シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 映像配信のオススメ

【映像配信のおすすめ】「アメリカ政権の変遷」に関連する映像をご紹介します!

今年から始まった、宗教学講座中級コースの「アメリカ政権の変遷」シリーズ。たくさんのご視聴をいただき、誠にありがとうございます。

今回は配信映像の中で語られる話題に関連した、過去の映像配信をご紹介したいと思います。

「神智学(ナチスの科学技術)」(2015年公開)

宗教学講座 初級コース 第260回 神智学(ナチスの科学技術)

試聴映像

ナチスの謎めいた部分を正確に押さえる目的で、前回は、エスタンジアという秘密基地の存在やナチス残党の移住とバチカンの深い関係、また、定説であるユダヤ人虐殺はでっち上げであることなどを検証した。今回は、驚異的な科学技術を以て戦時中から周到に準備されていたヒトラーのシナリオを読み解いていく。

  1. ヒトラー逃亡の方法と足跡
  2. ナチス・ドイツの知られざる技術力
  3. 消えた科学者たちとラスト・バタリオンの行方(1)
    ハイジャンプ作戦の概要とリチャード・バードの証言
  4. 消えた科学者たちとラスト・バタリオンの行方(2)
    ウィルヘルム・フリードリッヒの情報
  5. ナチスの財宝の真実”オペレーション・バーンハルト”
  6. ヒトラーのシナリオと現在の世界情勢

アメリカ政権の変遷3(前半)で取り上げられた、南極のナチス基地探索プロジェクト「ハイジャンプ作戦」が出てくる映像です。作戦を主導したバード大佐の北極での不思議な旅や、この作戦でアメリカが密かに連れ帰った者達についても触れられています。

» 続きはこちらから

【連休は映像配信!】これまでのおすすめ記事を再度ご紹介

もうすぐ連休。この機会にご自宅で映像配信をご覧になるのはいかがでしょうか?

このブログでは、過去にスタッフがおすすめの映像配信を紹介してきました。いくつかの記事を再度ご案内したいと思います。

竹下氏が語る知恵の宝庫「東洋医学セミナー雑談集」

東洋医学セミナーから、瞑想・食・生き方など様々なテーマについて竹下氏が語ったシーンを抜き出したシリーズです。

体癖、生き方、食、祈り、霊的世界に至るまで、竹下氏が伝えたい重要なこと、そしてきっと面白いと感じていただけることがギッシリと詰まっています。

お金の問題と向き合う「経済」

住宅ローンを組まない家の建て方、銀行と通貨についての真実。この世界のお金の問題と上手に付き合い、巻き込まれずに生き抜くために観ていただきたい映像です。

自分自身と人間関係を見直す「福岡講演」ほか

竹下氏は親子関係夫婦関係を大事だとしていますが、そうした外側の関係よりもさらに大事だと伝えているのが、“自分自身を癒やす” ことです。その自分自身の癒やし方と、幸福に生きる上での基本的なものの考え方を、初期の福岡講演から学ぶことができます。

幸福に生きるための考え方は、こちらの「マーフィーの法則」シリーズからも学べます。

どうか皆さまにピッタリの映像に出会えますように。今までとは違う新しくなった自分で、休み明けからの日々を過ごしていただければと思います。

シャンティ・フーラのお客様「コロナ禍での変化」

10月のプレゼント企画でのアンケートで、「コロナ禍において、生活や仕事、生き方など変化されたことはありますか?」とお伺いしました。

丁寧に回答いただき、ありがとうございました。 多くの方が、新型コロナによる変化を、前向きに捉えておられ、感動しました。

少しご紹介します。

家族、家庭の変化

「家族やペットと過ごす時間が増えた」「夫がリモートワークになり、会話が増えた」「家族と協力して過ごすことが増え、夫婦関係が改善した」「夫婦の価値観、子育ての大切さなどに気づかされた」などの声が多くありました。

竹下氏が講演初期から一貫して伝えているのが「もっとも重要なのは夫婦関係と子育て」です。 家族との時間が増え、より良好になったという声は、読みながらとても嬉しかったです!

竹下氏は講演の中で「相手をよく見ること」を繰り返し語っています。

画像出典:いらすとや

「家族関係がよくなった」という方が多かった理由は、しっかりと家族を見る時間が増えたことも影響しているかもしれません。

自分の子どもをじっとよく見る。しっかり見ることで本当に愛せるようになります。
相手を見つめれば見つめるほど、親子関係や夫婦関係は良好になります。
心を白紙にして見る、これがすべての秘訣です。

引用元:竹下雅敏著書 『ぴ・よ・こ・と2』

ただ、急な変化があったり、生活のペースが乱れたり、家族や人間関係に悩んでいる方もおられると思います。

人間関係、特に家族のような親密な関係をより良好にしたいと思われたら、『よい関係を築くために1 前半(講義及び質疑の一部)』の中にヒントが見つかるかもしれません。
初めて視聴した当時は、知らないことばかりで目から鱗が落ちまくりでした。

生活や仕事の変化

「仕事がなくなり、便利な場所から引っ越しをした。それによりローンの不安が解消。無職でも当面安心して生活できる」という方がおられました。
思い切った決断だったのではないかと思いますが、ローンの心配がなくなったとのことでよかったです!
新しい暮らしや生き方にあった、最良の仕事が見つかりますようにー。

