 
[スタッフ日誌]第84回「ピア・レインボーさん 上映会ご案内とご報告」
 
      皆さま、こんにちは。
        今回はピア・レインボーさんの上映会のお知らせです。
        ピア・レインボーさんのブログに載っていた、ハムちゃん、可愛いですね~!夫の収録時に、チベット密教の印の資料として使いたかったです!面白いので、ブログ記事もお読みくださいますように!そして上映会にも足を運んでみてください。
      
◆2月17日 ピア・レインボーさん 上映会のご紹介◆
 
      
      
        引き続き、夫婦関係がテーマです。
        夫婦(1)の衝撃的な内容!?を聞いて、続きを是非聞いてみたい!
        と思われた方も多いのではないでしょうか?
        竹下氏の夫婦関係の講話の内容を初めて知った時の私の驚きといったら・・・。
        幸福に満ちた夫婦関係は、生きる上でもっとも重要なのだと理解できたのも
        この講話を聞いたからです。
        今までどこを探してもこんなお話しは出会った事はなく、
        とても衝撃的な内容でした。
        それなのに、不思議と違和感は感じませんでした。
        真実というのはそういったものなのでしょうか。
        パートナーと共に幸せな夫婦生活をおくりたいという願いは
        多くの方々がお持ちだと思います。
        ですが、二人で愛を育んでいく為に一番大切な事が何か、
        正しく理解している人はほとんどいないと思います。
        まさにその答えがこの夫婦関係の講話にあります!
      
          
        簡単だといえば簡単ですが、これが難しい。
        男女がお互いに対する理解がないために
        一見簡単なことがものすごく難しくなってしまいます。
        「話を聞かない男、地図を読めない女」という本があります。
        非常に面白い本で、男と女のものの考え方、
        意識の違いがいっぱい書いてあります・・・。
        (講演内容を元に編集:文責シャンティ・フーラ)引用
      
ピア・レインボー
◆1月20日 上映会のご報告◆
 
      日 時: 1月20日(火)13時~ 
          テーマ:家族の絆 夫婦(1)男と女の価値観(1)
          場 所:西区民文化センター3階
      
          親子の講演をずっと上映して参りましたが、
          子育てがうまくいかないことの背後にも、
          必ず夫婦の問題が隠れていることを
          毎回お話されていました。
          久しぶりに夫婦(1)を観ましたが
          またしても初めて聞くことのようでした。
          どうやら都合の悪い話はすぐ聞かなかったことにしてしまう
          脳の構造をしているようです笑
          恋人同士でいる間はお互いを大事にしていて、
          これからもずっとそんな間柄でいられると思っていたのに
          いざ結婚すると、男性と女性は全く違う考え方をしてしまうようです。
          男性は仕事を第一と思い、
          女性は子育てのつらい時期もひとりで耐えてくたびれはてて
          夫婦間の溝はどんどん深くなって
          離婚の危機、夫婦の危機となっていく・・・
          ある時から夫に対する怒り、果ては恨みつらみに変わってしまうと、
          夫婦の営みにも支障が起きて、夫は怒り心頭、、、溝はさらに深まる。。。
          こんな夫婦を親に持つ子供も不幸に巻き込んでしまうことに。。。
          さらに負のスパイラル(ひえ~~~)
          やはり、この社会のシステム、いっぺん全部ぶち壊さんとどうにもなりませんな!
          でも、もう少しかもしれません。辛抱強く待ちましょう。
          そして祈りましょう。きっとくる!
          ○○さんて、野心がなくて素敵だわ~。
          ○○さんて、出世欲がさらさらなくてさわやかだわ~。
          ○○さんて、毎日妻のために5時退社なんてシビレル~。
          ・・・という時代の到来☆
          そこは、まだ愛のヨガにはほど遠いけれど、まずはそこから始めないと!
          数年前、夜中の番組で「おノロケ」という番組を時々息子と見ていました。
          だいぶ変わってるけどものすんごく愛し合ってるカップルが登場して、
          その珍?なふたりだけの特異な愛の世界を語る。。。みたいな番組でした。
          ・
          その番組に出ていたほとんどのカップルは、すごく変わってはいましたが、
          野心のようなものはほぼ皆無でひたすらイチャイチャして。。。
          なんかすごく満たされていて幸せそうに見えたのです。
          彼らは前出の洗脳の影響をまるで受けない、
          ある意味強い種、ニュータイプなのでしょう。
          バカップルもといニューカップル万歳!
     
ピア・レインボー


 
 
 印刷
印刷
 


 
 
![[スタッフ日誌]第82回東医の会 in 広島さん 勉強会のご案内とご報告](https://shanti-phula.net/ja/blog/wp-content/uploads/2015/02/staffdiary-eyecatch-parta.png) 


 


 
  
