シャンティ・フーラのブログ

Vol.16 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~輪木の準備~

搬入準備編

Vol.15からの続きです。


あとは、ログ材が到着するのを待つのみとなりました!

◆ログ材を置く位置に輪木を設置!

地面に直接木材を置いてしまうと痛んでしまうので、輪木の上にログ材を置きます。ログ材搬入直前の週末に、その設置に行きました。

将来、お庭に敷きたいと親戚のところで不要になった枕木をもらいました。
それをログ材を置くための輪木につかうことにしました。

IMG_0486

枕木は土地の西側に保管していましたが、それを建築予定の東側まで移動します。
枕木が重たく重くて・・・、真夏の炎天下の中、体力のない二人は、3本を運ぶのがやっとでした。。。

筋力が少し付いた今「体力がなかったよねー」と夫婦の笑い話しになっています。

log

枕木だけでなく、輪木も使いました。
ログハウスを建築すると話しをしていた近所の材木店さんが気を利かせて、手間賃だけで輪木用に廃材を準備してくださっていました。それをありがたく使わせていただきました。

IMG_0485

田舎の方は、お願いする前であっても、配慮して動いてくださる方が多いです!

log

以前、ログメーカーさんからログ材到着後の保管位置についてアドバイスをもらいました。
できるだけ積み上げる場所に近いところ。可能であれば基礎の外側の四方に配置できればベストだそうです。

しかし、うちの土地は、北側と西側は狭めなので、南側メインに木材を置くよう輪木を準備しました。

◆搬入直前に、近所への挨拶

道路使用許可の1つの条件に、周辺の方への告知がありました。
造成前にご近所へ挨拶に伺っていたのですが、道路を使うことと建築が始まることを伝えるため、再び挨拶周りをしました。

建築開始後は「ログハウスは珍しい」と近所の方々が見学に来られました。
建築期間が長いセルフビルドだと、住み始める前に顔を覚えてもらえ、周辺のことを教えていただけるのがよかったです。

長期間の騒音や資材搬入等で、ご近所の方には協力いただき 感謝しています。

log

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

[スタッフ日誌]第142回「きらめきの花さん 上映会 ご案内とご報告」

[スタッフ日誌]第142回「きらめきの花さん 上映会 ご案内とご報告」

4.18 DSCF0121

皆様、こんにちは。
今回の熊本地震…2回の大きな地震が起きた時、ちょうどリアルタイムでテレビを見ていた私達夫婦…、2回目は、我が家の揺れでも恐ろしく、夫の腕をつかんでいた私…。被災された方、しょっちゅう揺れを感じておられる九州の方々のお気持ちを考えると、心が痛みます。また、今後の成り行きからも目が離せません。
私は3月頃から時々地震雲を見ていて、地震がまた来るかも知れないと思っていたら、世界各地で起こり始めました。2日前にも地震雲を見ています。いつ、どこで何があるかわかりませんので、皆様も非常への備えを十分にしてください。また、心の平安のために、ガヤトリー・マントラ愛のマントラをいつも唱えていて下さればと思っています。

では、24日、広島市のきらめきの花さんの上映会の方も、ご参加をよろしくお願いいたします。

4月24日 きらめきの花さん 上映会のご紹介

4.18 DSCF0109

日時:4月24日(日) 13:30〜16:50(受付 13:15より )
   13:30~15:00 DVDの上映
   休憩 
   15:10~16:50 交流会(自由参加です)
会場:東区民文化センター 3F 小会議室
   住所 広島市東区東蟹屋町10-31
   アクセス 徒歩:JR広島駅新幹線口より東へ約9分(約900m)、バス:広電バス府中線又は牛田早稲田線 東区役所前で下車、無料Pあり
   地図 http://goo.gl/maps/26We1
内容:東洋医学セミナー 雑談集 第1回 五行類型論(1)
   交流会あり
参加費:500円(小学生以下無料)
事前予約:不要

自分の体癖を知り、その特性を更に高めていくことで
人間的な成長を図ることができますね。
「なるほどね~!」「それじゃあ仕方ないよね~!」
「う~ん?そうかなあ~」「ああ やっぱり!」
と 笑いながら学べます。

「人間は進歩していく。〇種だからどうこうではなく、
その特性をさらに高めていき徹底した行動をとることで
もっと自分を啓発できる。
そうして一番深いところまで自分の本性を突き詰めていくことで
自分を解放することが大事。」
~(お話の中から抜粋)~

とても面白い講義です。何度も吹き出してしまいました。
自分自身の体癖を知る、他者の体癖を知ることから始めませんか?

