竹下氏による一問一答 第14回 〜メドベッドと人々の遺伝子/ツインレイ(双子の魂)/発達障害/ストレスと音楽/子供への介入/先祖供養ほか

試聴映像

  • 1. 誤解の多い“ツインレイ”(双子の魂)の話
  • 2. ツインレイ(双子の魂)は地球上で出会える伴侶という思い込み
  • 3. 発達障害になっても不思議ではない現代社会
  • 4. 病気への誤った対処が発達障害の原因になる

映像を観る

時間
99分
価格
文字起こし

概要

メドベッドやツインレイ(双子の魂)に関する質問に回答する。また発達障害の原因とその対処法、ストレス解消に効果的な方法、瞑想を行う際のポイントについても話す。さらに兄弟や成人した子供にどう関わるべきか、子供に悪影響を与えるものに対してどこまで介入すべきか、先祖供養は行うべきかといった質問にも答える。

映像編集者のオススメポイント

  • 生活に役立つ15の質問にお答えします。抗生物質やステロイドを多用してきた私は、遅ればせながら、腸内細菌に「ごめんよ~」と謝ったのでした。💩の移植はハードルが高いけど、絶対に効果のある腸内環境を復活させる方法で元気に過ごしましょう。 (ミルキーユ)

  • 子供がゲームなどに近づくことに悩む親は私も含めて多いと思いますが、竹下氏のバランスの取れた回答に心が緩みます。この回を観て、エゴから離れ、達観の境地を得る修行に努めましょうぞっ💪 (るぱぱ)

目次

1.(質問14-1~14-3)オーソモレキュラーに関する見解/メドベッドの実用化/改変された遺伝子はメドベッドで修復可能か (00:00:04)

メドベッドの実用化時期についての見解を示すとともに、ワクチン接種によって改変された遺伝子がメドベッドで修復可能かどうかについて答える。これに関連してワクチンを接種してしまった日本人の将来についても触れる。

2.(質問14-4~14-7)発達障害の原因と対処法/ストレスに効果的な音楽/アーユルヴェーダの解説や経筋体操の映像について (00:12:09)

発達障害の主な原因と治療の鍵は腸内環境である。さまざまな原因や、治療に有効な方法についてお伝えする。またストレス解消に効果的のある音楽を尋ねる質問については、音楽以上に効果的な手段を紹介する。さらに今後予定しているアーユルヴェーダの解説や、経筋体操の映像化についても触れる。

3.(質問14-8、14-9)瞑想の際のポイント/考え事続きで瞑想ができない場合は? (00:38:28)

考え事続きで瞑想ができないという質問に対し、瞑想の重要なポイントについて話す。それを踏まえ、日常生活そのものを瞑想へと昇華させるカルマ・ヨーガの実践方法についても述べる。

4.(質問14-10、14-11)ツインレイ(双子の魂)に関する見解 (00:46:10)

ツインレイ(双子の魂)に関する一般的な誤解や知られていない事実について話す。世間では地球上で出会える運命の伴侶というイメージが持たれているが、その実態は大きく異なる。

5.(質問14-12~14-15)兄弟や成人した子供との関わり方/子供に悪影響を与えるものにどこまで介入すべきか/先祖供養はすべきか (01:05:28)

兄弟や成人した子供との関わり方をふくめ、人間関係全般における心の持ち方について話す。またビデオゲームなどの子供に悪影響を与えるものにどこまで介入すべきか、先祖供養は行うべきかといった質問にも答える。

終わり(01:38:53)

※詳しい目次は、映像を購入してログインすると見ることができます。

Share.

About Author