シャンティ・フーラのブログ

【映像配信サイト】宗教学講座 初級コース 第144回 旧約聖書(巨人伝説)

映像配信サイトの新作映像のお知らせです♪

≫ 宗教学講座 初級コース 第144回 旧約聖書(巨人伝説)
(※リンク先に無料視聴映像があります)

【映像時間】

116分[525円]

【内容の一部紹介】

今回は旧約聖書の中の重要なエピソード「巨人伝説」を取り上げて調べてみたいと思います。巨人伝説に関して言うと、霊的なことを理解している人でないと意味が全くわからないと思うのです。明確な解説をしてくれている文献は見たことがないので、今日の講義を聴いていただくと、霊的な世界のことが伝承になるとこうなるのだなと分かるのではないかと思います。(中略)
「人が地のおもてにふえ始めて、娘たちが彼らに生れた時、神の子たちは人の娘たちの美しいのを見て、自分の好むものを妻にめとった。そのころ、またその後にも、地にネピリムがいた。」
巨人(ネピリム)は神の子と娘の合いの子である、というのが聖書の伝承としてあるわけです。
今日の前半はアダムとイブ、カインとアベル、セツの物語、後半は巨人伝説についてお話ししたいと思っています。


【概要&目次】
前半はアダムとイブについて。リリスとサマエルを含めた4名の霊的な関係を説明する。後半は巨人伝説について。旧約聖書の"巨人"は文字通り巨人と捉えるのではなく、神の子と地上の娘の合いの子という意味から正しく解釈する。
1.導入 (00:00:00)
2.アダムとエバ、サマエルとリリッツ (00:06:31)
  • 伝説「カインは蛇サマエルの子」
  • 二つの悪霊の頭「サマエルとリリッツ」
  • ミトラ教の七大天使と3名の堕天使
3.リリッツについての伝承 (00:23:45)
4.巨人伝説 (00:51:42)
5.エノク書の問題点 (01:22:20)
  • 問題1)アザゼルの冤罪
  • ハイアラーキーとセックス
  • 人間、天使が苦しむ理由
6.天使たちの堕天と昇天、そして… (01:31:07)
  • 堕天使たちの歴史/年表(BC8110〜)
  • 何十万回もの転生を余儀なくされた天使たち
  • 誰も知らない事実(神の嫉妬の始まり、四角関係)
  • リリス、アズラーイルの双子の魂
終わり(01:56:21)
【参考文献】
【キーワード】
アエーシュマ、アスモダイ、アトランティス人種、アーリマン、イザヤ書、イブ、エノク書、エヴァ、カイン、カインとアベル、カバラ、サナット・クマーラ、サマエル、サンセノイ、シェミハザ、シャンバラ、シュメール、セツ、セノイ、セマンゲロフ、ゾロアスター教、ネフィリム、ノアの大洪水、フロイト、ブラック・ロッジ、ブラヴァッキー夫人、マニ教、ミトラ、ミトラ教、リリン、世界樹、半神半人、大洪水、天使、女神、妖怪、子、幽体、救世主セツ、生命の樹、神智学、転生、重税、金星、魔女リリツ、YHWH

深海魚シリーズ 第51弾 柳原可奈子

竹下氏からの写真を掲載しました♪

柳原 可奈子 様 (幽体かも
(ヤナギハラ カナコ - yanagiharakanako)

【参考】実人物とイラストの比較

※写真(深海魚&実人物)は竹下氏より寄稿、解説・参考のリンク等々の文責はシャンティ フーラです。

※本記事の正確性・信頼性に関しては、何の保証もございません。
 周囲の方へのご転送・ご紹介の場合における、
 激怒・叱責・気まずい沈黙・友人関係の崩壊・公安からマークされる等々の
 一切の被害について当社は責を負いかねます。

各地上映会・東洋医学セミナー勉強会の写真☆


毎月、上映会や東洋医学セミナー勉強会のために力を尽くして下さっている主催者の皆さま有り難うございます(^O^)♪

主催の方から開催後のシャンティ・フーラへの報告の中で、 その時の様子が分かるよう写真も一緒に送って下さっています。
各地、主催者の活動の様子をここでご紹介します。

↓こちらをクリック↓


上映会等イベント

大阪上映会の様子は、
「ココペリーナの風」のブログ
でもご紹介しています。
 
 
☆次回は、5月26日(土)下関上映会(第3回)を(下関深坂自然の森にて)
開催予定です。
近郊の方、お気軽にお越しくださいね〜〜〜(^O^)
 

