 
  [スタッフ日誌]第61回「きらめきの花さん 上映会ご案内とご報告」
皆様、こんにちは! 
散歩に出ようと思ったら!道に鹿さんが! 
福富では、たくさんの動物に出会えます。私は車で小鹿と並走したことがあります。夜、車の前を道案内の様にフクロウ(コノハズク)が飛んだり、道で華麗なオスのキジに出会ったり。 
      歩いているすぐ道の脇からバタバタバタと騒がしくメスのキジが重い身体で飛び立つとビックリ! 
      ちょっと恐い感じがするのは、イノシシさんと遭遇することで、夕刻は要注意です! お食事時にぶつかるのです。驚いたプータンに激突されてこけて痛い目をしたり、いろいろ経験しています。 
      向こうは私たちのこと、結構よく知っていると思うのです。だから心の中で話せば、伝わるだろうと思っています。 
さて、10月19日には、もう1つ、きらめきの花さんの上映会があります。 
      「いつも交流会での話が盛り上がり、本当に楽しく、何より参考になります。」とのコメントをñoritaさんよりいただきましたが、そのような場があることとても嬉しく思っています! 
◆10月19日 きらめきの花さん 上映会のご紹介◆
 
  	  日時:10月19日(日) 
  	         12:30~16:50 (12:15~受付開始) 
  	         12:30 ~DVD上映 前半(講義及び質疑の一部)
  	         13:45 ~休憩 
  	         14:00 ~DVD上映 後半(質疑応答) 
  	         15:30 ~休憩(時間を訂正しました) 
  	         15:40 ~交流会(1時間10分):自由参加です。 
上映会テーマ:よい関係を築くために(1)前半(講義及び質疑の一部) ~74分 
                    後半(質疑応答)~91分 
        場所:広島市東区民文化センター3F小会議室(無料Pあります) 
                 ~広島駅から徒歩9分 地図はこちら 
        参加費:500円 
みなさま こんにちは~
竹下先生の初期の講演会DVDを上映いたします。 
  1998年福岡で行われたもので、 
  前半・後半合わせて2時間40分の講演録です。 
  当初は、2回に分けて上映しようか?と考えていましたが 
  内容が深く繋がっているためこの度は同時に上映することになりました。 
  上映開始時間は、12時30分からになります。 
お話の中から一部引用~ 
  「スムーズな人間関係を築くため日頃からどういう風に心掛けておけばいいか? 
  	一番基本的な考え方、捉え方を話したいと思います。 
  	間違ったやり方として、相手に変わってもらいたい、
  	こんな風になってもらいたいという欲求が先にあって
  	そうなるように相手を変えようとして行動するんですね。」 
後半の質疑応答も、大事なことを伝えてくださっています。 
  人の言動の背景には、幼少期の親との関係が深く関わっていること。 
  人を理解するには・・・。 
  もう生き方のヒントがいっぱいです!! 
  今回の講演を視聴したあとは、身も心も軽くなります~ 
  秋の一日是非ぜひ上映会にお越しくださいませ~ 
  初めての方もお気軽にいらしてくださいね~ 
  皆さまのお越しを楽しみにお待ちしています~ 
きらめきシスタ~ズ


 
 印刷
印刷

