シャンティ・フーラのブログ

シャンティ・フーラの時事ブログより  竹下氏のコメントを抜粋 2014.10.28〜11.11

時事ブログより、竹下氏のコメントを抜粋して紹介するコーナーです。
時事ブログを普段ご覧にならない・読むのに追いついていない方も、
竹下氏の鋭い直観と洞察をもとに
世界の流れを掴んでいただけたらと思っております。
注)コメントは抜粋です。全文はリンクを開いて参照してください。

☆時事ブログのアドレス: http://p2525.com/44269 (4じ 4じ 2ぶ 6ろ 9ぐ)
 携帯からもアクセスできます。ご興味がありそうな周りの方にもぜひお伝え下さい。
☆情報の寄稿も受け付けています → http://p2525.com/35228

<< 「竹下氏コメントのまとめ」過去のアーカイブはこちら >>
http://bit.ly/1tWcbN1

-目 次-
《テーマ:ボロを出して解散に向かう安倍政権》
《テーマ:日本の裏支配者の敗北…回避される原発再稼働・警察国家化》
《テーマ:年金積立金がアメリカに貢がれようとしている》
《テーマ:危険な情報と技術にあふれた社会》
《テーマ:ウクライナで高まる緊張》
《テーマ:一部の人間が富を収奪してきた世界》
《テーマ:死を覚悟した時に平安になる生き方》
《テーマ:チャクラによる真偽の判定方法》
《テーマ:若返りの秘術》
» 続きはこちらから

DVD発売のお知らせ バクティ・ヨーガ&カルマ・ヨーガ

★竹下雅敏セミナー新作DVDのお知らせです★
DVD「バクティ・ヨーガ&カルマ・ヨーガ」

内容

  • バクティ・ヨーガ(135分)
  • カルマ・ヨーガ(121分)

1枚組 2000円+税

映像の内容紹介+無料試聴映像はこちら

http://bit.ly/17tsrai

ご注文はこちら

ショッピングサイトの「講演DVD(新着順)」よりご注文ください。
→→ http://p2525.com/36797

【第2話】 牛サマディーくんのアジア旅行記

usikun

前回からの続きです。


イサーンは観光客人気がないようで、自分以外の外人観光客はほとんど見かけませんでした。その上首都バンコクとは違い、イサーンでは英語が通じないことがとても多く、特に田舎の方では全然でした。
ものすごくお腹が減って歩いているときに屋台を発見して、メニューがタイ語のみだったので適当に指をさして注文したらアイスコーヒーが出てきた、なんてこともありました(笑)
日本の店のメニューも日本語表記のみの所が多いので、日本に来ている外人さんは困ってるんじゃないかな~・・と心配になりました(笑)

旅を全体的に振り返ると、ホテルや観光業関係の人は英語が通じる割合が高かったように思います。
旅で出会った日本人で、英語も現地の言葉も全く話せなくて長期間旅を続けている方もいらっしゃったので、旅をする分には言葉が分からなくてもなんとかなる感じでしたが、自分は英語が(多少ですが)分かるだけでもかなり助かりました。

街中どこへ行っても自分以外は皆タイ人というのはなかなか異様な感覚で、面白かったです。
他の場所では観光客が多く観光客向けの店もそこらじゅうにあり、旅がイージーに進むので、逆に少し面白味に欠けるように感じました。

イサーンで特に大変だったのは、市街地から60キロ離れた国立公園に行ったときのことです。
国立公園がある地域への直行バスはないために途中で乗り換える必要があるのですが、降ろされた場所が全然バスを待つ人が周りにいない田舎の場所で、時刻表もないので「下手したら今日はホテルに帰れないかもしれない…」と思いました。
2時間待っているとやっとバスがやってきたのですが、乗り込んでから発車までに何故か1時間もかかり、結局国立公園に着くのに6時間もかかりました。

02_01 02_02 02_03

国立公園では、どうやら客は自分1人だけのようでした。国立というくらいなのだから、さぞかし賑わっているのだろうと想像していたので拍子抜けしてしまいました。
国立公園はちょっとした山登りのような感じで1,2時間程散策しました。
それまでは毎日サンダルで過ごしていたのですが、ラッキーなことにその日に限ってスニーカーを履いて行って正解でした。スニーカーはその日で泥まみれになりました。

帰りはほとんど待ち時間が無く、行きの半分ほどの時間で無事帰ることができたのでほっとしました。
国立公園への間、子連れの若い女性の乗客が果物やドーナッツをくださったり、バスの乗り違えを教えてくださったり、その他にも現地の方がとても親切にして下さりとても有難かったです。

02_04

帰りに乗ったバスです。タイの特に田舎ではこのような、窓が無く後ろから乗るタイプのバスが多いです。もっと大きいタイプのものだと、乗客と一緒に野菜などの荷物がたくさん詰め込まれます。

02_05 02_07 02_08 02_09

上の写真は、イサーンで泊まった中でも特に居心地が良かったホテルの敷地です。
市街地から15キロはなれた周りに何もない所にあるリゾートホテルですが、敷地が非常に広く、敷地内には田園が広がっており‼‼‼、隣には牧場があって牛さん達と出会えました。
一部屋で一軒家になっており、部屋の中も非常にきれいでした。これで1泊2000円以下なので驚きです。
ちなみに今回の旅ではほとんど一泊2000円以下のゲストハウスやホテルに泊まり、一番安い所では約400円でした。東南アジアは物価が安い、ということもあるのでしょうが、それにしても宿泊代は非常に安くて助かりました。

イサーンの旅を終えると、次は国境であるタイ=ラオス友好橋を渡り、ラオスへと向かいます。 ラオスは「日本の原風景」と言われることがあるそうですが、田園風景と山々の景色が非常に美しい場所です。

第3話へ続きます!

