シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 商品

2周年記念共同イベント 物販コーナー 馬ジェルPR(1)

Shanti Phula×こじかBooks

シャンティ・フーラ&こじかBooks 2周年記念共同イベント

イベントで馬ジェルの特別販売をいたしますので、数回に渡って馬ジェルの良さをご紹介して参ります!

馬ジェル

今回のイベントでの販売は、とても綺麗なビンに入ったオシャレ仕様。100g入って2500円で販売いたします。

「一般的な化粧品と馬ジェルの違いはどんなものだろう」と思っていたところ、自宅に数年前にデパートで買った某メーカーのお顔用マッサージクリームがありました!
そのクリームは、イベント特別仕様の馬ジェルと同じ100g入って、1万円ちょっとでございました!(そんな高いクリームを買っていた自分にビックリ!)

馬ジェル

パッケージの違いは、馬ジェルは綺麗なビン♪某メーカーのものはスタイリッシュなデザインですがプラスチック。
手に持ったときにキラッと輝く馬ジェルさん、高級化粧品に負けていません!!

お高いクリームは、もったいないことや使用後にべたつくこともあって、長い間 使っていませんでした。
馬ジェルはお顔をマッサージしたあと、さらっとしていて気持ちよく、簡単にマッサージしただけでリフトアップしているような気がします!

同じ100gで、お値段は1/4の馬ジェル!
さらに、成分的にも馬ジェルの方が断然安心して使えます!!
馬ジェルすごいです!

馬ジェル宣伝ブログ・・・、次回は体に塗ったときの体験をご紹介します!

[pb-umagel-alert][/pb-umagel-alert]

2周年記念共同イベント 物販コーナー 馬ジェル

Shanti Phula×こじかBooks

シャンティ・フーラ&こじかBooks 2周年記念共同イベント

11月の2周年記念共同イベントのシャンティ・フーラ物販コーナーでは、特別企画を準備しています。先日ご紹介した神々のポストカードに加え、もう1つ!

馬ジェルをお求めやすい100gサイズにして、シャンティ・フーラ特別仕様として、美しい装いで登場です!

馬ジェル

馬ジェルの美しいピンク色が引き立つ綺麗なビンに詰め、おリボンでラッピング♪
お部屋の中でキラキラ輝き、机の上にポンっと置いていても絵になります。
※ご家族の方がお口に入れないようにご注意くださいね!

プレゼントにも最適ですよ!

馬ジェル

11月のイベント会場で、個数限定販売となります。(お一人様5個まで)
そして、イベント特別価格!とってもお得な2500円(税込)での販売です!!
※ネットでの販売は未定です。重量があり送料もお高めになるため、ぜひこの機会に!

今回のイベントでは、神々のポストカード、そしてこの馬ジェルの2点をイベント特別バージョンで準備しております。
会場で手にとって、じっくりご確認くださいませ。

[pb-umagel-alert][/pb-umagel-alert]

ナディー・チャート ラミネート版(小・中)が入荷しました

ナディー・チャート ラミネート版 (写真は大サイズです)

ナディー・チャート ラミネート版
(写真は大サイズです)

いつもご愛顧をいただいております「ナディー・チャート」。

ラミネート版の中・小サイズが、長らく品切れでご迷惑をおかけしており、
申し訳ございませんでした。

このたび再入荷いたしましたので、ご案内いたします。
耐久性が高くよりさまざまな用途に使えるラミネート版、
ぜひお求めください!

ナディー・チャートのご購入はこちらから

お子さんの遊び道具にも最適ですよ(笑)

お子様の遊び道具にも最適ですよ(笑)

第2回「1%違う色で”気”が変わる!?(2) 色と印刷の原理」〜シャンティ・フーラの新ロゴ制作秘話〜


第2回 「1%違う色で"気"が変わる!?(2)」色と印刷の原理

前回の記事では、たくさんのクイズの答え・感想を書き込んで
くださいまして、ありがとうございました!
正解は次回第3回で明かす予定です。
引き続き、皆さまのコメントをお待ちしております。



今回は色とカラー印刷の原理について触れてみます。

印刷の世界では、C(青)・M(赤紫)・Y(黄)・K(黒)の
4つのインクの量(密度)を組み合わせることで、ほとんどの色を
作り出すことができます。


このインクの量は、「50%」などのパーセントの値で指定しますが、

(画像の出典:船場印刷

この量が1%違うだけで、色の発するエネルギーが全く変わってしまうというのが
東洋医学セミナーの色彩の理論です。


これは、印刷や色のことをちょっと知っている人なら、おかしな話と思われるでしょう。

その通りです。これらの%を指定しても、
印刷機によって全く出る色は変わってしまいますし、
使う紙・光の反射によっても違う色に見えます。
さらにいえば、パソコンの画面は「RGB(光の三原色)」という
全く違う原理で色を出していますので、これらのインクの量は正確に反映されません。

にも関わらず不思議なことですが、見た目に違った色であっても、
気のレベルでは色の発するエネルギーは変わらない(※)のです。

※作用の正確さ・厳密さは変わってくるそうです
 [追記]また、出力の仕方によっては全く作用しなくなることが分かりました。
 (第3回を参照)


以前掲載した記事『 「五元の色紙」製作昔話 』でも次の記述がありました:

『プリンタは繊細な機械で、印刷に行くたびに微妙に色味が変わってしまうのです。
 (中略)
 色紙の色味が前のとは違うことがあります。でも作用は大丈夫です。
 竹下氏によると、黄色100%とか、シアン50%とか、指定した%で機械が印刷するその「意味」によって作用するそうです。視覚的に違う色に見えても同じ波動を持っているということです。』


「気」の世界には 物質的な世界観では捉えきれない法則があるようですね。


次回は、前回の記事でご紹介した、色をわずかに変えた2つのロゴ、


どちらが正式なロゴだったのか!? その正解と解説です。
それでは次回を、お楽しみに!

「しもやま農産」のご注文の流れと送料について

「しもやま農産」の商品について、
ご注文の流れと送料がよく分からないというご意見をいただきましたので、
図を用いて分かりやすくご説明したいと思います。


しもやま農産の商品は、上図のような流れでお届けする「産地直送」形式となっております。このため、

・事前入金のみでのお支払いとなること。
・送料は下記の通り(シャンティ・フーラの送料規定と別)となること。
・シャンティ・フーラの他の商品と一緒にご注文の場合は、別途の送料がかかること。

をご了承ください。

続いて送料について、わかりやすく地図にいたしました:




九州から遠くの方には、少々送料が高く感じられるかと思いますが、
竹下家が以前から愛飲していたお茶で、今ではスタッフ全員もお気に入り。
シャンティ・フーラ一同、自信をもっておすすめするものです。
ぜひとも一度、お試しください!

引き続き、皆さまからのご注文をお待ちしております。

しもやま農産のお茶・お米(無農薬・無化学肥料・無化学除草 九州産の安全・安心な農産物・食品です)