ナディー・チャート

映像を観る

時間
40分
価格
無料

内容の一部紹介

title_ty-3a03-nc-test【映像時間】

全体40分 [無料]

【内容】

竹下雅敏東洋医学セミナー 初級コース 第3回 月の十二経脈より、ナディー・チャートに関連した映像を抜粋。

第1部 気の感受性を育てる《チャプ ターNo.116分》

竹下雅敏東洋医学セミナーでは、様々な代替医療を統合するこれまでにない理論を学ぶと同時に、その理論を確認する実習を通じて「気」や「チャクラ」を感じる感受性を身につけます。気の感覚が分かるようになると、自然と生まれ持った才能が開花します。

第2部 五元の相生相刻と色彩《チャプ ターNo.210分》


中国の自然哲学の思想には、万物は五元(木・火・土・金・水)という5種類の元素から成っているという説があります。
色彩もこれらの五元に分類されます。
五元の間には相生と相剋という関係があり、色紙を使ってこの関係が本当に成り立っていることを確かめることが出来ます。

第3部 気のルート経脈と色彩《チャプ ターNo.310分》

私たちの身体には「経脈」と呼ばれる精妙な生命エネルギー「気」が流れるルートがあります。
竹下氏の研究によると、経脈には
・交感神経系と対応した太陽の十ニ経脈(=正経十二経脈)
・副交感神経系と対応した月の十二経脈(=未知の経脈)
の2系統があり、これらの経脈はそれぞれ対応する色彩によって活性化することが出来ます。

第4部 ナディー・チャートの仕組み《チャプ ターNo.47分》

ナディー・チャートは身体の経脈の仕組みをシンボル化したもので、その色と形のパターンが「気」を活性化させる作用を持っています。

第5部 ナディー・チャート(食品の浄化、電磁波対策)《チャプ ターNo.56分》

ナディー・チャートを作用させることで、食品は精妙なレベルで気の通る食品に変化します。
それは繊細な味覚の変化として感じることが出来ます。
その他にも様々な使い方があります。

補足)
各五元に対応する色彩は1色ではなく、例えば木元素の性質を持つ色彩は無数にあります。
講座の中の色紙の色とナディー・チャートの色が違う色である場合もあります。


参考)
この映像には、まだ目次がありません。
Share.

About Author

7件のコメント

  1. 参考になった(1)

    ノートパソコンに貼りました。鈍い私ですが、パソコン周辺の空気がスーッと静かになったように感じました。
    思ったのですが、携帯電話に貼れるサイズのがあればいいなーと。ようやく有害性が周知されてきたようなので・・・。
    要望でした。

  2. 参考になった(1)

    甘いものを太陽のナディー・チャートに載せると甘味が減り、月のナディー・チャートに載せると甘味が増すことがわかりました。月のチャートは新次元の甘味料ですね。

  3. 参考になった(1)

    月のナディチャートを電磁波対策に使っています。はっきりと違いが分かるほどよいものですが
    太陽のナディチャートが何枚も引き出しに眠っています。
    何かよい使い方があれば教えてください。

  4. 参考になった(1)

    匿名 様

    ご回答が遅くなりましたこと、申し訳ございません。

    太陽のチャートについてですが、
    現在説明されている以上の使い方はございません。

    また、ナディ・チャートに水を置くと
    水のドーシャが変化するのかというご質問については、
    竹下氏より
    『太陽のナディ・チャートの白面の上に置いた水は
     ピッタ・ドーシャの水になります。』
    とのことです。

    今後とも宜しくお願いを申し上げます。

    シャンティ・フーラ

  5. 参考になった(2)

    太陽のナディチャートと月のナディチャートを重ねて置いて、その上に食品などを置くと
    どの様な効果になりますか?もしかして、ゼロ?に

  6. 参考になった(1)

    ご回答ありがとうございます 

    健康のために白湯など飲む際には使うチャートをよく考えたり、控えたりしたほうが良いんですね
    長年の疑問だったんですけどわかってすっきりしました。検知能力を磨いて自分で調べて判断できるように努力しておけばなーと後悔や反省(あるのかな?)しています。
    自分の質問コメントはお忙しくて迷惑かなと思って削除しちゃったんですけど、ご回答ありがとうございました。

  7. 参考になった(0)

    ナディ・チャート風水にいつもお世話になっています。
    使用していて疑問がわいてきたのですが・・
    他の風水アイテムの八卦鏡などと併用しても大丈夫でしょうか?