試聴映像
- 1. 祈りを通じて過去のトラウマを解消する方法
- 2. 先天的な病気はカルマによるものか?
- 3. スマホの使用で固まってしまう身体
- 4. どのような姿勢でもできる「体軸」の調整法
映像を観る
概要
人々のジーヴァ(個我)やモナド(真我)の転落・消滅に関する質問に回答する。また生まれつきの病気の原因や、ガヤトリー・マントラによるトラウマ解消に関する質問にも答える。さらに、どんな姿勢でも一瞬で体軸を調整する方法や、長時間のスマホやパソコンによる身体の凝りや歪みを解消する方法も紹介する。
映像編集者のオススメポイント
-
竹下氏が毎日実践している身体を美しく整えるコツを紹介します。竹下氏が実年齢よりも若く見える理由はこのお陰かな~。仕事の合間などのちょこっとした時間に取り入れて、身体を毒だらけにしない。させないのぢゃ。
-
この講義の一番の肝は、一瞬でできるという「体軸の調整法」…まさに"スピードと効率の良さは天下一品"! さっそく色々なところで「ホイ体軸っ!」と活用しています♪
目次
1.(質問11-1)第1エレメンタルシステムより低いシステムはあるか? (00:00:04)
第1エレメンタルシステムより低いシステムは存在するのかについて回答する。これに関連して、モナド(真我)とジーヴァ(個我)の違い、悪事のためにこれらが転落してしまう宇宙人や、チャネリング情報の実態についても触れる。
2.(質問11-2)最近生まれた人のジーヴァやモナドはどうなっているか? (00:21:04)
以前8~9割の地球人は魂(ジーヴァ)が消えていると伝えていたが、その後の状況について宇宙人の例も含めて話す。また悪事を働くことのない普通の人の魂が消えてしまう理由にも触れる。
3.(質問11-3、11-4)エンフォーサーについて/ガヤトリー・マントラを唱えると過去の感情が出る (00:44:15)
以前キンバリー氏が言及していた「エンフォーサー」という人物の顛末について答える。またガヤトリー・マントラを唱えることで過去の感情等が浮かび上がってくる理由や、それを上手に経過させるポイントについても述べる。
4.(質問11-5)生まれつきの病気はカルマが原因か? (00:48:48)
カルマも原因のひとつだが、そもそも妊婦は現代の環境や食品などの影響を強く受けており、これが生まれつきの病気の原因となっているケースが多い。またカルマによる病気が発現するメカニズムについて、催眠術の例を挙げて説明する。
5.(質問11-6、11-7)どんな姿勢でも一瞬でできる体軸調整法/体軸と伸筋を活かした美しい動作 (01:08:45)
以前時事ブログで、いつか伝えると述べていた「どんな姿勢であっても一瞬で体軸を調整する方法」を公開する。それ以外にも、優れた椅子軸法(椅子を使った体軸調整法)やその他のさまざまな体軸調整法を紹介する。美しい動作の要である「伸筋」との関係にも触れる。
6.(質問11-7に関する話題、11-8)長時間のスマホやパソコンの使用による身体の凝りや歪みの解消法 (01:20:19)
長時間のスマホやパソコンの使用による身体の凝りや歪みを解消する方法について、竹下氏が実際に行なっている具体的なやり方をお伝えする。
終わり(01:40:57)
※詳しい目次は、映像を購入してログインすると見ることができます。
9件のコメント
いつも楽しく拝見しています。ありがとうございます。
今回の動画の冒頭で、先生から上級講座について触れられ、どんな内容になるか楽しみにしています。本当に、想像するだけでワクワクしています。私自身、初級講座ですら、ついていけない内容なのに、動画だけは繰り返し視聴し、分かった気持ちでいます😅。すべての動画の内容がとても貴重なお話をされていて、心が洗われます。
また、モナドとジーヴァの違いについて明確に教えていただき、肉体以外の身体レベルでも、「正直でいること」を常日頃から意識していくことが大事であることを再認識しました。
数年前、YouTubeの「夫婦と親子」の無料動画を視聴したことがきっかけですが、以来、動画一つ一つの内容が衝撃的であり、すべてに納得しました。お陰様で、自分がどれだけ自己中心的であることに気づきました。
今でも“自己中心”は変わりませんが、妻からは「変わったね」と言われ、夫婦関係が考えられない程良くなりました!
