映像配信のご案内はこちら
前回、これまで講義をしてきた愛のヨガの注意点・全体をまとめる形で話をした。基本的にこれまでの話は、結婚する前の夫婦、これから結婚していい夫婦関係を築きたいという人に聴いてもらうのが一番いい。しかし、既にこじれていて夫婦関係の修復が必要な人達の方が多い。その場合、既にこじれの原因があるので相当厄介であり、心理的な部分が夫婦関係の問題として出てくる。
前回、「イニシエート」からバッキンガム少佐の夫人の不倫の物語を話したが、今回はその続き。不倫はこの世界の日常茶飯事で、世界中でどれだけの人が苦しんでいるか計り知れない。正しくそこから抜け出さないといけないが、そのためには大変な知恵がいる。
前回、ユスティン・モーワード・ヘイグという賢者が、奥さんが不倫をして悩んでいるバッキンガム少佐に対して教えを説いた。バッキンガム少佐にしてみれば、ユスティン・モーワード・ヘイグの賢者の言葉は、大変な驚きで信じられないような考えだった。今回は、その続きを見ていく。
「イニシエート」という本の16章「フロッシー・マクドナルドの回心」を要約したものを今回と次回で話す。
「イニシエート」という本の16章「フロッシー・マクドナルドの回心」の要約(後半)
これまでずっと「イニシエート」という本の中から適切な所を取り出して読んできた。今回は、今まで話してきたことの簡単なおさらいと、この世界観が私(竹下氏)と基本的にものの考え方が一致しているのだが、非常にキリスト教的なものである。根源的な部分、本質的なキリスト教の匂いを非常に強く感じ取っている。どのくらい本質的な部分でキリスト教であり、キリストの教えに近いか、ということを今回お伝えしたい。
これまでしばらくの間、この本「イニシエート」の主人公であるユスティン・モーワード・ヘイグという非常に稀なタイプの男性と妻、あるいは恋人であるフロッシー・マクドナルドとの関係を見てきた。これまでは、全面的にこの本の内容を支持する形で紹介してきたが、前回触れたように問題もかなりある。今回は、本当の意味での問題点を論じる前に、予備知識として先に知っておかなければならない部分を解説する。
「イニシエート」という本で紹介されている愛の問題点を説明する前段階として、霊的次元を観点に入れた結婚を説明する
深く築き挙げた人間関係は死後も永続するという理解の上に立ち
ユスティン・モワード・ヘイグとフロッシー・マクドナルドの関係に潜む問題点について指摘する。
前回までの一連の講座を見てもらっていることを前提に「愛のヨガ」を参考にしながら結婚の観念と概念を見ていく。南太平洋原住民の驚くべき結婚相手選びの方法から、「イニシエート」という本に出てくる覚者、ハイアラーキー達の結婚や性に対する非常に特殊な価値観、規則についても解説する。
シャンティ・フーラ 映像配信
絞り込み検索や並べ替えができます。
