試聴映像
- 1. 波動が分かると何かと便利
- 2. この世はすべてが波動で繋がっている
- 3. 言葉が人間を孤立させる 〜 波動的に世の中を見よう
- 4. 世界で起こっている悲劇をどう見るか
映像を観る
概要
質問者から寄せられた「今の自分の状態に不安を感じている」「すでにコロナワクチンを接種してしまった」といった悩みについて助言する。また「波動は何のためにある?」「愛とは何か?」「私達の暮らしは人々の犠牲の上に成り立っているのでは?」という疑問にも答える。併せて、期待を手放して自分を変えることの大切さについても触れる。
映像編集者のオススメポイント
-
竹下家が実践している賞味期限切れ食品のお話に思わずニヤリ。物価高騰の中で出費を控えつつ、自分の身を守る方法はあります!将来「とても○歳に見えないわ~」と言われるくらいしなやかな体であるためにも、判断の基準を変えていきたいと思いました。
-
💉を打ってしまった方、希望を捨てないで! さて今回のテーマのひとつは、愛、期待、そして言葉による孤立。若い頃の未熟な自分に聴かせてあげたい講義です。頭をかけめぐる言葉をポンと捨てて、生きている今に感謝しよう!
目次
1.(質問15-1)今の自分の状態が不安 (00:00:04)
自分自身の状態を正しく理解することは容易ではない。それを可能にする方法として波動判定がある。波動を読み取れるようになることのメリットとデメリットを伝えるとともに、世の中を物質的な視点から波動的な視点へと切り替えることの重要性についても述べる。
2.(質問15-2)コロナワクチンを接種してしまった (00:08:01)
すでにコロナワクチンを接種してしまったという質問者に対し、ワクチンによる後遺症とその対処法について説明する。接種を悔やむのではなく、その経験を今後の生活にどう活かしていくかが大切である。また健康増進に効果的な「よく噛むこと」の重要性にも言及する。
3.(質問15-3)波動は何のためにある? (00:20:20)
この世界は波動で成り立っており、人間がそれを意識で分離して捉えているに過ぎない。そうした極めて表面的な物の見方と、それを生み出している人間の根本的な習慣について話す。また「人生の目的は何か?」と悩む人は、なぜそのような問いを発するのか。彼らが抱える苦しみと本質的な原因についても述べる。
4.(質問15-4)愛とは何か? (00:38:17)
愛に関する問いに対し、愛の特質である「期待をしない」ということについて、身近に見られる具体例や、愛を損うことになる本質的な要因について話す。また多くの人は一つの現象や言葉に単一の意味・解釈だけを見出すが、特に世界情勢を理解する上では、多面的な柔らかい見方が必要であることにも触れる。
5.(質問15-4に関する話題)期待を捨てて自分を変える (00:52:47)
「期待する」ことを捨てるのが、人にとって大切な修行である。期待を捨てて自分を変えると、最終的には悟りを得られ、また自然と周りも変わっていく。わかりやすい例として、人々が抱きがちな政治家への期待、数十年前は限られた人しか知らなかった陰謀が多くの人に広まっていることについて話す。
6.(質問15-5)私達の暮らしは人々の犠牲の上に成り立っているのでは? (01:02:34)
まさにこの質問の通りであり、パレスチナの悲惨な現状を見ると、このようなことが起きてはならないのは確かである。まず地球の平和を妨げている存在と、その背後にある狂信的思想について話す。だが、パレスチナの状況は地獄であると同時に、最も天国に近いともいえるのである。霊的な側面からの別の見方について言及する。
終わり(01:16:20)
※詳しい目次は、映像を購入してログインすると見ることができます。
7件のコメント
ガザの人々への、違う局面から見た解釈のお話は辛いけれども府に落ちる内容でした。
最近では、シリア攻撃。逮捕されるのを先延ばししてるみたいですが、みんなの目覚めが加速すれば、悲惨な現実が終わるかもと思います。先ずは、自分の生活しているところでヤマニヤマを心がけながら生活します。
期日前投票もすませました。日本の危機的状況が、すこしでも改善されるといいなと思っています。
一問一答の配信ありがとうございました。
「期待しないこと」を、もっと早くわかっていたら、と思いました。「期待しないこと」で、自分や、身近な人達が、救われていくと思いました。
東洋医学セミナーを学んで波動が分かるようになって本当に良かったと思います。ただ自分の波動を図ると、どうしても高く出過ぎてしまう。これは同講義の中で「自分のことは正確に測れない。どうしても自分の願望が入る。」と仰られていたので、仕方ないですね。でも私も除霊と浄化の祈りは数回/日、3マラもできるだけ行うようにしているので、恐らく闇落ちしてないと分かり安心しました。
また「期待をしないということが本当の愛」ということは東洋医学セミナーの中でも語られてましたが、今回、それが人生修行であるということを教えて頂き、本当にありがたかったです。かつて小鳩政権誕生時に「これで日本は変わる。」と非常に期待しましたが、マスコミ操作ですぐにアベぴょん政権に挿げ替えられ、その後日本は大変なことに…今でも鳩山氏の悪口を言う人も多く、非常に悲しい気分になります。明日は大西恒樹氏に投票してきますが、例え当選しても期待をしては駄目ということですね。でも大西氏や石濱氏が当選すれば、政府通貨発行やまた対ロシア制裁が犯罪行為であることを多くの人が知るようになるので、「当選を願うけど期待はしない」であれば、許されるのかな?
