シャンティ・フーラのブログ

【8月11日更新】 『第7回 子育て万華鏡 ~ママはお仕事2~』を公開しました!

かんなままの子育て万華鏡

本日、かんなままの子育て万華鏡 第7回 『ママはお仕事2』を公開しました!

ある女医さんの仕事、そして出産・子育てのお話しです。
ドクターに限らず、同じような体験をしている人はたくさんおられると思います。

仕事と子育ての両立に悩む女性は多いと思いますが、
ぜひ 映像配信「家族の絆~親子~」シリーズをご覧いただきたいと思います。

◇ かんなままの子育て万華鏡 ◇

第 1回 私のこと
      :
第 4回 小児科医のひとり言
第 5回 子育て広場においで!
第 6回 ママはお仕事
第 7回 ママはお仕事2 new!

毎週木曜日は「かんなままの子育て万華鏡」をぜひチェックしてください!

[スタッフ日誌] 第150回「いましあわせかいさん 上映会ご案内とご報告」

パータのスタッフ日誌「いましあわせかいさん 上映会ご案内とご報告

[スタッフ日誌]第150回「いましあわせかいさん 上映会ご案内とご報告」

8.9 DSCF0340

皆様、こんにちは。
今年の夏は、暑いですね。いかがお過ごしでしょうか?
暑い時は無理をせず、昼寝でもしてやり過ごせればいいのだろうと思いながら、忙しい日本人はそうもいかないことでしょう。私たちは…自宅での仕事というのは、ある意味幸せ…、よく寝ています。

さて、今回は倉敷でのいましあわせかいさんの上映会のご案内です。お盆時期は何かとお忙しいとは思いますが、是非、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

◆8月14日 いましあわせかいさん 上映会のご紹介◆

8.9 DSCF0332

日時:8月14日(日) 13:30〜17:00 受付 13:15より
会場:倉敷市玉島市民交流センター 第6会議室
   住所 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-10-1
   アクセス JR新倉敷駅から「玉島中央行」バス〜「文化センター」で下車
   地図 https://goo.gl/maps/GGkmP
内容:東洋医学セミナー雑談集 第8回 正しい生き方とガヤトリーマントラ
   交流会あり
参加費:500円(小学生以下無料)
事前予約:不要
チラシ:クリックでチラシを表示します

前回、参加できなくて「どこでもピヨちゃんシール」と竹下氏のメッセージが印刷されたポストカードを受け取っておられない方。今回プレゼントいたします。
お手製のお菓子とコーヒーもご用意してお待ちしています。

無限の力が秘められたガヤトリー・マントラの効果や使い方の解説。
そして本当に幸せに生きるための秘訣や日々の心構えについての貴重なお話です。
人類救済のために地上に降ろされた最高のマントラ(真言)です。
無数にあるマントラの中にあって唯一無二の別格な万能のマントラ。 
素直に心を開き、そして未知に対して少しの勇気を出せば、
この最強の本物のマントラを性別、国、宗教など問わず
誰もが、やさしく正しく習得できます。
二度とない今の人生をより学び多く有意義なものに、
しかも毎日を平安で幸せに満ちたものに変えることに
ご自分で許可を与えてあげましょう。
75分の短いお話ですが、今後の人生を大きく変える力となり、
そして終わる頃には一生手放す事のできない貴重な「宝物」を手にすることでしょう。
講演を聴いていただいた後は、飲み物とお菓子をご用意していますので、
おしゃべりをしてくつろいでください。

いましあわせかい

◆ 6月12日 上映会のご報告◆

8.9 DSCF0329

日時:6月12日(日) 13:30〜17:00
会場:倉敷市玉島市民交流センター 2階 第5会議室
内容:家族の絆〜夫婦(63):ジョセフ・マーフィー(人生に対する態度)〜

2名の新規の方の参加がありました。

いましあわせかい

☆上映会後のご感想☆

» 続きはこちらから

夏季休業のお知らせ

いつもご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、弊社では8月13日(土)~8月16日(火)を休業とさせていただきます。

  • 以上の期間中は、ご注文・お問い合わせ等への担当者による対応、商品の製造・発送がお休みとなります。休み明けから順次対応してまいります。
  • 期間前にいただいたご注文の発送は休み明けとなることがあります。

