大正真真神 様 〔6〕〈至高体〉
- エッセネ派とイエスの生い立ち・修業時代
- 聖書理解のカギについて:洗礼、ヨハネ、クムラン宗団
- この講義での理論の積み上げ方
- 宗教の講義で伝えたいこと
【映像時間】
89分[525円]
【概要&目次】前回はイエスの誕生の部分を話した。今回はイエスがヨハネから洗礼を受ける前後の部分を話す。イエスは伝道活動を始める前は、エジプトのエッセネ派の本部で修行をしていた。エッセネ派のパレスチナ支部であるクムラン宗団に来たイエスは、宗団の指導者であるヨハネから洗礼を授けられ、伝道活動を始める。聖書を理解するためには、このクムラン宗団について理解する必要がある。1.導入 (00:00:00)
- エッセネ派とイエスの生い立ち・修業時代
- 聖書理解のカギについて:洗礼、ヨハネ、クムラン宗団
- この講義での理論の積み上げ方
- 宗教の講義で伝えたいこと
2.カトリック教義の源「クムラン宗団」 (00:11:18)
- ホームページ「イエスの実像を探る」について
- ローマカトリックがミトラ教らを敵視する理由
- サドカイ派の生贄を捧げる礼拝
- 余談)人間は動物ともっと仲良く暮らせないのか?(畜産業について)
- 余談)神智学・キリスト教の考え(動物と魂)
- 余談)竹下氏の主張:宗教と日常の生活について
- ハスモン朝期に分裂したユダヤ3派(サドカイ・パリサイ・エッセネ)
3.義の教師について (00:32:36)
- 預言書の注解書に出てくる「義の教師」
- 図・WB)義の教師は誰か(竹下氏の推測)
- 義の教師の名とその暗号、フリーメーソン(「封印のイエス」p211より)
- 義の教師に関するダマスコ文書の記述
- 義の教師到来の年代
- クムラン宗団の始まりは?
- 図・WB)エッセネ派を霊導していた存在
4.ヨハネによる洗礼と、洗礼後のイエスの足跡 (00:59:04)
- 矛盾だらけの聖書(例:荒野滞在、磔の時期)
- 弟子集めについてのマタイの記述について
- 12人の弟子集めに関する竹下氏の推測
5.イエスの伝道活動、そして磔刑 (01:11:29)
- 「カファルナウム」にまつわる嘘
- イエスが自覚していた自分の役割
- 迫害された真の弟子
- ローマカトリックが付け加えたヨハネの言葉と理由
- 祭祀のメシアと王のメシア
- 「神の国は近い」のイエス達にとっての意味
- イエスは自分が磔刑になることを知っていたか?
- 存在意義を失ったエッセネ派
- 原始エルサレム共同体誕生の理由
終わり(01:29:48)
【参考文献】
- 「イエスの実像を探る」 死海写本・クムラン宗団とは?
- 「イエスの実像を探る」 カファルナウムでの生活、最初の一歩
- 「図説 地図とあらすじでわかる!聖書」船本弘毅著、青春新書
- 「宝瓶宮福音書」リバイ・ドーリング、1908年作 - wikipedia
- 「マイトレーヤの使命 第3巻」ベンジャミン・クレーム著、シェア・ジャパン出版
- 「封印のイエス」クリストファー・ナイト/ロバート・ロマス著、学研
- 「死海文書入門講座」和田幹男
【キーワード】
12人の弟子、BC152年、BC154年、Tajo、Taxo、アサフ、アトバシュの暗号、アレキサンドリア、アレクサンドリアのエッセネ派、イエス、イエスの派閥、イエスは人、イエスは神、イスラエルの王、エクソシスト、エジプトで修行、エジプトに本部があるエッセネ派の支部、エジプトの遺産、エッセネ派、エッセネ派と同じ、エッセネ派の儀式、エリート、エルサレム神殿、キリスト教、クムラン宗団のトップ、グランドマスターの名前、サドク家、ダ・ヴィンチ・コード、ハスモン朝に追われる、ハバクク書、バランス、パクリ、パレスチナのエッセネ派、パレスチナの支部、ベンジャミン・クレーム、ペシェル、ペシャリーム、マイトレーヤ、マカベア戦争、ミトラ教、メシア、メシアを生み出す、メルキゼデク、ユダヤの王、ユダヤ王、ヨナタン、ヨハネ、ヨハネがイエスに洗礼を授ける背景、ヨハネの捕縛、ヨベルの年、ローマカトリック、不明の足跡、人間が特別、分かっていて嘘をつく、創設BC304年、地下、子供を育てる、学術的、宗教の罪、宗教は虚構、幻想をはぎ取る、弟子、当時の宗団指導者、律法、悪の祭祀、悪魔、按手、救世主、文書、断食、旅の途中、旧約聖書、権力、洗礼者ヨハネ、真実が分からないので見解を示す、神の福音、神智学、神殿、秀逸、義の王、聖堂騎士団、肉を食べるなと言っているのではない、荒野、荒野の滞在、預言者イザヤ
◆7.14(土) 東洋医学セミナー勉強会(第4回 陰陽五行説) @広島(福山) →予約受付中◆7.21(土) 東洋医学セミナー勉強会(陰陽五行説) @広島 →予約受付中◆7.22(日) 「家族の絆」上映会 @山口◆7.29(日) 「家族の絆」上映会 @広島