【交流会】
シャンティ・フーラ交流会のお申込みは、本日まで!!

11月16日の交流会のお申込み受付は、
本日9日23:59で終了となります。

画像出典:フォレストヒルズガーデンHP (イベントは立食です!)

画像出典:フォレストヒルズガーデンHP
(イベントは立食です!)

これまでのイベントに参加された方から「情報交換できる知り合いが増えた」というお声を頂戴しております!
今回の交流会は、最近 竹下氏を知ったばかりの方から、竹下氏が大学生の頃から竹下氏を知っている方、さらにお若~いお客様もご参加予定です!

東洋医学セミナーや時事ブログ、天界の改革など、なかなかこのような会話をすることができない方も多いと思います。
いろいろな方とお話をして、楽しい時間をお過ごし頂ければと思っております!

参加に悩まれている方も、お時間など許すようでしたら、気を楽にしてご参加くださいませ。

シャンティ・フーラ内は、交流会に向けて最終準備に入っております!
あと1週間後に皆さまにお会いできることを、スタッフ一同、楽しみにしております。

line3

▶ 交流会の詳細

* 交流会の紹介
詳細情報は、こちらをご覧ください。

お申込み受付は終了いたしました。
たくさんのお申込みをありがとうございました!

皆さま、お気を付けて会場にお越しくださいませ。

[スタッフ日誌]
第64回「ココペリーナの風さん 上映会ご案内とご報告」

staffdiary-eyecatch-parta

[スタッフ日誌]第64回「ココペリーナの風さん 上映会ご案内とご報告」

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

皆様、こんにちは!
今回は、11月12日に大阪市で行われるココペリーナの風さんの上映会について、ご案内します。
現在、西日本でのみ上映会が開催されているのですが、ココペリーナの風さんの上映会には、関西以北の方々や新規の方が参加してくださっているようで、大変感謝しています。今回もご参加をお願いいたします!

波動の違いのわかる食品:きな粉、スパゲティ等のサンプルを更新しました。新しく開封したての商品の方が、波動の違いがわかりやすいだろうと思っています。
皆様、是非波動の違いも楽しんでみてください。

16日のシャンティ・フーラの交流会にも、いくつか波動の違いの分かる商品を持参しようと思っています。当日、他の主催者の方にもお渡しする予定です。

ココペリーナの風さんの上映会、そしてシャンティ・フーラの交流会、共によろしくお願いいたします!

◆11月12日 ココペリーナの風さん 上映会のご紹介◆

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

日時:2014年11月12日(水)受付開始 13:20 ~
上映内容:「禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)
13:45~14:30 ・カード実習
(休憩10分)
14:40~15:40 ・講話
15:40~16:30 交流会(自由参加)

場所:大阪市立総合生涯学習センター 第3会議室
       (JR大阪駅から徒歩5分 駅前第2ビル5階)
参加費 : 一人500円、小学生以下無料
 【重要】 当日はテキスト及びカードを使用します。
   映像配信を購入されている方はテキスト及びカードをお持ち下さい。
   映像配信を購入されていない方はこちらで用意いたしますので
   その旨お知らせ下さい。
申込み及び問合せ:要予約
 ◇メールkokopellina2013☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてください)  
 ◇FAX 072-853-0529
  氏名 ・住所・当日の連絡先をお送りください。

☆:*::*:☆★☆:*::*:☆
前回に引き続き、参加者のみなさまからリクエストの多かった
「禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)」
https://shanti-phula.net/ja/video/blog/?p=208
(講演日 2006年7月9日)を上映します。

〜内容の一部紹介〜
禁戒勧戒(ヤマ・ニヤマ)というのは、
ヨーガの入門者が最初に与えられる宗教的な規範です。
これは人間が生きていく上で絶対に重要なものです。
これは宗教とは関係なく普遍的なものなので、
学校教育に取り入れていただけると、
子供たちの人格的な成長の役に立つのではないかと思います。

「禁戒勧戒とチャクラの浄化」ダイジェスト では
東洋医学セミナー初級第9回の一部分を紹介しています。

【禁戒】 “してはならないこと”
    非暴力 ・ 正直 ・ 不盗 ・ 禁欲 ・ 不貪
【勧戒】 “積極的に行うべきこと”
    清浄 ・ 知足 ・ 苦行 ・ 読誦 ・ 最高神への信仰

カードを使って、これらの言葉にチャクラを浄化する作用があることを
体験したあと、内容を具体的に詳しくみていきます。
※映像配信に添付されているテキスト及びカードを使用します。
お持ちでない方はこちらで用意いたします。

上映会に参加して禁戒・勧戒について詳しく学んでみませんか?

» 続きはこちらから