試聴映像
- 1. 莫大な金塊の口座を“管理”する組織はどこか?
- 2. アジアの王族達がアメリカに預けた金塊
- 3. 「黄金の百合」作戦にイギリスの影
- 4. 山下財宝は掘り出される前から国際的に管理されていた
映像を観る
概要
前回は山下財宝(天皇の金塊)を管理している三極委員会の中枢組織と主要メンバーについて取り上げた。今回はニール・キーナン氏の難解な情報を紐解きながら、この金塊に裏付けられた「国際担保複合口座」を管理している機関を探っていく。また1938年に中国が米国に預けた金塊、その際にドラゴン・ファミリーらに渡された債券、そしてこれらの金塊とBIS(国際決済銀行)の関係といった謎にも迫る。
映像編集者のオススメポイント
目次
1.中国がアメリカに預けた金塊の量 (00:00:04)
ニール・キーナン氏の情報によると、1938年に中国が7隻の戦艦で米国の連邦準備制度(FRB)に金塊を預けたという。実際に送ったと考えられる金塊の量を、様々な情報源を突き合わせて検証する。また今の世界情勢を読み解く上で重要な「金融システムを巡る背後の対立構造」についても触れる。
2.ドラゴン・ファミリーに渡された巨額の連邦準備金債券 (00:36:36)
中国が米国に金塊を預けた際、引き換えにアジアの王族たちは連邦準備金債券を受け取った。換金すればアメリカが破産するというこの巨額の債券にまつわる様々な謎を解き明かす。
3.「黄金の百合」作戦の裏側とBIS(国際決済銀行)に登録された山下財宝 (01:00:19)
なぜ日本軍が莫大な金塊を集めることができたのか。その裏には、英国と昭和天皇による大戦前の知られざる動きがあった。そして世界各地に分散して預けられているはずの山下財宝は、なぜかたった一箇所、スイス・ユニオン銀行の口座で「書面化」されているという。キース・スコット氏の重要な証言を手がかりにその理由を明らかにする。
終わり(01:24:27)
※詳しい目次は、映像を購入してログインすると見ることができます。



3件のコメント
あー面白かった。私も当時Yutikaさんの時事ブログの記事を読んでいたのですけど、ほとんど何が書いてあったか分からない状態でした(今回も少し触れられていましたが板◯氏の天皇の金塊の記事はよく覚えています)。この解読には本当に途轍もない労力と時間がかかったでしょうに…本当にお疲れ様でした。視聴者からすれば感謝しかありません。後半も非常に楽しみです。
ところで視聴していた最中に公明党離脱で政権交代の可能性という記事が…M資金を流用していたあべぴょんの後継であるエボラ高〇氏の思惑が外れる可能性が出てきたということで…最近の講義の中で、先生が「一旦最悪に見える可能性があるけれども、その後良い方に向かうのは間違いない。」というような話をされていたのを思い出し(勿論、替わりの総理がタマキンでは大なり小なりかもしれませんけど…)、さすがの慧眼と感心、神様のご配慮にも感謝しました。M資金が監視社会実現のために使われると辟易していたのですが、タマキン氏ではさすがにM資金を使うことはで出来ないでしょうから…でも我々はそんな些末なことに捕らわれず、心の平安だけを目指さないとダメですね。非常に難しいけど…
何も知らない一般の人にも分かる様に解説をして頂き誠に有難うございます。
キーナンの意味不明情報が後半に謎解きされる時にぞくぞくしました(恐縮です、笑)。
略奪で得た財宝の管理と複雑な金融システムを作り、それらを維持している事が不思議に
思いました。
複雑に絡み合った糸を解く方法を分かる人は、もはやいないのでは?と
いう印象を持ちました。
そして、登場する英米諸国の非道さとそこに昭和天皇が存在しており、
日本という国はいったい何なのだろう?と、思いました。
今年は戦後80年、いくつか戦争のドキュメンタリー映画をみました。
その内容と重ねて、世の中の上記リーダー達が、善人を演じながら
実際は想像をはるかに超える悪なので、言葉が出ないです。
そしてその取り巻きの人達は何を考えて生きていたのだろう?
なぜ少しでも悪事を止める事をしなかったのだろう?という事を思いました。
真実がどんどん明るみに出る事を祈ります。
話を聞いていたら混乱してきて、何度も( ˘ω˘ )zzz…
ニール・キーナン、何なん、それどうなん?
もらった紙切れをフリマに出したら、高値で買う呪われた人がいたりして。