これも、竹下先生、シャンティフーラの皆様のお陰です。
ありがとうございました!!
前回の講義にもありましたが、
嘘をつくということは本当に良くないことなのだという認識を新たにしました。
天界の裁きは続いているということなので、
魂がある状態で最近生まれてきた人も今後どうなるかはわからないですね。
カルマの病気のお話は驚きとともに恐ろしさを感じました。
もし発現しても原因がカルマだとは気づきませんね。
悪がEBSをやったら…そんな可能性もあるのかとびっくりです。
体軸の調整法はとても簡単で良いですね。
最後に”バッ”とやられたポーズがなんだか可愛らしくて、ちょっと笑いました(笑)。
丹田呼吸法とともに日常に取り入れたいと思います。
一問一答の1回目で不眠症の対処法の質問にお答え頂いた者です。その時教えて頂いた呼吸法のお陰で大分眠れるようになってきて、不眠を原因とする慢性的な頭痛もいつの間にか消えており、大変感謝しています。その時に先生が入眠体操をされているという話を聞き、ずっと気になっていました。ぶら下がり健康器もこの休み中に是非購入してきたいと思います。完全に不眠症を治すのはまだ先のことですけど、今日教えて頂いた方法を実践すれば、さらに眠れるようになる気がしてきており、「頑張るぞ」が駄目なのですね。でも簡単なことなので、是非実践して行きたいと考えています。
竹下先生が寝床でしている、手掌をつかった動作を配信をみながらやってみました。
ヨガで、自重をかけすぎて痛めてた左手首が、軽くなりました。
痛重い感覚が、軽減されました。呼吸の吸って吐くと共に、脱力させるとこんなにちがうんだと感じてます。
ガヤトリーマントラの祈り中に、私も質問者のかたと同じ経験をしていました。トラウマがでてくると私は抵抗して集中できず、最終手段で女神様のイラストを見えるところにおいて、マントラを唱えていました。祈り終わったあとには、集中できない私の祈りは聞き届けてくださらないとまで思う始末でした。今日の配信で対処法がわかり安堵しました。あとは、コツをつかめば集中できそうです。
コツをつかむまでが、大変かもという気持ちも正直あります。でも、乗りこえないとループの中をいったりきたりになります。謝罪の祈りの3唱から、やってみます。今日の映像配信をみてよかったです。
「モナドが落ちる」の有無の件、私も「過去モナドの転落の話があった(例:教育プログラム(8)「審判」)が…」と疑問に思いました。白井さんでしょうか、おそらく同じ疑問を持たれて先生にお話ししてくださったのだと思いますが、ありがたいです。将来先生が解説してくださるのをお待ちしております。
体軸の話、簡単で効果が高そうですので、さっそく実行してみます。
霊的な世界をきちんと理解するために、宗教学の初級講座を何度も見直すことがありますが、
聞き逃していたり、勘違いしていたり、やっと意味がわかったり、
言葉で理解することは難しいなと思いました。
妊婦の環境が胎児に大きく影響することには納得できます。
私自身がそうで、ポンコツ生まれのポンコツ育ち、母親からどんだけ毒素もろてんねんと
思いますから、食生活を変えてもどうにもならないことがありますね。
私も「ホイ体軸っ!」を活用してきれいな所作を身につけたいと思います。
マントラ中に過去の出来事や想いが湧き上がってくることは、自分の至らなさのせいだと悩んでいましたが、今回の講座でそれがトラウマだったと気づき、心が少し軽くなりました。
それを見守ることで自分自身を癒すことに繋がると思うので、しっかりマントラに集中出来るように続けていきたいです。
そして、屈筋を伸ばす方法がすごかったです!
右腕を使うことが多く、慢性的に肘にあった痛みが消えました。
びっくりです!本当にありがとうございました。
これからも体軸、呼吸法、屈筋の3点セットでケアしていこうと思います。
最後の体操?が日々の不調にとてもありがたかったです。
足の裏側のストレッチ法もお時間あったら、ぜひお願いします。
体軸の調整法が知りたくて観てみましたが、凄すぎて驚嘆の声が上がりました。あー、そういうことだったんだ、と、長年の謎がこれで解消。それにしてもこんなシンプルな方法が世間に知られてないとは。これからの修行に取り入れさせていただきます。神回、神回答に感謝感謝です。