ご不便をおかけして恐縮ですが、何卒よろしくお願いを申し上げます。

シャンティ・フーラ合同会社

【広島・上映会の開催】 8月21日(日)
家族の絆 〜親子(2):正しい優先順位(女性の生き方)〜
(主催:きらめきの花)

Vol.24 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~ログ積み 1段目(2)~

ログハウス

Vol.23からの続きです。

IMG_2010

ログ材は当て木をあてながら、”かけや”(木製の大きいかなづちみたいなもの)で叩いて、ログ材同士をしっかりはめ込んでいきます。

直接ログ材を叩くと木材がへこんでしまうので、専用の当て木の上を叩きます。当て木がポーンと浮いてしまわないように足で押さえながら叩くのがコツみたいです。

楽しみだったログ積み!でも、積み始めてすぐに「これをあと何本繰り返すのか…」とくらっとしました。
私たち夫婦が、全力でログ材を叩いても ぜんぜん木が入っていかないのです。
(ノッチの形状によって、入りやすいログ材もあるようです)

◆試行錯誤

IMG_0609

聞く人がいない初心者セルフビルダーは、ちょっとのことでも迷ったり試行錯誤を繰り返しました。

はじめはどのくらいの力で叩いていいのか分からなかったのもそのひとつ。
小さな歪みがあって、きつく叩いても入らないときに ”荷締めベルト”をつかってログ材を引っ張りながら叩いてみました。これは、なんとか成功しました。

でも、遠慮せずにしっかり叩かないと入らないことがだんだん分かってきて、この荷締めベルトの出番は1度限りでした。

どうしても入らないログ材があり「人から借りている”かけや”が軽すぎるのか?」と考えて、近所で少し重たいかけやを購入しました。

でも、ログ材が入っていきません。重たいかけやは体力の消耗も早いです。
そのうち、ログ材の一部が欠けてきたりしました。

log

ちょうどその日は、造成の追加作業をお願いしていて、土木屋さん兄弟が現場におられました。 このご兄弟が、あまりに長時間 同じ木を叩き続けている私たちを見て、

「どうしても入らない場合は、大きめのバールで少し広げながら叩くといいですよ」と手伝ってくださったり、「テコの原理を利用して、こうやって叩くといいんですよ」とかけやの使い方を見せてくださいました。

また1本のログ材に対して、だいたい2箇所のノッチがあるのですが、1箇所を先に入れ込んでしまうと傾いて反対側が入りにくくなるので、ふたりで2箇所を同時に叩きいれると良いことも教えてもらいました。

職人さんの体の使い方を目の前で見せてもらい、夫もかけやの使い方のコツをつかんでいました。
インターネットや本では分からないことも多く、職人さんの貴重なアドバイスはとてもありがたかったです。

log

それでも果てしないログ積み作業ははじまったばかりです。
ログ積みは、腰の高さまではまだ簡単だと言います。どんどん高くなっていくうちに、ログを持ち上げるのも、高いところでかけやを叩くのも大変になるといいます。

私はあまりに時間がかかる作業に「ログハウスを建てている工務店に応援をお願いしてはどうか?」と夫に話しました。
以前聞いていた ログメーカーさんへ依頼した場合の人件費は、よく聞く大工さんの日当の倍近くでした。お金もかかるし、ログハウス造りの醍醐味の部分をすべて人任せにしたくない…。夫は「自分でやる」と言っていました。

ログ材の1段目の加工が半分くらい終わり、一部が2段目に入りかけたところで、職人さんの造成工事が終わりかけでした。
職人さんは「もう、そっちの作業(ログ積み)が気になって仕方がないっ!」「ログハウスを建てるのは面白そう!」と休憩時におっしゃっていました。

そうして最後に「次の仕事まで少し時間を調整できるかもしれないので、その場合はよかったら僕たちを雇ってもらえませんか?」と言ってくださいました!
初めて行う仕事が大好きだと話す職人さんで、ログ建築はやったことがないのでやってみたいというお話しでした。

私はそこから祈りました!
「どうか職人さんの仕事の調整がつきますように!ログ積みの最後まで手伝っていただけますように」と!!

大工仕事やとび職の経験があるご兄弟で黙々と仕事をしてくださるお二人が助っ人に入ってくださるのは、スーパーマンの登場のようでした。

このご兄弟のおかげで、私たちのログ積みはこの後 驚異のスピードで進んでいきました。大変感謝しています。

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。