シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 連載と寄稿

【3月19日更新】
『第16回 ぴょんぴょん式 ねじれの医学』公開しました!

ねじれの医学
れいちゃん

本日、ぴょんぴょん式 ねじれの医学 第16回 『ソウルキャット』を更新いたしました!

今回は、ちょっと一休み!
医学のお話しからすこし脱線します。

左の写真が、記事の中で出てくるネコさん
「れいちゃん」です。
きりっとした美男子です!

実際のれいちゃん(写真)をモデルに、
あい∞んさんが上手に挿絵を描いてくださいました!こちらもご注目ください!

◇ ぴょんぴょん式 ねじれの医学 ◇

第 1回 ほっておいても治る?
第13回 合成ステロイド剤はサラ金だ(1)
第14回 合成ステロイド剤はサラ金だ(2)
第15回 母のリウマチ
第16回 ソウルキャット new!

毎週木曜日は、「ねじれの医学」を忘れずにチェックしてくださると嬉しいです。

【第2話】 おじゃ福丸のヨガ談義 ~アーサナで生命を感じる~

title

前回からの続きです。

~ アーサナで生命を感じる~

前回、「前屈のポーズ」のアーサナは副交感神経系で、「コブラのポーズ」はその反対、つまり交感神経系のアーサナであることを説明しました。大腸・小腸の働きを活性化し、便通促進・消化力増強になる訳です。

「コブラのポーズ」は腰痛にも大きな威力を発揮します。

kobura

「バッタのポーズ」と共に腰の調整・強化になります。
腰痛時でも、ギックリ腰のように殆ど動かせない状況以外は、工夫して行うことが出来ます。

batta
batta2

■ ワンポイトアドバイス ■

「バッタのポーズ」は、上級者以外は右足・左足を片足ずつ行います。

腰痛が1週間、10日と続けば腰だけでなく、内臓自体も疲労し、固く重たくなるとイライラやストレスに対して抵抗力も低下。そのことがまた緊張感・ストレス状態を助長してしまうという悪循環です。全身の疲労感の継続です。

yogaicon

腰痛・ギックリ腰だけでなく殆どのトラブルに対して、次のことが望まれます。

食事をはじめとする生活全般を、即時に点検し改めること。

インドの師が「便通は起床後15分以内にあるべき」と当たり前のように断言した時、私はその基準の高さに驚きました。自分は呼吸器系は子供時代からトラブル続きだが、胃腸は普通だと思っていました。

充分な便通は腰痛だけでなく、他のトラブルの改善と表裏一体であることを、今は体で知っています。
「コブラのポーズ」や「バッタのポーズ」の実践によって便通・消化力が遥かに高まりました。それまでの我が身の健康度が、胃腸も腎臓(二つのアーサナは腎臓の機能も高めます)も低かったことを痛いほど味わって来ました。

yogaicon

そして、師が常に強調していました。

アーサナの実習と共にヤマ・ニヤマの実践が不可欠。
 アーサナはヨーガだが、ヨーガはアーサナだけではない。」

ヤマ・ニヤマがヨーガ実習の前提、あるいは並行して行うように云われている所以です。

ヤマ(禁戒)ニヤマ(勧戒)全10項目の中の禁欲・不貪、清浄・知足は食生活にも通じていますし、健全な食事をせずにアーサナを行なっても充分な効果は期待できません。骨格・筋肉レベルでのエクササイズに終わってしまうのでは「もったいない」のです。

yogaicon

現行の医療の発展は目を見張るものがあります。複雑で専門別に分けられていて私達自身の生命力を自覚する余地など、殆どありません。むしろ自信を喪失し、自身の生命力でなく外の力(過剰な医療や宗教にまで)に依存してしまうのです。

病気をきっかけに生命に感謝することは出来ます。しかしそれを理解し自覚する感性を養うことはできません。自分自身で磨く必要があるのです。

ヨーガ・アーサナ、特に東洋医学セミナーで教えられている呼吸を意識してのチャクラを活性化するアーサナは、難しい特別な柔軟性を必要としなくても行えるものも多く、より効果的であることを体験しています。

チャクラを感じながら、私達の内なる生命力や自然治癒力を磨くことは、現代人にとって大変有意義であることを確信しています。

第3話へ続きます! →

Information

竹下雅敏先生の東洋医学講座初級第12回ヨーガ・アーサナに基づいたレッスンを行います。東洋医学セミナー未受講者も参加可能です。お申込みをお待ちしています。

● チャクラ&アーサナ ヨーガレッスン ●

image

・日時:4月4日(土曜日)10:00~14:30
・会場:福富町久芳地域センター(東広島市福富支所2階)
・講師:中條正夫・原田しげみ
・申込み・お問い合わせ:こちらから。
  (現在、30名近くの方が参加予定です!)

レッスンの詳細は、ヨガ教室 Chandraサイトをご覧ください。

【3月12日更新】
『第15回 ぴょんぴょん式 ねじれの医学』公開しました!

ねじれの医学

本日、ぴょんぴょん式 ねじれの医学 第15回 『母のリウマチ』を更新いたしました!

ぴょんぴょん先生のお母様が重度のリウマチになったときの体験談です。

ステロイド剤の副作用をよく知っていたぴょんぴょん先生が選んだ方法とは?!

