【映像配信】悟りについて
(↑クリックで映像配信サイトへ)
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.テーマ:悟りについて
2.悟りは自覚的に努力すれば誰でも得られる
3.悟りには深さがある
4."悟り"の混乱を理解するための2つの概念
5.霊的進化に関係なく誰でも悟ることができる
【本編の映像時間】
91分[500円+税]
【概要】
今日は「悟りについて」の話をする。この話をする目的は、“悟り”という言葉が非常に誤解されているという感じがするので、そこのところを正確に理解してもらうことが一つである。たくさん精神世界の本が出ているが、甚だ感違いをしていたり間違っていると感じるものが非常に多い。だから、“悟り”ということをもう少し正確に理解しないといけないのではないかと思う。それで、そこのところを色々な角度から見ていく。
【映像の見出し】
1.竹下氏が捉える悟りとは
2.悟りの深さ
3.霊的な進化の段階
4.悟りの違い(1)仏陀の悟り
5.悟りの違い(2)ババジの悟り
6.光の集団と闇の集団
【今回の余談】
【12月25日更新】
『第5回 ぴょんぴょん式 ねじれの医学』公開しました!

本日、ぴょんぴょん式 ねじれの医学 第5回 『私の体験したインフルエンザ』を更新いたしました!
インフルエンザの大変な症状の後に起こった体の変化とは?!
ぴょんぴょん先生の体験談です!
◇ ぴょんぴょん式 ねじれの医学 ◇
第1回 ほっておいても治る?
第4回 うつ病って
第5回 私の体験したインフルエンザ new!
毎週木曜日は、「ねじれの医学」を忘れずにチェックしてくださると嬉しいです。
今週金曜日の映像配信は「悟りについて」です
(来週はお休み)
今週は、過去の福岡講演の復刻で 「悟りについて」を公開します。
(映像の目次はこちら)
「悟りについて」
2002年4月7日 福岡(91分)
こちらの映像を観ることで分かることは…
- 巷でよく云われている「悟り」の本来の意味は何か?
その体験の価値はどれ位のものなのか? - 「悟り」とはまったく別の概念である「霊的な進化段階」について
- 現在の社会でどのような生き方をしている人が、
霊的にはどの進化段階に相当するのか? - 霊的に進化できる生き方とは何か
- 本当に進化段階の高い宗教家達の思想、
そうではない宗教家の誤った思想の具体例
(講義には釈迦・ババジほか数名の宗教家が登場します)
上映会で講義を視聴された方の感想(抜粋)
本映像は、全国各地の上映会で先に公開されました。視聴された方の感想を抜粋してご紹介します。
大人になったからといって、精神が成長するわけではない。» 続きはこちらから
精神が一人前になり心身共に成長して初めて、社会貢献ができる。
本当にそうだと思いました。
メール配信12.23
〜DVD発売、おすすめ記事、上映会情報、竹下氏コメントまとめ
Shanti Phula's Newsletter - 12/23/2014
シャンティ・フーラからのメールマガジン
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
今年も残す所あとわずか、2014年最後のメールマガジンとなります。
この一年間もお客様からのたくさんのご愛顧をありがとうございました。
年末年始の営業についてはこちらをご覧下さい。年内出荷は24日のご注文分までです。
→→ http://bit.ly/1AT25hX
この冬休み・正月に「東洋医学セミナー」中級コースはいかがでしょうか
→→ 特集記事「中級のススメ」 http://bit.ly/1AT25i3
素敵な「神々のイラスト」オリジナルポストカードを無料プレゼントの
「ウィンターキャンペーン http://bit.ly/1AT25i9 」は25日までです!
デザインと価格を一新した「サウンドテラピーCD」も販売中♪
→→ http://bit.ly/1AT25id
■□━━━━━━━━━━━━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━□■
◆竹下雅敏セミナーDVDの新作を発売しました
◆シャンティ・フーラのブログより
◆イベント&勉強会のご案内
【大阪】
1.11(日) 雑談集第8回 「正しい生き方とガヤトリー・マントラ」
【広島】
12.23(火・祝) 幸福と徳目(後半) ~慈悲喜捨の教え~
1.28(水) 東洋医学セミナー試聴勉強会/第9回 「体表のチャクラ」
※倉敷・山口でも1月18日(日)開催予定(詳細未定)
◆シャンティ・フーラの時事ブログより 竹下氏のコメントを抜粋
《テーマ:解散総選挙の結果〜自民党の勝利と安倍の運命》
《テーマ:逮捕を免れようとする残党達の破れかぶれの行為》
《テーマ:世界経済について 〜ルーブル暴落、裏天皇の金塊〜》
《テーマ:国民はいつまで騙され続けるのだろうか》
《テーマ:STAP細胞問題のその後》
こちらは別記事となっています
http://bit.ly/1AT25if
» 続きはこちらから