シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 新作映像

【映像配信】宗教学講座 初級コース 第220回
 秘密伝承(テンプル騎士団と聖杯物語)

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.テーマ:テンプル騎士団
2.戦士としてのイメージと矛盾するテンプル騎士団
3.性錬金術を信奉していたテンプル騎士団
4.聖杯が「女性によって守られている」の解釈
5.インスピレーションに満ち溢れた文献ではあるが…
【本編の映像時間】
72分[525円]
【概要】
前回から「マグダラとヨハネのミステリー」という本に沿ってテンプル騎士団について解説をしている。今回はテンプル騎士団が手にしていた秘密、そして彼らが何を伝えようとしたのかという全体像を見ていく。本質的な部分に関しては次回からの講義で、詳細に追求して行く。
【映像の見出し】
1.前回の復習
2.テンプル騎士たちの思想
3.聖杯とはなにか?
4.テンプル騎士団と聖杯物語とカタリ派
 
 

【映像配信】宗教学講座 初級コース 第219回
 秘密伝承(テンプル騎士団の創設)

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.テーマ:テンプル騎士団
2.テンプル騎士団とは、どのような集団だったのか
3.テンプル騎士団:創設目的のウソと真相
4.これから追いかけていくテーマ
【本編の映像時間】
76分[525円]
【概要】
テンプル騎士団の創設に関与した者たちは、なぜ北の方の地域に集中していたのか。表の歴史だけでは解明出来ない謎や隠された真実を、歴史的遺物や伝承を総合的に検証して明らかにしていく。
【映像の見出し】
1.今回の講義のポイント
2.テンプル騎士団の成り立ち
3.テンプル騎士団はどういう存在だったか?
4.テンプル騎士団の宝
5.カタリ派とテンプル騎士団
6.初期の黒幕クレルヴォーのベルナールの正体
【今回の余談】
・意味のない表の歴史と別の視点からの真実
・人権宣言の起草文書についているピラミッドの目を黙殺する学者
・封じられてきた悪の歴史とこれからの課題について

【映像配信】リストラなんか恐くない(質疑編)

risutora-blog-banner
 
映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
リストラなんか恐くない(質疑編)
(↑クリックで映像配信サイトへ)
 
[pb-related-articles-by-slug]risutora-pickups[/pb-related-articles-by-slug]
【本編の映像時間】
57分[525円]
【概要】
「リストラなんか恐くない」の講義に対する質疑と応答。
幾つかの質疑を通して、他人や自分自身に対する欲求と、正しい対処の仕方や本当に幸福になれる価値観。また、他人からの評価や才能について、疲れない正しい働き方についても触れた内容となっている。
【映像の見出し】
1.質疑① 自分自身のコントロール
2.質疑② ありのままの自分
3.質疑③ 永遠の幸福
4.質疑④ 成功より大切なこと
【今回の余談】
・竹下氏の父親の石垣造りの才能
・「可愛がられない犬と可愛がられる犬の違いは何か?」という竹下氏の妻の疑問
・評価される才能と評価されない才能
・才能を認めてもらうまでの苦しみと、その後の喜び
・真剣に母親の介護をした演歌歌手の言葉
・働き方を間違えている竹下氏の母親

【映像配信】リストラなんか恐くない(講義編)

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
リストラなんか恐くない(講義編)
(↑クリックで映像配信サイトへ)
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.リストラなんか恐くない(なぜ恐いのか)
2.なぜ辛いのか
3.精神的に成長できるチャンス
4.リストラを切り抜けるためのヴィジョン
【本編の映像時間】
116 65分[525円] ※映像時間に誤りがありました。申し訳ございません。
【概要】
今回のテーマは「リストラなんか恐くない」ということで、これは非常に難しい問題である。実際問題として、リストラというのは非常に大変であることは事実であるし、必死にならないといけない。しかし、一生懸命生きることと、それが恐いということは違うことである。リストラという逆境を乗り越えることで精神的には成長するチャンスであるし、家族と向き合い真剣に生きる努力をした人には素晴らしいチャンスになる。また、今の世界情勢を理解し、私達が進むべきヴィジョンを持つことで、リストラを生き抜くことができる。
【映像の見出し】
1.悪い想念からくる恐怖
2.人間の精神的な成長
3.夫婦関係を見つめ直すチャンス
4.現在の世界情勢と未来の展望
5.リストラを生き抜く最大のポイント
【今回の余談】
・息子が大怪我をした時に竹下氏が思うこと
・長生きしている人の性格的な特徴
・ギリシャ神話「パンドラの箱」にみる男と女の役割
・「白雪姫」に出てくる王子様は、誰もが永遠に理想とする男性のイメージ
・“お姫様抱っこ”を竹下氏に要求する妻
・たくましい逆三角形の凛々しい王子様タイプの男性を性格分析してみる
・崩壊した家庭を一致団結させるテレビ番組
・月収が10万円以下の使命感ある竹下氏の知人

【映像配信】宗教学講座 初級コース 第218回
 秘密伝承(カタリ派の思想)

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.テーマ:カタリ派の思想
2.多種多様なカタリ派の根幹にある思想
3.カタリ派とキリスト教の教義の違い
4.全財産を教会に寄付させたカタリ派
【本編の映像時間】
100分[525円]
【概要】
前回はカタリ派の概要とアルビジョア十字軍について説明をした。今回はカタリ派の思想がどんなものだったかを解説する。カタリ派の思想は、グノーシスの思想がそのまま宗教となったものである。グノーシスの思想はこれまで詳しい解説をしてきたので理解しやすいと思われる。
【映像の見出し】
1.今回取り上げる論文について
2.カタリ派の創始と堕天の概念
3.カタリ派のキリストの概念と物質的世界を否定する厳格主義
4.カタリ派の思想と聖フランシスの思想
【今回の余談】
・匂いの重要性〜体臭と相性の関係
・人間は最初にどうやって存在したのか
・肉体の謎〜肉体はコンピューター制御の宇宙服?
・肉体の謎〜機械としての肉体は意識を持っているか?
・意識化する努力とは?人間とロボットの違い
・本物の創造を生む内側(霊や魂)と繋がる生き方とは
・人間が肉体を持って生きている意味、世界を変えるということの意味
・一番優れた解脱の方法とは?出家して解脱することの落とし穴
・肉体も精神も両方清める必要性について
・聖フランシスの行動、ペシャワール会の中村哲氏の行動
1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 81