シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: スタッフ日誌

[スタッフ日誌]第96回
「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」

[スタッフ日誌]第96回「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」

[スタッフ日誌]第96回「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

皆様、こんにちは。
今回は、19日のピア・レインボーさんの上映会のご案内とご報告です。最近、田舎に居ても空気が悪く、沖縄も空気がかすんでいて、どこでもPM2.5の影響があることを実感しています。
身体と心にたまった邪気を取り除くメンテナンスが重要です。
是非、講演会で“邪気への対処”を再確認してみてください。

◆5月19日 ピア・レインボーさん 上映会のご紹介◆

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

日時: 5月19日(火)時間:13時~(12時45分より受付)
上映内容: 「幸せを開く7つの扉(2)邪気への対処」
会場 :西区民文化センター 3階  小会議室2
   ☆行き方:JR横川駅から歩いてすぐ
   ☆住 所:広島市西区横川新町6-1
   ☆地図はこちら: http://goo.gl/maps/UV6U
予約 : 予約は不要です
   ☆主催者の紹介: こちら
   ☆お問い合わせフォーム: http://p2525.com/26828
   ☆ブログ:http://piarainbow.blog.fc2.com/

みなさまのご参加をお待ちしています。

ピア・レインボー

◆4月21日 上映会のご報告◆

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

日時: 4月21日(火)時間:13時~
上映内容:「幸せを開く7つの扉(1)
      ガヤトリーマントラと7つのチャクラ」
会場 :西区民文化センター 3階  小会議室2

(以下、ブログの文章を抜粋、要約しました)

ポジティ部部長~~~♪より

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
いかにして災害、災難から逃れるかの大切な導きが満載の内容でした。
今、必見のとてもタイムリーな上映だったと思います。超オススメです!

ガヤトリーマントラにめぐり遭えた有難さをひしひしと感じ、
心が静かに平安に包まれていくのを感じました。

これから混乱の時代に入っていくにあたり、
ガヤトリーマントラは今の地球にとってもっとも重要なマントラです。
日本人の10人に1人がガヤトリーマントラを熱心に唱えると
ほとんど被災から守られるということです。
神様に対する全託の心が高いほど、
またガヤトリー女神に対する信頼の心が高いほど、
その効果は高められるそうですので、
心を浄化して清らかに保って唱えることが大切です。

幸せになるためには
アナーハタ、ヴィシュダ、アージュナー、サハスラーラ・チャクラの
上位4つのチャクラで振動していないといけません。
最下部のチャクラ、ムーラーダーラ・チャクラで振動している人は、
事故に遭ったり、不幸な人生に巻き込まれていくそうです。

心をこめて、ガヤトリーマントラを唱え続けていると、
少しずつ、振動するチャクラの位置が上がってくるそうです。

それと同時にものの考え方を変えていく…。
お金や物質、地位や名誉が人を幸せにするように見えますが、
物質主義で生きていると、ムーラーダーラ・チャクラへと落ちてしまいます。

高い波動で生きている料理家であれば、
心をこめて美味しい料理を作って、それを喜んで食べてもらうことが
その人の心からの喜びで、お金儲けが目的ではないのです。
だからその人の作った料理は美味しく波動が高いのです。
波動を上げるとお金は自然に入ってくるそうです。
名声など求めず、心からの喜びで行っているからこそ、
最終的に才能や名声がついてくるとのこと。

これからの厳しい時代を生き抜くには、心の垢を払い落して、
清らかな正しい心、高い波動、高位のチャクラで生きていくことが
生き残る必須条件になるでしょう。

類は友を呼ぶというのは、チャクラにも当てはまり、
やはり自分と同じ波動の人が集まってくるそうです。
ムーラーダーラの魔界の人とは引き合わないように、
そして高い波動の人とご縁があるように、
ガヤトリーマントラを唱えて、
常に自分のチャクラを高く引き上げておきましょう。

先日、スミワタルタカキホシノヒメミコ様の通信文23に於いて
大正真真神様の愛のマントラを授記されました。
愛を高く保って、健やかに過ごせるように授けられたマントラです。
まさにこの大事な局面を乗り切るための重要なツールであると思われます。
平安を保ち高い意識で進んで行きましょう。

私たちひとりひとりが目に見えた形で社会に対してできることは少なくとも、
このガヤトリーマントラと愛のマントラで、
見えないレベルで人々の意識に働きかけることは可能だと思います。

ピヨピヨ~♪フンニョ~フンニョ~♪のように
なにかいい感じの波動のいいオリジナル擬態語でも
作ってみるといいかもしれませんね笑 効きそうです!

