シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 日誌(パータ)

[スタッフ日誌] 第317回 パータの庭便り55

皆様、こんにちは。
湿度の高い季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私は、どんどん伸びる雑草対策のため、手に草刈り機や鎌を持って敷地を見回る日々です。
肩、頸の凝り、頭痛にならないように、やり過ぎに気を付けながら草刈り作業を行っています。
世の中が急速に動いているので情報から目が離せませんが、肉体労働した日は頭がすっからかん。すべきことの優先順位をつけるのが大変に感じています。
そんな私に嬉しい出来事が!

【数匹の自主的おうちカマキリちゃん】

雨が酷く降った後のこと、私の腕を這う何かが! 日頃、テーブルの上にアリが出現するので、アリかと思って見たら、赤ちゃんカマキリが私の手の甲に居ました!
私、カマキリに好かれる体質か?と嬉しく思いながら、そのまま外に出て、アジサイの葉っぱの上に降ろしました。
その後、ちょっと大きめの1匹を含めて5~6匹の小さなカマキリが家の中に出現。

網戸に止まって虫を捕えているところも目撃し、家の中で飼いたい衝動も起きましたが、自然が一番と思って、それぞれに外に出てもらいました。

カマキリが思いっきり身近になった2023年です!

【ニンジンの花】

ニンジンの花をご存知ですか?
昨年、ニンジンの花が咲くのを待ち、花が枯れたのを見計らって茎を刈り取り、干していたお風呂場周辺に、落ちた種からたくさんニンジンが生えました。
食べることなく育ってくれて、また花をつけました。

種はこんな形をしています。とげとげがついていて、可愛くない風情です。

市販の種はとげとげを取り除いてあるのですが、このとげとげは水滴を保持しやすくするので、取り除かない方が発芽しやすいと言っている方がおられました。

春まきは失敗しましたので、たくさん種を取って、あるだけバラ蒔こうかと思っています。

【越冬ダリア】

昨秋、ダリアの鉢植えの中身を畑に埋めて越冬させたら、無事に冬越しできて花をつけてくれました。

【今日の情報:イタリア輸入食品とスイカズラ茶】

シャンティ・フーラでは、イタリアのウンブリア州からオリーブオイルとパスタを独自輸入しました。
初めての試みでしたので、輸入担当のる代表の努力が実って、無事に荷物を載せたトラックが社屋の横に着いた時は感無量!
荷物をほどき、小雨の降る中社屋に商品を運び入れ、検品や仕分けで、ほぼ一日の肉体労働!
筋肉痛が1日で済んだのは、日ごろの草刈りで体を鍛えていたからかも知れません。

作業の途中、スイカズラ茶の味見のため、私が採ったスカイズラの葉っぱで休憩用のお茶を作ってもらいました。
スイカズラ茶を口にして開口一番、美味しい~と言って体が緩んだ面々。
お茶だけ飲んで、また作業を続行!
野草には、普段摂れない何かの要素が含まれているのかも知れません。

そんなこんなで、私が思い付きで採った野草茶の販売やらプレゼントが続いております。
私の作業のみで完結していれば無料のプレゼントも可能ですが、採取や乾燥、梱包に人手がかかった柿の葉茶は有料にしたのでした。
オリーブオイル、パスタについても、小ロット輸入で手間がかかっているために売価が高めになっていて申し訳なく思っています。

自信を持って言えるのは、本当に上質なものは、少し食べただけで満足します。
“風邪やのどの痛み、おなかの痛みのときには…地中海地域では、「オリーブオイルを飲みなさい」といわれていた”とのことなので、オリーブオイルを、毎日小さじ1杯でも飲むといいと思います。

パスタは、それ自体に旨味があるので、具材を選びません。
ありあわせの野菜や肉・魚介類をオリーブオイルで炒めて味付けして、パスタに和えれば、イタリアン!

皆様の健康や利便さに役立つ輸入食品であればいいなと願っています。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

[スタッフ日誌] 第316回 パータの庭便り54

皆様、こんにちは。
5月も後半になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

あちこちで、赤ちゃんカマキリを見かける季節となりました。もう霜の心配もないので、順調に大きくなることでしょう。

この年末年始で赤ちゃんカマキリをお世話するという稀有な体験をしたわけですが、そのおかげでカマキリとの距離が縮まったように思います。私が近づいても恐れません!