「東洋医学セミナーは医学を伝える講座である。その1/3が雑談ではないかといわれるものだが、その中身が非常に重要な内容であるから話をするのです。子育て、夫婦関係、社会の変動、これからどうなっていくのかなどいろいろな話が講座の中で密接に絡み合っている。多くの人が誤った考え方をして自分自身を苦しめている。どういう誤った考え方に汚染されているか、それをどう変えていけば社会はどう変わっていくか、それはものすごく大事なことで医学と直結している」
~東洋医学セミナー 視聴映像 No.1 講座の目的より~

「五行類型論」は、整体の創始者・野口晴哉氏の「体癖」の概念を土台に、全く新しく、身体の特徴や性格の傾向性、経脈、神経系を統合する理論へと発展させ完成させたものです。
~東洋医学セミナー初級コース第21回五行類型論より~

上映会にはどなたでも参加できますよ~。
初めての方もご遠慮なく~。お待ちしています。

きらめきシスタ〜ズ

» 続きはこちらから

Vol.15 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~道具と資材の準備~

搬入準備編

Vol.14からの続きです。


ログ到着の2週間前のお盆ごろ、道具や資材の準備を行いました。

◆事前に買ったもの

「インパクトドライバーだけは、安いものはすぐに壊れるからダメだよ」と複数の人から教えてもらい、プロ用(18v、バッテリー×2付き)を購入しました。

その他のものは、D.I.Y向け~セミプロ用の工具にしました。今のところ、どの工具も元気に活躍中です!

インパクトドライバー

・インパクトドライバー(もっとも使う道具の1つ!)
・電動ドリル(木材の穴開け器)
・丸のこ(木材をカットする)
・発電機(仮設電気の代わりに…)
・大きい脚立(天井高に合わせたサイズ)
・軍手(力が入りやすい、しっかりしたもの)
・差し金(直角の定規。墨付けや部材の測定に利用)
・小さい倉庫(道具を保管するため。鍵をあとからつける)
・特大サイズのブルーシート
 (屋根が覆える超特大サイズ。重くて使いにくい!)
・10m×5mのブルーシート:8枚くらい
 (ログ材の雨よけ。足りなくなって、後から追加購入も)
・ほうきとチリトリ

「仮設電気の工事費と電気代は高額!」とネットで見ていました。
仮設電気は使わないように考え、非常用対策にもなる発電機を買いました。

発電機は音が大きいし、電気を使う工具を使うときに毎回発電機を回すのはけっこう面倒でした。(女性は紐を引っ張るだけでも大変!)

ログが積み上がった後、すぐに本線になる電気を引いてもらいました。そのときのお話しでは、仮設電気でもあまり高くなかったようです。

また、非常時にもっとも使いたかった井戸用ポンプは、我が家は最終的に200vになってしまい、購入した発電機が使えないことに…!

お高い発電機…、買って正解だったのか。うーん。。。

◆家や実家にあったもの

・中サイズの脚立
・ハンマー
・釘抜き
・スケール(メジャー)
・のこぎり
・麦わら帽子
・ぞうきんやタオル
・バケツ
・スコップ
・えんぴつ

◆借りたもの

知り合いの不動産屋さんと、その方が親しくされている工務店さんから道具をお借りしました。どの道具もフル稼働中です。

IMG_0821

・カケヤ(大きな木槌。ログ材や杭を叩くのに使用)
・小さい脚立(高さが80cmくらいのもの。大活躍!)
・タッカー(大きいホッチキス)
・ブルーシート2枚(ログ材を雨から守る)
・サンダー(紙やすりをセットして、木材を研磨する)
・電動カンナ(カンナの電動版)
・投光器(夜間作業に必須!)
・野外用 延長コード(20m)×2

◆資材の準備

道具の準備と平行して、すぐに必要になる資材をインターネットで注文し、現場に届くように手配しておきました。主に、土台に関係する資材です。

IMG_0567

・基礎パッキン(基礎と土台の間に入れる)
・アンカーボルトと土台をとめる金具
・土台とログ材の間に入れる水切り
 (指定のサイズ、角度に加工ずみのもの)
・根太受け金具(床の下に渡す横木を付ける金具)

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

ピヨちゃんTシャツとキャミソール売上 義援金寄付の報告

ピヨちゃんTシャツとキャミソールの売上の一部を
義援金として寄付いたしましたのでご報告します。

平成28年熊本地震の被災者とそのご家族に対して、心からお見舞い申し上げます。

送金先:熊本市 被災された方への義援金

義援金は、熊本市内で被災された方の生活支援や再建のために、被災の程度に応じて、直接被災された方に届けられるとのことです。

寄付総額:32,303円

2016.05.15-0830-82735

義援金の振込票

義援金受付期間中のたくさんのご注文をありがとうございました。

商品ページは、こちら↓↓

top_banner22_piyotshirt_2016ss top_banner23_piyokyami_2016ss

【岡山・上映会の開催】 6月12日(日)
家族の絆 〜夫婦(63):ジョセフ・マーフィー(人生に対する態度)〜
(主催:いましあわせかい)

岡山での上映会のご案内

岡山の いましあわせかいさんの上映会のお知らせです。
皆さま お誘い合わせの上、ぜひ上映会へご参加ください。

Information

日時
6月12日(日) 13:30〜17:00
会場
内容
参加費
500円(小学生以下は無料)