大切なお母様のご病気は、ぴょんぴょん先生の「医師道」に大きな影響を与えているのかな、と感じる記事です。

◇ ぴょんぴょん式 ねじれの医学 ◇

第 1回 ほっておいても治る?
第13回 合成ステロイド剤はサラ金だ(1)
第14回 合成ステロイド剤はサラ金だ(2)
第15回 母のリウマチ new!

毎週木曜日は、「ねじれの医学」を忘れずにチェックしてくださると嬉しいです。

【第1話】 おじゃ福丸のヨガ談義
~ヨーガ・アーサナの名前は「もじり?」~

「東洋医学セミナー ヨーガレッスン」イベント

昨年春、大好評だった「東洋医学セミナー ヨーガレッスン」イベント

そのときの講師のひとり 中條正夫先生は、日本のヨーガブームのずっと以前に、インドの地でヨギの医師から直接 ヨーガを学んできた人です。

奥深いヨーガ・アーサナを、長年指導・実践してこられた中條先生に、不定期でヨーガの極意を語って頂きたいと考えています。

最初の今回は、3話に分かれた記事になっています。

ナンディ先生の抜群のスタイルにもご注目ください!
なお、自宅でもできるアーサナ(ポーズ)が出てきますので、ぜひお試しくださいね!

(シャンティ・フーラ)


title

~ ヨーガ・アーサナの名前は「もじり?」~

ヨーガのポーズに、コブラやバッタの形・動作を真似たと伝えられているものがあります。「蓮の花のポーズ」という花の名前などもあります。

宮崎アニメの映像表現のように、美しい森の中の空き地で、動物や虫たちそして植物がヨーガをしているところを想像してみて下さい。

インドの私のヨーガの師は次のように説明してくれました。

コブラは背骨が大変柔軟だから、大きな動物を丸呑みにして消化することができる。このブジョンガ(=コブラ)・アーサナ(=ポーズ)は便秘には特に効果があり、消化力を高めることができる。」

これを聞いた私はアーサナの名称は「もじり」のようなものなのだ、と勝手に納得していたものです。「風邪をひけども 女房動かず」ともじった現代の諺の元は「風は吹けども山は動かず」だそうですが・・・。


kobura

■ ワンポイトアドバイス ■

コブラのポーズ」の上記の効果をより積極的に得るために、足のつま先をしっかり閉じること、ヘソを床から離さずに背骨を反らすことを勧めています。尚チャクラを考えて行うときは別な工夫が必要です。

yogaicon

教え始めた36年前のことですが、今でも良く覚えていることがあります。十年来の「三叉神経痛」(顔に非常に強い痛みのでる病気)に苦しんでいた男性のことです。

ヨーガをはじめて約3ヶ月で痛みが出なくなり、モルヒネで止めていた激痛から解放されました。その後も10数年にわたって年賀状を頂いていましたが、再発していませんでした。

東京在住の方ですので、広島から東京のヨガ関係の友人にプログラムを郵送し、その友人がアーサナを中心にやり方を伝えた。つまり直接指導していないのです。私が驚いたのはインドの師が示してくれた理論の正しさでした。

軟便・下痢の傾向でしたから、副交感神経系の背骨を内側に曲げる「前屈のポーズ」など、「コブラのポーズ」とは正反対のアーサナを用いました。 徹底して消化力調整のプログラムでした。

前屈のポーズ

上記の経験は竹下先生に出会う6年前のことでした。今でしたら「東洋医学セミナー・初級第12回・ヨーガ・アーサナ」を応用し、チャクラを活性化する方向で行なっていたと思います。

yogaicon

アーサナの真価について語ることは、生活全般についても触れるようになります。アーサナの効果と食生活との関連ひとつとっても、有り余る話題や例を挙げることが出来ます。

今回はヨーガ体系の一部「アーサナ」という断面から切り取った、「私たちの命」の不思議について少しでもお伝えできればと願っています。

第2話へ続きます! →

Information

竹下雅敏先生の東洋医学講座初級第12回ヨーガ・アーサナに基づいたレッスンを行います。東洋医学セミナー未受講者も参加可能です。お申込みをお待ちしています。

● チャクラ&アーサナ ヨーガレッスン ●

image

・日時:4月4日(土曜日)10:00~14:30
・会場:福富町久芳地域センター(東広島市福富支所2階)
・講師:中條正夫・原田しげみ
・申込み・お問い合わせ:こちらから。
  (現在、30名近くの方が参加予定です!)

レッスンの詳細は、ヨガ教室 Chandraサイトをご覧ください。

【3月5日更新】
『第14回 ぴょんぴょん式 ねじれの医学』公開しました!

ねじれの医学

本日、ぴょんぴょん式 ねじれの医学 第14回 『合成ステロイド剤はサラ金だ(2)』を更新いたしました!

今回は『合成ステロイド剤はサラ金だ(1)』からの続きになっています。

これまで、即効性のあるステロイド剤が重宝されてきたのだと思います。
これからはぴょんぴょん先生のような考え方をするドクターが増え、もう少しゆっくりと体に向きあう余裕のある暮らしや考え方に変化していくといいな、と思います。

◇ ぴょんぴょん式 ねじれの医学 ◇

第 1回 ほっておいても治る?
第13回 合成ステロイド剤はサラ金だ(1)
第14回 合成ステロイド剤はサラ金だ(2) new!

毎週木曜日は、「ねじれの医学」を忘れずにチェックしてくださると嬉しいです。

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 40