竹下氏による一問一答 第15回(前半) 〜波動で世界を見る/接種した人への助言と食養生/言葉で孤立する人間/愛と期待/世界の悲劇と霊的な見方

試聴映像

  • 1. 波動が分かると何かと便利
  • 2. この世はすべてが波動で繋がっている
  • 3. 言葉が人間を孤立させる 〜 波動的に世の中を見よう
  • 4. 世界で起こっている悲劇をどう見るか

映像を観る

時間
76分
価格
文字起こし

概要

質問者から寄せられた「今の自分の状態に不安を感じている」「すでにコロナワクチンを接種してしまった」といった悩みについて助言する。また「波動は何のためにある?」「愛とは何か?」「私達の暮らしは人々の犠牲の上に成り立っているのでは?」という疑問にも答える。併せて、期待を手放して自分を変えることの大切さについても触れる。

映像編集者のオススメポイント

  • 竹下家が実践している賞味期限切れ食品のお話に思わずニヤリ。物価高騰の中で出費を控えつつ、自分の身を守る方法はあります!将来「とても○歳に見えないわ~」と言われるくらいしなやかな体であるためにも、判断の基準を変えていきたいと思いました。 (ミルキーユ)

  • 💉を打ってしまった方、希望を捨てないで! さて今回のテーマのひとつは、愛、期待、そして言葉による孤立。若い頃の未熟な自分に聴かせてあげたい講義です。頭をかけめぐる言葉をポンと捨てて、生きている今に感謝しよう! (るぱぱ)

目次

1.(質問15-1)今の自分の状態が不安 (00:00:04)

自分自身の状態を正しく理解することは容易ではない。それを可能にする方法として波動判定がある。波動を読み取れるようになることのメリットとデメリットを伝えるとともに、世の中を物質的な視点から波動的な視点へと切り替えることの重要性についても述べる。

2.(質問15-2)コロナワクチンを接種してしまった (00:08:01)

すでにコロナワクチンを接種してしまったという質問者に対し、ワクチンによる後遺症とその対処法について説明する。接種を悔やむのではなく、その経験を今後の生活にどう活かしていくかが大切である。また健康増進に効果的な「よく噛むこと」の重要性にも言及する。

3.(質問15-3)波動は何のためにある? (00:20:20)

この世界は波動で成り立っており、人間がそれを意識で分離して捉えているに過ぎない。そうした極めて表面的な物の見方と、それを生み出している人間の根本的な習慣について話す。また「人生の目的は何か?」と悩む人は、なぜそのような問いを発するのか。彼らが抱える苦しみと本質的な原因についても述べる。

4.(質問15-4)愛とは何か? (00:38:17)

愛に関する問いに対し、愛の特質である「期待をしない」ということについて、身近に見られる具体例や、愛を損うことになる本質的な要因について話す。また多くの人は一つの現象や言葉に単一の意味・解釈だけを見出すが、特に世界情勢を理解する上では、多面的な柔らかい見方が必要であることにも触れる。

5.(質問15-4に関する話題)期待を捨てて自分を変える (00:52:47)

「期待する」ことを捨てるのが、人にとって大切な修行である。期待を捨てて自分を変えると、最終的には悟りを得られ、また自然と周りも変わっていく。わかりやすい例として、人々が抱きがちな政治家への期待、数十年前は限られた人しか知らなかった陰謀が多くの人に広まっていることについて話す。

6.(質問15-5)私達の暮らしは人々の犠牲の上に成り立っているのでは? (01:02:34)

まさにこの質問の通りであり、パレスチナの悲惨な現状を見ると、このようなことが起きてはならないのは確かである。まず地球の平和を妨げている存在と、その背後にある狂信的思想について話す。だが、パレスチナの状況は地獄であると同時に、最も天国に近いともいえるのである。霊的な側面からの別の見方について言及する。

終わり(01:16:20)

※詳しい目次は、映像を購入してログインすると見ることができます。

Share.

About Author