「仕事がなくなった」「仕事が減った」「バイト探しをがんばっている」という方もおられました。
微力ながら、エールを送りたいです。

お金がないと生きていけない現代社会では、心配なお気持ちもあるかもしれません。
なにか困難な状況が起こった時の参考になる、とてもよい映像配信があります。

映像の中の言葉です。
『最初の想いというのがものすごく大切で、いわゆる悪いことが起きた時にそれを悪いと取ってしまうとだめなんです。後でキャンセルしないといけなくなりますから。それを「これは多分動くぞ、何かが動く、変わるぞ、いいことだぞ。」そういうふうに思うわけですね。』

未来のことを想像して、不安になったり恐れを抱くのがよくないのだそうです。
何度見直しても気づきがある講話なので、再視聴もオススメです。

生き方、考え方の変化

「本当に大切な事は何なのか、以前に増して考えるようになった」 「仕事をやめて田舎への移住を考えている」 「人生が楽しくなってきた」「スローライフを楽しんでいる」 「神々への信頼と感謝が増した」「不安なときは『全詫』『無執着』と心でつぶやく」といった声がありました。

画像出典:いらすとや

急に生活が変わり、仕事や収入面で心配なことも多いはずですが、お客様からお寄せいただいたのは、ポジティブなご意見が多かったです。

シャンティ・フーラのお客様は、混乱した状況下でも乗り越えるのが上手だと思いました。

時事ブログ映像配信シャンティ・フーラカレンダー書籍「ぴ・よ・こ・と」の中には、困難な事柄を、自分の成長の糧に変えてしまうような情報がたくさんあります。なにかあったときには、思い出してくださいね!

 

私たちができる最大の功徳は、波動を落とさないこと!
これが社会にも大きく波及すると言います。

皆様が頑張っておられるご様子を励みに、私たちも、自分たちにできることを精一杯 努めていきたいと思います。

このたびは、丁寧にお答えいただき、誠にありがとうございました。

[過去に公開したオススメ映像配信]
家族の絆 〜夫婦(104) 住宅ローンの罠〜

最近映像配信をご覧になり始めた方はご存知ない方も多いのではないかと思い、
興味深くご覧いただけるであろう映像をご紹介します。

ちょうど今から3年前に公開された映像です!

134-07

家族の絆シリーズ
〜夫婦(104) 住宅ローンの罠〜

試聴映像はこちら↑

「えー!経済学ーーー!」と思われる方、
ちょっとお待ちくださいっ!

134-07

竹下氏がいろいろな講義で「うちの家は、250万円で建てました」と話していますが、どのように建築していったのか、基礎工事からログハウスを建てていくまでの過程が語られます。

01

日本で家を建てる上で重要なポイントや、竹下氏が急勾配の屋根作りをしている写真は、男女ともに興味深くご覧頂けると思います!

02

クリックで拡大します!

多くの人にとって、人生でもっとも高いお買い物になる住宅!!
長持ちする良質な家を、安価に手に入れることは、その後の生き方に大きな影響を与えます!

住宅ローン返済などに追われていなければ、仕事や暮らしに余裕が生まれ、家族との時間が増え、地域・社会のことに気付く・関わることもできると思います。

竹下氏の講義を聞くまでは「住宅はローンで購入するもの」「よい住まいを手に入れるためには、高価な買い物になるのは致し方ない」と考えていました。

しかし、もっとも高い買い物だからこそ、常識にとらわれず、自分で調べ、考えていかないといけないと知りました。

134-07

中央銀行の実態を知り、
世の中のおかしなところに気がついていく。

1つの映像で、人生が変わることもあります!
家族の絆 ~夫婦(経済)~シリーズが、
なにかのきっかけの1つになるかもしれません!

家族の絆 〜夫婦(104)住宅ローンの罠〜

映像の目次・本編映像は、こちら↑↑からご覧ください!

◆ 現在 検討中! ◆

今後、竹下氏が設計に関わった建築物について、持ち主様に許可・協力いただきながら、情報を公開したいと考えています!

[スタッフ日誌] 第49回 過去の映像配信のオススメ
~マーフィーの法則~

staff_kojika1

いつも映像配信をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

皆さまからお寄せいただく映像配信のコメントを元に、過去の映像を見直しています。その中で、分かりやすく、大切なことがぎっしりとつまった映像を紹介いたします。

3年前の映像配信、夫婦(61)~夫婦(63)マーフィーの法則の3回シリーズです!

夫婦(61)~夫婦(63)

20140807_02

大変人気の講話ですので、ご覧になった方も多いと思います。
繰り返し見ても、見るごとに学ぶことがある、深い内容です。

20140807_01

私が本物の"ポジティブ・シンキング"がどういうもので、その難しさを知ったのはこの講義でした。
まずは知ることができたので、それをいずれ自分のものにしたいと思っています。(簡単じゃないと痛感…!)

悩みがあるときに見てみると、解決の糸口が見つかるかもしれません。

20140807_03

夫婦(61)から夫婦(63)まで、3本セットで見ていただきたい内容です。
最初の2本の講話だけを聞くと、ポジティブな思考とはどういうものかが分かり、願望成就はできるかもしれません。
ですが、願望が実現しても幸せにはなれない…!

ジョセフ・マーフィー博士の本の中には書かれていない、幸せになるための重要なポイントが、夫婦(63)で語られております!

» 続きはこちらから