日常生活の中において、些細なことも含めて、ありとあらゆるところで、
自分でも気づかぬうちに「期待している」ことがありそうで、常に自分をみつめていないと
いけないなあと思いました。
言葉を重要視してはいけないということがよくわかりました。
言葉って、いろんな意味を持つのでややこしいですね。
賢いことはよう言いませんし、ふんわかした説明しかできないのでいつも困っていましたが、
おバカの伸びしろは十分あるのに、かしこが伸び悩む私には朗報です。
世界のみんな、今日からパントマイムでコミュニケーションをとろう!
違うかー
「全体が波動でできていて、自他の区別が難しく本質的には同じ」とのこと。ビデオゲームの例えが分かり易かったです。ゲームの中の自分も敵も周りの風景も一つの画面の中で一体だけど、自分がその3つを区別してゲームをしている。同様に、波動という側面では私達の生きてる世界は一体だが、我執という意識が自他を区別している。
私達は全体の一部である事に気付かずに生きているわけですね。全てがつながっているのであれば、、誰かのものを奪ったり、他人が傷つくのを平気でいられないでしょう。この世界観で生きていけば、地球にある苦難や悲しみが減り、もっと高度な成長をもたらす経験のできる惑星になるのでしょうね。
私は自分が何かの一部である感覚があり、それを言葉で表現できなかった事を、上手に言語化してもらえて、腑に落ちました。言葉が分断を産みますが、言葉にすることで、思考が明確になることもありますね。
参院選の結果に落胆している状態で拝見した事は良かったのかな。。と思いました。
期待する・しないについて教えて頂き、理解が十分で無いとは思いますが
どこか、救われる気持ちになりました。
全ては繋がりがある波動の世界について、今回、同時にお聞き出来た事も
偶然ではない様にも感じます。ご質問の方含め見解をお聞かせ頂き有難うございます。
私もコロナをきっかけにシャンテ・フーラさんを知人(恩人)から教えて頂き救われています。
脱線するのですが、昨日、映画「桐島です」をみました。
見事に日本人は政府・偏向報道に欺され、私も今のいままで彼らを怖い人と認識していました。
戦争・戦後を通じて、家畜労働を強いられた人達、国籍問わない犠牲者を救うべく、
日本政府・企業たちに責任を取らせようと懸命に出来る事をした、
平和・平等を実現しようとした若者達がいたことを知りました。
恩赦とか、日本政府も詫びるタイミングがあったはずです。
ハマスの人達も権力に対して、理不尽さを訴えたいんだと思います。
報道の責任、言葉に囚われる人間、この辺りも今回の配信に要素が入っていました。
有難うございます。
愛を持って産まれてきた気分はあるのに、近くにいる人をうまく愛せなくてジタバタしていました。
愛玩動物との関係のお話で愛し方のイメージが持てた気がして、期待せずに世話をする事を半ば無理矢理にやってみました。
気持ちが楽です。
あれ?私も愛する事をして良いんだ、という気分です。