【映像時間】
117分[525円]
【内容の一部紹介】
経済学部に入学して最初に習うのがGDPの概念ではないかと思いますが、ちゃんと理解している人はあまりいないのではないかと思います。今日の講義を聴いて、考える参考にしていただき、興味のある方はもっと深く追求していただければいいと思います。相当問題のある統計で、これから変更が必要ではないでしょうか。だけど教科書レベルで言われていることを説明したいと思います。
名目GDPには3つの面があり、支出面・生産面・分配面。支出面は需要を、生産面は供給を、分配面は所得を表しているわけです。ですからこれらの合計は必ず一致します。それをGDPの三面等価の原則といいます。GDPの付加価値の総計を、別の角度から見たものということになるのです。(以下略)【概要&目次】前回まで信用創造の話しをしてきた。今回は経済の基本的な知識としてGDP(国内総生産)を少し詳しく説明をする。GDPの基本的な知識を持っているほうが経済について理解しやすく、現在のデフレ状況の日本では、なぜ消費税を増税するとよくないのかも分かる。1.導入 (00:00:00)
- 基本的な知識としてGDPを知る意味
- 参考図書の紹介(三橋貴明氏の本のオンパレード)
- 今回の講義はGDPについて自分で考えたこと
2.日本の名目GDPの3つの面 (00:07:14)
- GDPの三面等価の原則
- 分配面グラフ:こんなに雇用者報酬があるはずが…
3.支出面のGDP (00:22:08)
- 支出面のGDPの詳細解説
- 「日本経済は輸出に支えられている」のではない
- 図・WB)支出面のGDPの便利な計算式
- 支出面のグラフの在庫変動とはなにか
- GDPに入らない取引き
4.生産面のGDP (00:50:42)
- 付加価値に入らないもの(寄付・贈与・年金)
- 生活保護の人を、準公務員で雇えばいいのに
5.分配面のGDP (00:56:38)
- 営業余剰=税引き前当期利益についての疑問
- GDP統計の4つの手法
- 何を売上原価とするかが全くバラバラ
- 損益計算書の項目の基本的な説明
- 日銀方式の付加価値の読み方
- 支出面・生産面・分配面のGDPの相互関係
- 分配面のGDPの統計上の不突合について、竹下氏の考え
- 完全な解決策(サラリーマンという業種を作る)
- GDP統計の不確かさ
6.消費税増税でどうなるか (01:39:21)
- 図・WB)分配面のGDPと税収
- 税収を増やすための「増税」の愚かさ
- たった2%の消費税増税が起こした悲劇
- 消費税増税で大もうけするのは誰か
- 韓国が先に例を示している
- » 参考)シャンティ フーラの時事ブログ「狂気の3党合意 消費税10% 日本経済は大不況に突入するぞ」
- 危惧される戦争への道筋
終わり(01:57:21)
【参考文献】
- 「三橋貴明の日本経済の真実がよくわかる本」三橋貴明著、PHP
- 「増税のウソ」三橋貴明著、青春出版社
- 「世界でいちばん!日本経済の実力」三橋貴明著、海竜社
- 「サムソン栄えて不幸になる韓国経済」三橋貴明著、青春出版社
- 「経済ニュースの裏を読め!世界経済編」三橋貴明著、TAC出版
- 「マクロ経済学入門」中谷巌著、日経文庫
- 「経理・財務」これで分かった!」金児昭著、PHPビジネス新書
【キーワード】
TPP、その他A、アウンサンスーチー、カダフィ、キャピタルゲイン、キャピタルロス、ダライ・ラマ、ノンバンク、マイナス成長、三大税、中古品、中小企業方式、人件費、人件費は原価、付加価値の合計、供給、個人消費、健康保険、公的固定資本形成(政府の投資)、公的在庫変動、内需、円キャリートレード、原発、名目GDP,税収弾性率、営業余剰、営業利益、営業外収入、営業外費用、固定資本減耗、国内消費、土地、在庫、売上原価、売上総利益、売上高、売春、外需、子供手当、定額給付金、寄付、年金、当期純利益、憲法改正、戦争、所得、所得移転、所得税、投資、支出面と生産面のGDPの差、政府最終消費支出(政府の消費)、日銀方式、株式、橋下徹大阪市長、民間企業設備(投資)、民間住宅(投資)、民間在庫変動、民間最終消費支出(個人消費)、法人税、法人税支払い、消費、消費税、消費者金融、減価償却費、減収、特別利益、特別損失、生産・輸入に課される税−補助金、申告、直接税、社会保険料、租税公課、税引き前当期利益、税率、税金、粗利、純輸出、純輸出(=輸出ー輸入)、経常利益、経済産業省方式、美術品、製造業務にかかる一切の費用、財務省方式、販売及び一般管理費、販売費及び一般管理費、賃借料、贈与、輸出企業、還付、重複、金融取引、銀行、間接税、雇用者報酬、需要