さて、5月の12日頃、ひどい地震雲を見ました。ケムトレイルもひどかったのですが、広島では、G7サミット開催中の空がきれいでした。G7サミット期間中、思いっきり洗濯ものを干すことができました。

19日の朝に大地を浄化するような雨が降り、その後G7の首脳陣が原爆資料館を参観して原爆ドームのたもとで平和の祈りを捧げました。
世界が平和になるような画期的な会談をして欲しい!と思って、私はガヤトリー・マントラを唱えながらテレビ中継を見つめました。
そうしたら、ゼレンスキーまでもが広島に来るっていうから、なんだかとっても気になって、ゼレンスキーが到着する飛行場の様子やら、宇品のホテルまでの車での移動をライブ映像で見守ってしまいました。
平和記念公園という聖地で平和の祈りを捧げ、それで武器くれと言い、戦争を続ける気持ちでいるのなら、広島に来なくていいと思うのです。

自分の近くに、人の幸せを願えるとは思えない不誠実そうな人々がいるかと思うとゾワ~とするから、ついには、ゼレンスキーが帰るために乗った飛行機が飛び立つライブ映像までも見張ったパータ。

うちの上空は飛行機の航路なので、もしやと家の外に出ると、丁度西に向かって飛びながら北に向きを変えた飛行機のライトが見えました。ゼレンスキーの飛行機だったかも。それで、なんとなく心が落ち着きました。

せめて、広島に来た人には、平和を願う被爆地広島の人々の気持ちを受け取って帰ってもらいたい。

この世で正義が行なわれることを願いつつ、ガヤトリー・マントラを唱えたパータでした。
今後、世の中がいい方向に向かうよう、しばらく見守りたいです。

【イチゴ】

一昨年、うちの小さな庭にイチゴの苗を移植したところ、昨年伸びたツルの先に新たなイチゴの株がすくすく育ち、この春はあちこちで多くの花をつけました。
イチゴ育てるの簡単だわ~!今年は山盛りのイチゴを収穫できるわ!と心を躍らせていたパータ…。
しかし、美味しいものに目が無いのはパータだけではなく、楽しみにしていたでっかいイチゴがナメクジちゃんに食い散らかされているのを見て、打ちのめされた食いしん坊。

手を掛けずに収穫できる日を夢見つつ、夜な夜な、懐中電灯を片手にナメクジを見つけては、川向こうの土手に捨てる日が続いております。

【ナニワノイバラ】

今年は、昨年よりたくさんの花が咲きました。
もう2週間以上開花しているのは、朝方が結構涼しい日が続いているからだと思われます。

今、2月に枝切りした際に作った苗を育てています。
うまくいけば、たくさんのナニワノイバラの苗が出来るのではないかと期待を膨らませています。

【母の日の花】

息子が母の日に花を贈ってくれました。

私は、両親との関係が最悪で、結婚後に実家を頼ることができなかったので、根っこが切れているような心の不安定さがありました。しかし、今は、花が美しく咲く我が家が私の居場所です!
この連休も息子が短期間ですが帰省してくれました。戻れる居場所があるというのは、大事なことなのかも知れません。

この動画が、父娘の心情をうまく描いていて面白かったです。

ついでに、その制作の舞台裏の様子が日本的というか緻密。この気質がワクチンを打ってしまう健気さに通ずるような気がします。

【今日の情報】

「カグヨ姫」

あるところに、竹の下から生まれたカグヨ姫が住んでいました。
カグヨ姫は、テリタマノ尊と小さな手作りの住まいを構え、草花を愛でて幸せにくらしていました。

二人が住んでいるのは、とても小さなログハウス。手を伸ばせば届く距離でお互いの日々の務めをはたしていました。

テリタマノ尊の仕事は、休むことなく日々起こる出来事に目を配り、その中から大切で幸せに生きるための智慧と真実を、ユーモアを織り交ぜて伝えること。真善美の体現者であるテリタマノ尊の所作は美しく、高貴さが漂うのでした。

さて、カグヨ姫といえば、大層鼻が利くことで知られており、その感度は、テリタマノ尊がロフトで放った臭いを階下に居ながら察することができました。
どうしてわかるんだ? と尋ねられても、わかる、としか言いようがないのでした。

さて、玉ねぎなどを食するとその臭いが時折強烈になるのですが、テリタマノ尊は自ら放った臭いに責任を取りませんでした。

アクシュミー女神としての一面を現し、「換気扇を回して、責任の取れる男になるのじゃ」とカグヨ姫は強い口調で言い放ち、自ら換気扇を回す、ということが時折起こっていました。

テリタマノ尊は、「ヘクソソームには身体にいい成分があるらしいよ~」と宣い、一向に責任を取ろうとはしませんでした。
実際、臭いを嗅がされた夜は、カグヨ姫は爆睡しました。

日々の務めでお身体が疲れておられるのだろうと、カグヨ姫が差し出したのが、
酪酸菌入りのお薬

テリタマノ尊がこれを飲み始めると、ヘクソソームは弱毒化し、カグヨ姫は、以前ほど鼻を曲げずに済むようになりました。
めでたしめでたし。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

[スタッフ日誌] 第315回 パータの庭便り53

皆様、こんにちは。
ご無沙汰しております。
ここのところ朝夕の気温がかなり低く、1日の寒暖差が大きくて、体調管理が難しいことと思います。4月もあともう少しとなり、もうすぐ大型連休という時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

