シャンティ・フーラのブログ

[東洋医学セミナー プチ補講] ジャムの波動をチェック!
【回答編】

前回のブログ「東洋医学セミナープチ補講」の回答をお伝えいたします!

クリックで拡大します

クリックで拡大します

竹下氏による波動診断の結果

◆ミカンジャムの波動◆

・肉体  3
・幽体  3-3-2-2(体外―体表―神経叢―脊髄)
・原因体 2

(3:マニプーラ・チャクラ 2:スワディスターナ・チャクラ)

商品の波動を検知する場合、肉体で検知するか幽体で検知するかで、結果が変わってくる。

一般的には、幽体の検知での3-3(体外―体表)のチャクラの波動位がわかればいいのではないか思う。

◆放射性物質、添加物などの混入有無◆

この商品には放射能が入っていないのだが、それは、3の波動であるマニプーラ・チャクラの回転が止まる事がないことで判断できる。

人体に有害な物質(放射能、添加物、農薬等)が入っている食品は、基本的にチャクラの回転が止まる。

毒キノコはムーラーダーラ・チャクラの波動で、回転も止まるので、写真等で確認してみると良いだろう。

◆食品の波動について◆

商品の波動は、どんな環境でどんな風に育てられた作物を使っているかという材料の違い(農薬の使用の有無、有機農法かどうか等)、それをどのように作ったか(添加物の有無等)、また誰がその商品の作成に関わったか(本人の波動)で、決まってくる。

その後も、商品の扱われる環境により、波動は変化する可能性がある。
例えば、ピヨちゃんランチョンマットの上に置くと波動が上がったり、人に触られることで邪気が入って波動が落ちることもある等。(嫌な人に会ったら波動が落ちるように、物にも心や感情があるので、波動が落ちる。)

なお、ムーラーダーラ・チャクラの波動の食品をピヨちゃんランチョンマットに長時間おいても、波動が上がらないことがある。賞味期限が過ぎていても、波動が落ちていなければ何ら問題ないが、ムーラーダーラ・チャクラの波動の食品を敢えて食べるようなことはしない方が良い。

チャクラの感覚は、衣食住はもちろんのこと、人間関係、病気や事故の回避と対処、さまざまなものごとの判断に役立ちます。チャクラ感覚を磨くことは本当に大切です!

この感覚を開いていく唯一無二の講座が「東洋医学セミナー」です!

ここで得た知識や感覚、開いた才能は、一生の宝ものになります。
初級講座はチャクラの感覚の実習がメインですので、まずは初級講座だけでもぜひご受講ください!

なお、チャクラについては、「チャクラによる波動判定の方法ページ」をご覧くださいませ。

次回のブログでは、このジャムを購入したスタッフの話しをお伝えします!

中西さんのイラストを掲載しました 
ウツクシキサクラサクヒメミコ 様(銀河連邦の議長)

ウツクシキサクラサクヒメミコ 様 〈霊体〉
(銀河連邦の議長・かに座DX星の第5惑星の宇宙人)

≫ イラストコーナーのページへ

中西征子さんによるイラストを更新しました。
時事ブログの関連記事はこちらです 

 

【映像配信】東洋医学セミナー 雑談集 第5回 医療について

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
東洋医学セミナー 雑談集 第5回 医療について
(↑クリックで映像配信サイトへ)
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.東洋医学的な見方
2.催眠療法について
3.竹下氏が開発したサウンドテラピー
4.本物の治療家の人格
【本編の映像時間】
60分[500円+税]
【概要】
今回は医療について様々な角度から説明をする。正しい医療のあり方とはどんなものなのか。音や催眠術の治療で効果を上げている例を紹介し、画一的ではない医療の可能性を示していく。
【映像の見出し】
1.本物の医療を知る 〜医療改革のために〜
2.正しい病の対処法 〜風邪・更年期障害・花粉症〜
3.治る病気・治らない病気
4.音の癒し
【今回の余談】

[東洋医学セミナー プチ補講] ジャムの波動をチェック!

安心して食べられる食品を、きちんと自分で確認できるとよいですよね!
パータさんのスタッフ日誌にも、「食の安全」のことが書かれております。

単純な「食」「肉体」だけの話しではなく、ヤマ・ニヤマや生き方、社会、そして自分と周りの人々の幸せにも関係があることだと思います。
毎日のことなので大変ですが、感受性を高めて見極めていかないといけません。

東洋医学セミナーは、感性を磨いていくので、少しずつ「本物」を見分ける感覚が育まれるようにプログラムされた講座です!!ぜひお試し受講もご検討くださいませ!と、宣伝を入れたところで、本題に!

011_02

竹下氏に波動を教えていただいた食品がございます。
よろしければ、東洋医学セミナーの補講として感じてみてください!

まずは、写真をご覧くださいませ。
※写真全体ではなく、ジャムに意識を集めてください!

クリックで拡大します

クリックで拡大します

東洋医学セミナー ご受講済みの皆さまへ◆

体外・体表のチャクラを使って、波動検知を行ってみてください!

◆食品の安全を調べるポイント◆

・呼吸が楽にできるか
・食品に気が入るか
・視線がスーッと入っていくか/視線が跳ね返らないか
・(上級者向け)チャクラの回転はどうなっているか etc・・・
--- 参考情報 ---
「何を基準に見るか」によって、呼吸などの結果は変わってくるそうです!
・「放射性物質が入っているか」を基準に見るか
・「波動」を基準に見るか etc・・・

【回答編】ブログでは、竹下氏から聞いた肉体・幽体・原因体の波動と放射性物質 混入の有無、波動の変化などについてご紹介いたします!

今週の映像配信は、東洋医学セミナー雑談集の第5弾
「医療について」です!!

7月の映像配信は東洋医学セミナー雑談集

「東洋医学セミナー雑談集」第5弾です!

明日 公開のその内容は・・・!

7月の映像配信は東洋医学セミナー雑談集

試聴映像はこちら!

東洋医学セミナーを受講した方はもちろん、未受講の方にもほとんどの内容をご理解頂けるような講話となっております。
東洋医学セミナーの受講に迷われている方は、ぜひ受講前にご覧になってみてください!

◇ 今後の映像配信の予定 ◇

7/17(金) 東洋医学セミナー雑談集 第6弾 「性について」

◇ これまで公開された 東洋医学セミナー雑談集 ◇

第1回 五行類型論 体癖(1)
第2回 五行類型論 体癖(2)
第3回 瞑想とカルマ・ヨーガ
第4回 食について