ピア・レインボー

☆上映会後のご感想☆

» 続きはこちらから

[スタッフ日誌]第95回 九州へ行ってきました!

staff_kojika1

桜の満開を過ぎた4月のある日、九州へ行って参りました!

目的は、九州でのイベント開催の準備・打ち合わせと、農園見学です!

134-07

1.別府でのイベント 講演会

シャンティ・フーラが信頼するふたりのドクターに講演会を依頼するのため大分県別府市へ向かいました。

別府湾と別府市

別府湾と別府市を一望

ドクターのおひとりは、そう!ねじれの医学のぴょんぴょん先生

もうおひとりは、竹下氏の講演を初期から聴かれている
たそがれ金ちゃん先生です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

湯布院の、それはそれは素敵なお店でディナーを楽しみながら、ふたりのドクターのこれまでの経験を聞き、公演会に向けてのお話しを伺いました。

患者さんのことを想った、温かい医師の言葉に聞き入りました。

7月のイベントでは、素晴しい医師東洋医学セミナーを受講済み!)の貴重な講演会になりそうです!!

134-07

2.大分でのイベント 宿泊・講演会会場探し

大分の公演会+宿泊会場探しでは、ぴょんぴょん先生のご友人が大変な協力をしてくださいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別府のいずれかの温泉へ毎日(!)行くというご友人が「お料理と外湯がなかなかいいのよ!」と1番に案内してくださったのが「さわやかハートピア明礬」でした。

車中から眺めていた他のホテルに比べて、ここは圧倒的に環境がよかったです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もっとも印象的だったのは、外湯です!木々の間を抜けていくと、別府らしいお風呂場がありました。中を見せていただくと、質の良さそうな乳白色の温泉!

その後、社内で検討し、このホテルで決まりました!

3.素晴しい農家さんへ、農園見学!

2日目は佐賀へ移動して、農家さんを訪ねました。

竹下家が野菜を取り寄せている自然農の農家さん。そして、いつもお世話になっているしもやま農産さんです!

この2つの農家さんと知り合いの協力者様が、充実の1日をコーディネートしてくださいました!

134-07

まずは、自然農の農家さんから!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすが自然農……草がいっぱい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

菜の花が咲き乱れ、美しかったです!

分かりやすく、興味深いお話しを、2時間半ほど伺いました!

134-07

その後、その農家さんに連れられて、しもやま農産さんへお邪魔しました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山に入って車を飛ばすこと10分。山深~いところに、
しもやま農産さんの茶畑がありました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホトトギスが鳴く茶畑。美しかったです!

5月には、農園取材のレポート記事を公開する予定です。

134-07

九州は、人が温かく、自然が豊かで、質の高い温泉があり、食事がおいしい 「よかところ」でした!

7月、九州の地で 皆さまにお会いできれば幸いです。

[スタッフ日誌]
第94回「ひな豆の会さん 上映会ご報告」

staffdiary-eyecatch-parta

[スタッフ日誌]第94回「ひな豆の会さん 上映会ご報告」

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

皆様、こんにちは。
すっかり暖かくなり、我が家のカタツムリちゃんも屋外に出して、お別れを言ったところです。なにか“陽気さ”を感じられるカタツムリちゃんで、ちょっと大きくなっていました!

2015041213320001.jpg

今回は、10月までしばらくお休みを取られるひな豆の会さんの上映会のご報告のみ、お伝えします。現在、ひな豆の会さんは「リンゴの会」に変装して、またまた盛況な活動をされており、大変に羨ましく思います!私はピザ大好き!
ひな豆の会のメンバーさん、参加者さんも、ますますパワーアップされることを願っております!

さて、そのひな豆の会さん上映会に常連参加のあの“たそがれ金ちゃん”(敬意を込めてこう呼ばせて頂きます!)こそ、7月11日(土)に大分県別府市で予定されている"シャンティ・フーラ“講演会&ゆったり交流会”の“ふたりの医師の講演会”における講演ドクターのお一人なのであります!
私たち家族が福岡に住んでいた20年以上前からのお付き合いです、その素敵な笑顔と円満なお人柄と、そしてドクターとして多くの人間と病気に関わった経験に関して、とても信頼できる方だと思っております。
ひな豆の会さんの上映会はしばらくお休みですが、ぜひ、シャンティ・フーラの交流会にも、皆様、参加してみてください!

