せな世の中になるようにと願っています。