シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: その他

ナディチャート風水☆まもなくリニューアル!



ナディー・チャート風水キットは、今春にリニューアル予定です。
本来は3月中に行う予定でしたが、時間がかかっており申し訳ございません。
リニューアルを目前にしまして、
プレゼント企画(2011.12.19)の感想文で頂いた皆様の声をご紹介したいと思います。




ナディー・チャート風水 について(※ご本人さまの了承を得て公開しています)



☆すっかり居心地いい空間、家になりお尻に根が生え出不精になりました。子供たちもなんとなく気持ちがいいと言っています。
主人はあまり感じないそうです。けれどネガティブな発言が少なくなったような気がします。有り難うございました。はっきりとは分かりませんが何となく居心地がいいのです。
(あきしょう様)

☆風水キットを部屋にはった瞬間から、空間がやや明るく感じられ、空間の気配が変わったのがよく分かった。
部屋自体も落ち着いた感じが出てきて、よりくつろげるようになってきた。
また部屋が汚くなってくると自浄作用が働くように、自然と掃除をする機会が生まれ、かつて「どくだみ荘」と呼ばれた私の部屋もナディー・チャート風水のおかげで、ずいぶんと住みやすくなったかと思う。非常に効果の感じられる製品だと思う。 (匿名さま)

☆ナディー・チャート風水キットを各方角に一つ一つ付けて行き、最後のナディー・チャートを付けた瞬間、部屋の気が瞬時に変わったのは驚きました。部屋が気持ちいいー!素晴らしい商品に感謝です。   (匿名さま)

☆ナディー・チャートキット風水キットを貼る前は、部屋に居ても落ち着かず、休日は外出することが多かったのですが貼った後は、外出することが減りました。
居心地が良くなったのだと思います。   (クレヤキさま)

☆何だか家中が「まゆ」に包まれているような感じがしました。(すっぽりといえの中が安定している感じ?)しばらくすると3月の地震がきて大変でしたが、不思議と物が落ちるという事もなく、ほとんど何も壊れませんでした。この時は「あーやっぱりチャートのおかげかしら?」と思いました。今でも家の中にいるといろいろ守られているような安心感があります。         (匿名さま)

☆ナディー・チャート風水キットを持っていますが、正しく置いていなかったみたいで今のところ何も感じないです。今週引越しをするので、新居ではしっかり方位を確認して貼ります。
(匿名さま)
☆ものすごくいいと思いました。
部屋に使うと空気が清らかになりました。  (もへさま)

☆貼った途端、部屋がマイルドになり、苦手だった鼻の洗浄もやりやすくなりました。
(かずりんさま)





ナディー・チャート風水キット・リニューアル版では、
より分かりやすい説明をつけ、貼る作業が少しでも楽しくなるように工夫をしてみました。
写真入りの解説によりイメージしやすくなっているかと思います。

リニューアルをどうぞお楽しみに!





推薦本の紹介☆細野 真宏


経済のニュースがよくわかる本(世界経済編) 細野 真宏     小学館


目次
Section1  これまでの円の動きについて
Section2   「ヘッジファンド」と「ポンド危機」について
Section3 「アジア通貨危機」について
Section4 「ロシア危機」と「ヘッジファンドの危機」について  
Section5  これからの「世界の通貨体制」の行方について 




経済。というと難しくて分かりにくいというイメージを持つ方も多いかもしれませんが、この本はとても分かりやすく盛りだくさんの内容で書かれています。本文中には、可愛いイラスト入でより分かりやすく楽しく学ぶことが出来ます。





  

☆参考までに、竹下先生がこの本の紹介をして下さっている映像を載せておきます。
夫婦(98):東アジア通過危機「タイ・バーツ暴落」
11:20〜14:24




経済のニュースがよくわかる本(日本経済編)  細野 真宏    小学館

 こちらもオススメ!
 目次
 Section1    円高と円安と日本の景気について
 Section2    日銀の仕事について
 Section3  バブル経済について〜マネー経済への導入〜
 Section4    バブル崩壊後の日本と景気対策について
〜景気対策の効果とその問題点〜
 Section5  借金大国 日本の現状について
 Section6  政府の財政政策と日銀の金融政策の現状について
〜国債の大量発行の問題点とは?〜       





人気の高い映像☆家族の絆〜親子〜より


先日から、注目度が高かった映像(今現在3月30日の時点で)をシリーズごとにお伝えしています。
今日は、家族の絆〜親子〜からです。


1.親子(1) 参考図書:「話を聞かない男・地図が読めない女」
              アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ  主婦の友社 
 