*「たそがれ金ちゃん」写真の出典:ひな豆の会

◆ 3月15日 上映会のご報告 ◆

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

日時:3月15日(日)13:15~16:00
上映内容:「幸福と徳目(後半)~慈悲喜捨の教え」
場所:深坂自然の森 森の家下関2階(研修室2)


上映会当日に新規の方参加の嬉しいメールが届きました!
前日ひな豆の会のブログを見てご参加くださったそうです。
初めてお逢いしたのに、前に会ったことあるような感覚でした。
遠方から上映会に参加して下さる方が多く、
感謝の気持ちでいっぱいになります。

自由参加のプチ交流会は、アッという間でしたが、
濃い充実した時間がゆったりと流れていました。
ひな豆の会を半年お休みさせていただくことになりますが、
仲間の大切さとありがたさに改めて気づけ、
切磋琢磨しながら共に成長していきたいです。

ひな豆の会

» 続きはこちらから

[スタッフ日誌]第93回
「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」

「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」

[スタッフ日誌]第93回「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」

皆様、こんにちは。
今回は、4月21日のピア・レインボーさんの上映会のお知らせです。
ピア・レインボーさんのブログの夫婦関係についての文章に力が入っていますので、ぜひご覧ください!

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

今、結婚されない人も多く、私たち竹下家としては、若いうちに結婚された方がいいですよ!と思っております。若いうちは、素直で、感じやすく、生き方の変更が容易で、また自分を変えられるエネルギーも高いことと思います。
私が若い頃には25歳までに結婚するもので、お金が無くても、一緒に暮らすことで生活を成り立たせていくのが夫婦、家族なのだと思っていましたので、今の若い人の感覚はなんだかおかしいなと思ってしまいます。

齢を重ねておられても、人生何があるか分かりませんので、希望は捨てず、今をしっかり生きて、出会いに備えてくだされば!と思っております!

私は、お風呂の無い、電話の無い、テレビも無い、湯沸かし器の無い、冷蔵庫の無い、水洗トイレでない、そういう時代を過ごした経験があるので、それでも生きていけるし、食べる物、寝る所があればいいという感覚があります。
お金や家ではなく、共に暮らすその学びの有益さの方を選んでいただくといいのかなと思うのです。
一人で居るのも、夫婦で暮らすのも、それなりに大変ですもの!

◆4月21日 ピア・レインボーさん 上映会のご紹介◆

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

日時:2015年 4月21日(火)時間:13時~(12時45分より受付)
上映内容:「幸せを開く7つの扉(1)
      ガヤトリーマントラと7つのチャクラ」
場所:西区民文化センター3階 
    ☆住 所:広島市西区横川新町6-1
    ☆地図はこちら: http://goo.gl/maps/UV6U
予約 : 予約は不要です
    ☆主催者の紹介: こちら
    ☆お問い合わせフォーム: http://p2525.com/26828
    ☆ブログ:http://piarainbow.blog.fc2.com/
参加費: 500円

3月29日のスミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文は、
いよいよ経済崩壊が差し迫ってきていると感じる内容でした。

上映する予定の講話は、ガヤトリーマントラと7つのチャクラです。 
「チャクラの波動」は人生の幸不幸を決めてしまうと言われています。
そしてそれを改善する最も強力な方法としての
ガヤトリー・マントラについて語られているのがこの講話です。 

さまざまなシステムの崩壊によって大混乱になると予想されるこの時期、
どのような状況下においても心の平安を保つ為に、
この講話を聞くことは大きな助けになるのではないかと思います。

ピア・レインボー

◆3月17日 上映会のご報告◆

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

日時: 3月17日(火)時間:13:00〜
上映内容: 「夫婦3 男と女の価値観(3)
会場:西区民文化センター3階  小会議室2

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
夫婦1、2と上映して、男女のあいだを阻む長く深い川の存在を感じました。
なんだかんだいっても夫婦がうまくいくためにはセックスが一番重要。
まずそれを男性も女性も肝に命じてください。

めでたく結婚できても、…→セックスレス→行き場のないエネルギーが渦巻く
→夫婦の危機→場合によっては離婚
幸せになれると信じて結婚したはずなのに。。。

本来はその人の性格や内面の徳の高さを重要視すべきだそうです。
そうすれば結婚しても破綻することは少ないですよね。

性格の不一致!といって離婚届を書く前に修正すべきことに
お互い努力することがだいじです。
そう。だいじと前置きした「セックス」に戻るのです。
女性は自分の内面をみつめて怒りを捨てていかなくてはなりません。
男性生理に対する理解も必要なのです。
男性も女性の話をきちんと聞いてあげないといけません。
ねぎらいの言葉をかけてあげてください。
お互いの本音を知れば、誤解がわかったり、理解が深まるものです。
そうやってやっとまたスタートできるのです。