【映像配信サイト】家族の絆 〜夫婦(103):ノンバンクのビジネスモデル〜

映像配信サイトの新作映像のお知らせです♪

≫ 家族の絆 〜夫婦(103):ノンバンクのビジネスモデル〜
(※リンク先に無料視聴映像があります)

【映像時間】

92分[525円]

【内容の一部紹介】

前回、韓国の経済状況をお話しして、ノンバンクやサラ金が大変な問題を引き起こし、韓国の人々が苦しんでいるということをお話ししました。その関連としてそういった分野の話しをしたいと思います。教材は「「お金の毒」な人々」(お金の毒研究所編、三五館)、中小零細企業を運営しているような人は必読です。この本で非常に面白いことが書いてあったので紹介しておきます。企業の破産とか、破産に陥って経営を立て直すどん底までいっている人が、お金の毒研究所のスタッフの人に助けられて知恵を借りて再生していく物語が書かれている。スタッフから見て、こういうことが書いてあります。
「破産や再建を相談するのに、弁護士ほどふさわしくない人種はいません。」(以下略)
【概要&目次】

悪徳ノンバンク・不動産ブローカー…、こうした今の社会に現実に存在する大変な状況やお金に関する罠、またこのようなことに巻き込まれないために知っておくべき心構えを伝える。

1.導入 (00:00:00)
  • 中小零細企業経営者は必読「「お金の毒」な人々」
  • ≫参照)お金の毒研究所のサイト
  • 虚構の経済学、生きた経済学
  • 専門家の人々について竹下氏の思うところ
  • 経営者は銀行を警戒せよ
2.ノンバンクの罠にはまったイケイケ社長 (00:16:11)
  • こうした考え方の人が辿る道・結末
  • 余談)竹下氏が東京で会った経営者たち
  • 笑いが止まらない美味しい話
3.エゲツナイ契約書 (00:38:10)
4.法の目をかいくぐる救済手段 (01:03:49)
  • 固い役所を死ぬ気で落とす
  • 満面の笑みで差し押さえに行く異常人格者
  • どっちもどっち〜儲ける方と騙される方
5.本当に救われるには (01:25:14)
終わり(01:32:53)
【参考文献】
【キーワード】
エコノミスト、コンピューター、サトルエネルギー学会、サラ金、ダイエー、ビジネス、不採算、不良債権 処理、事業拡大、人間性、任意売却、会計士、借り入れ、傍観者、備品、免許、入札、分割登記、医師、名刺交換、商品、営業譲渡、地獄出身者、家族の絆、弁護士、役所、従業員、所有権移転、手続き、担保、拡大、推薦本、日本銀行、日銀、時価、法解釈、泰子さん、無資格診療、理論、相場、看護婦、破産、競売、経営アドバイス、経済、経済学部、裁判所、製薬会社の取次人、西洋医学、講演、赤字、身ぐるみ剥がれる、返済能力、野口晴哉、金利、銀行、韓国経済、顧客情報

夫婦103(明日), 104(来週)の予告です

みなさま、こんにちは。代表の白井です。
これから火曜日に2連続で公開の、家族の絆〜夫婦の予告です。


5/8(火) 公開  :家族の絆 ~夫婦(103):ノンバンクのビジネスモデル~

5/15(火) 公開  :家族の絆 ~夫婦(104):住宅ローンの罠~

今回は、「経済のことは難しい…」と思ってらっしゃる方でも、
ぜひご覧いただきたい、非常に身近な内容です。
お金はこの社会を生きる上で必要不可欠なものですが、
その周りには多くの人が知らず知らずに陥る罠があります。

さて、この2本の中から一番の目玉をご紹介いたしましょう。

夫婦104(来週)で明かされる
衝 撃 の 事 実


昔は カエルアンコウ じゃなかった!

乞う、ご期待!! (^o^)
講義中の女性陣の笑い声は、何卒ご容赦ください!

なお、夫婦104の講義は、夫婦103がベースになっておりますので、
そのためにもぜひ明日公開の夫婦103をご覧ください!
身ぐるみ剥がされる寸前の社長の、ノンバンクとのギリギリの攻防も
必見の面白さですよ♪

代表 白井

【追記】
経済編を、途中で力尽きてご覧になれてない方は、最近のものでは
から観ていただくときりが良く、
また今身近なTPPや韓国の話題ですからおすすめです。