☆家庭・夫婦関係がしっかりしていればどんな逆境も乗り越えられる
☆仕事を一番に考える男性は優先順位を変えるべき      
☆誰と結婚するかで幸せが決まる
☆ブラウン管の枠の外を観る・視野を広く持つ
☆赤ちゃんは、1歳半くらいまでたくさん抱っこして育てる
言葉かけをしながら育てる
要求をしっかり聞いてあげる
☆子供が思春期になるまでは、母性愛(無条件の愛)が必要 
子供が思春期になったら、父性愛(人生の経験・知恵を与える)
☆ストレスの対処法による男性、女性の違い
☆女性が感情を乱した時はどのように接するべきか?
☆夫婦関係がこじれる→子育て出来ない



2.親子(3)  参考図書:「子どもが育つ魔法の言葉」ドロシー・ロー・ノルト著 
                            PHP出版

☆ 親の価値観は子供に与える影響が大きい
☆ 価値観を力(権力・お金等)から愛に変える
☆人間力を重視の社会へ
☆愛と恋は似て非なるもの
☆自分の夢・願望を捨てる、追わないこと
☆夢の方があなたを追いかけてくる生き方
☆親の評価が子供の自己像を決定する
☆男性、女性お互いの最高の幸福とは何か? 
☆徳を積む事を一生の努力目標にする
☆徳の高い人生を送るためには?
☆人生の最終的目標は愛・魂にある







推薦本の紹介☆上杉 鷹山


上杉 鷹山 うえすぎ ようざん(全1冊)   童門 冬二      集英社文庫 


九州の小藩からわずか17歳で名門・上杉家の養子に入り、出羽・米沢の藩主となった治憲(後の鷹山)は、破滅の危機にあった藩政を立て直すべく、直ちに改革に乗り出す。
高い理想に燃え、すぐれた実践能力と人を思いやる心で、家臣や領民の信頼を集めていく。(本文より抜粋)

竹下先生は何度も講演の中で、上杉鷹山を読むことを勧めています。是非、読んでいただきたいです。
本当の国を治めるとはこういうことか!と納得します。
※竹下先生による上杉鷹山の紹介。
  家族の絆 夫婦(87)サーカーの思想:経済民主主義 より
55:57〜56:50       



上杉 鷹山の経営学 危機を乗り切るリーダーの条件   童門 冬二  PHP文庫


人材登用は誰でもやることだが、鷹山は特に「職場の問題児」を登用した。「トラブルメーカーのほうが、イエスマンよりもよほどパワーを持っている」と判断したためであった。
要約すれば、鷹山は
「経営改革の目的は、領民を富ませるためである」と明言し、
その方法展開は、「愛と信頼」でおこなおうとしたのだ。
江戸時代の幕府や各藩の改革をみていて、それが必ずしも成功しないのは、この2つが欠けているからだ、と鷹山は思っていた。 
(本文より抜粋)
感動で涙なしでは読めませんでした。
こちらはページ数が少ないので忙しい方にもオススメです。  

人気の高い映像☆〜家族の絆〜夫婦より


今現在(3月28日)の時点で、注目度が高かった映像をシリーズごとにお伝えしていきたいと思います。                  
家族の絆〜夫婦〜より

1.夫婦(35) 第3部:天界の夫婦関係 

☆せれなさんのヴィジョンについて
せれなさんの夫である天之御影命様について
☆愛している人のためだけに歌う→パラバクティ・ヨーガ
☆瞑想について
☆夫婦(27)「一夫多妻と嫉妬心について」  
☆時間や距離を超えたところで全く揺るがない愛が存在する
☆ハレルヤの歌詞に隠された想い
☆絶妙な一句
「迂闊にも 兎にも角にも 不覚にも」  
竹下 雅敏    


2.夫婦(37) 第3部:天界の夫婦関係

☆天之御影命様、ホツマの神に昇進
せれなさん、天之御影命様 ブラフマンを授かる
☆せれなさんと天之御影命様、ご家族との心温まるお話
☆サンサーラお食事会、天界に衝撃
☆双子の魂について
☆大正真真神様と25柱の奥様のお話
☆出世は霊導が大きく関係する。出世する2つのタイプ
☆ポジティブに生きることで才能は開花される
☆神隠しについて 


3.夫婦(59)カリール・ジブラン「預言者」働くということについて
                            
☆カリール・ジブランが15歳の時に書いた詩     
☆家・土地・自分で買うバックなど全て天から与えられた授かりもの
☆才能・心の綺麗な人に神様は援助する
☆親が子供と正しく接するという事について
☆放射能の食べ物は呼吸で見分けることが出来る。
 自分や家族を守る
☆地球市民という意識
☆施しについて〜幸せは伝染していく
☆働くということについて〜どうゆう心で取り組むか?
☆料理、作るもの全てその人の心で決まる
☆言葉の重さについて


1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 39