そして忘れないでください。この金言を。
「ほんとうに仲睦まじい夫婦になるにはセックスを拒んではいけない。」
コバンダザメになってはいけません。

そして正しいやり方で夫婦の愛を高めていければ・・・
(愛のヨガ ルドルフ・アーバン著、房中術も配信で解説してありますね。)
あとは努力と忍耐・・・というところでしょうか。

もうひとつだいじなことをお伝えします。
「男性は同時に複数の女性を愛することができる。
完全にそして平等に。
女性はひとりの男性しか愛することができない。 」

この事実は女性にとってはショックなことかもしれません。
これは、もともと男性の特徴であり、女性の特徴なのです。
「愛」の本質って、拡大していく性質のものなのではないでしょうか。
心から愛されているという実感があったら、
愛する男性に他に好きな女性がいても気にならないのが
女性の本質であるということも話されています。

嫉妬は愛されている自信がないから生じるものであるともお話されています。

まず、正しいセックスを通して
夫婦がほんとうに仲睦まじいといわれるところまで行ってみるべきでしょう。
そこに到達したとき、どんな景色が見えるのか?どんな気持ちになるのか?

ピア・レインボー

☆上映会後のご感想☆

» 続きはこちらから

[スタッフ日誌]
第92回「いましあわせかいさん 上映会ご案内とご報告」

staffdiary-eyecatch-parta

[スタッフ日誌]第92回「いましあわせかいさん 上映会ご案内とご報告」

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

皆様、こんにちは。
寒い日が続くので、満開になったユスラ梅も散り切らず、チューリップも長持ちして咲いています。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
何か変動があるかも知れないというある種の緊張感の中、私たちは過ごしています。
そんな中、家族3人で無事に沖縄に行くことが出来た私たち。
今は何があってもいいよう、心安らかであれるようにと祈っている日々です。

では、4月19日のいましあわせかいさんの上映会のご紹介です。
新規の方のご参加があり、嬉しく思います。

今回も参加しやすい内容ですので、皆様、是非、倉敷まで足を運んでみてください。

 

◆ 4月19日 いましあわせかいさん 上映会のご紹介 ◆

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

日時:4月19日(日) 13:30〜16:30(受付13:15より)
上映内容:禁戒(ヤマ)・歓戒(ニヤマ)とチャクラの浄化
会場:倉敷市玉島市民交流センター 2階 第5会議室
   ☆行き方:JR新倉敷駅から「玉島中央行」バス
   〜「文化センター」で下車
   ☆住所:岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-10-1
   ☆地図はこちら: https://goo.gl/maps/GGkmP
   ☆会場のご案内: http://www.tamashima-cec.jp/access
   ☆主催者の紹介: こちら  
参加費/500円 (お茶&お菓子つき)
   ☆お問い合わせフォーム: http://p2525.com/20528
   問い合わせ/髙原 086-525-6886 岡本 090-5261-9633

「ヤマ・ニヤマ」は、とても大切なお話ですので、再登場です。
ヤマは、してはならないこと(禁戒)、
ニヤマは積極的に行うべきこと(歓戒)です。
地球だけではなく、「宇宙における普遍の法」のようです。

私たちが人生に迷ったり、自分を見失いかけた時、
ふと立ち止まって「ヤマ・ニヤマ」に自分を照らし合わせて見たなら、
きっと沢山の気付きがあることでしょう。

いくつかある項目の中から一つだけ「非暴力」を上げてみます。
直接ケガを負わせたりの暴力行為はもちろん、
言葉や想念によっても他を傷付けたり、害さない。
しかも他の人だけでなく、自分自身や他の生き物に対しても暴力を行わない。
そうして徹底した非暴力を目指すと
やがてその人は誰からも暴力を受けることがなくなるという深いお話。

小学生のお子さんから大人まで学んでいただきたい、
とても大切な大切なお話です。

あなたの人生をより豊かに幸せに生きる為の智恵が満載です。
初めてでも分かりやすく楽しく学べ、役立つことばかりです。
終わってからの交流会にも是非お気軽にご参加ください。
お菓子と温かい飲み物も用意してお待ちしています。

いましあわせかい

» 続きはこちらから
1 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 72