この春は、酷い黄砂、ケムトレイルも多く見られ、身体が重く感じ、喉が痛くなる日も多かったです。この気象のおかしさが半端ではなく、まともに生きていけるのかと不安さえ感じます。飛んでいるツバメの数も少なく、ウグイスの声もあまり聴こえなくて、鳥さんの世界にも異変が無ければいいが…などとつい心配しています。

3月下旬に急に暑い日が2日続き、時期を間違って卵から孵ってしまった我が家のテラスで生まれたカマキリちゃんたち。10日ほどはパンジーなどの植木鉢に姿が見られましたが、ハエトリグモがちょこんと佇んでいるのを見た日の後には、その姿を見なくなりました。ハエトリグモに食われたと思われますが、そのクモたちはハチの餌になることも多く、自然界も厳しい。

私はいつも、地球上の動植物が健やかに過ごせるようにと願っているのですが、ここしばらくの不安定な天気などで心身の不調を感じた時には、「ガヤトリー・マントラ」「愛のマントラ」「感謝のマントラ」をそれぞれ3回ずつ唱えるのがいいと思います。

ここのところ世の中の動きが激しくて、最新の情報を追いかけるのが大変な日々です。真実が表に上がってきても、ワクチン接種の前後で、有名人やYouTuberの方の波動や顔色が顕著に悪くなっている例を目にすると辛く感じます。
しかし、ワクチン接種されていても、バラ科の種子を食べていると、波動が最悪にならないみたいなので、皆様が元気でいらして下さるといいなと思っています。

【チューリップ】

4月のシャンティ・フーラカレンダーに掲載されたチューリップはレンブラント系と呼ばれる珍しい柄の花でした。しかし今年は同じ花は咲きませんでした。
その代わりに、写真のような筋入りのチューリップが咲きました。右上にある赤と白の縞模様の球根を買って植えたのをきっかけに、こういう変わり種の花が咲くようになったと思います。

【盆栽の旭山桜】

盆栽友の会会長を自認している私ですが、うちの旭山桜の盆栽は、幹が割れ、枯れた枝が多く、蕾の数が少なくて、どうなることかと思っていました。
しかし、花が咲けば美しい。
今年は、雨の時期に野晒しにせず、夏場は涼しい場所に移動するなど、もう少し手を掛けてみようと思っています。

【ど根性タンポポ】

タンポポの花がたくさん咲いて、タンポポ天国の我が家の敷地です。テラスのちょっとした隙間ですら、タンポポが育っております。
そして、タンポポの花を天ぷらにしたらとても美味しかったです。

1年前にタンポポ酒を作ったのですが、甘くて体が暖かくなるとても美味しいお酒になったのでした。
それで、今年はもっとたくさんのお酒を作ろうと張り切ってたくさんの花を摘んで、ホワイトリカーに漬けました。

西洋では、たんぽぽは第一級の薬草とのことです。時事ブログの「まみむのメモ(44)〈食べられる野草図鑑・春(3)〉」に詳しい情報があるので、ご覧になってください。

こちらのツイートでも、タンポポの根のサプリが、コロナワクチンの有害なスパイクタンパク対策サプリの一つとして紹介されているので、野草と言ってバカにせず、タンポポを食生活に取り入れるといいのかも知れません。

【今日の情報】

タンポポの話題に続きますが、カラスノエンドウ、スギナ、ヨモギも天ぷらにしていただきましたが、カラスノエンドウの天ぷらが特に美味しかったです。
雑草のサラダも美味しいようです。

こちらのホームページによれば、生える雑草の種類で、その土地の地力が分かるそうです。

ハコベ、ホトケノザ、オオイヌノフグリなどが生えていれば、ほとんどの野菜が育つ。
カラスノエンドウ、ツユクサが生えていれば、肥料を入れて大体の野菜が栽培可能。
スギナ、ハハコグサ、イヌタデ、シロツメクサが生えていれば、栄養の絶対量が少ない。
セイタカアワダチソウ、ヨモギ、チガヤが生えていれば、土の硬い痩せた土地。
とのことです。

オオイヌノフグリとヒメオドリコソウ

最近は敷地を見回って、セイタカアワダチソウを抜いているのですが、昨年頑張って抜いた成果もあってか、敷地を覆うのは、カラスノエンドウやヒメオドリコソウ、ホトケノザがメインになりました。
ところどころにクローバー、ヨモギも生えていますが、スギナが生えているのは、我が家のびわの木の周辺辺りだけになりました。

この場をお借りまして、スギナの葉のプレゼントを受け取って下さったシャンティ・フーラ商品ご購入の方々には、感謝を申し上げます。

我が家の畑に生える雑草の種類でみれば、土地がかなり改良されてきており、昨年、キュウリ、トマト、ニンジン、大根がほぼ肥料なしで育ったのも納得です。もう少し頑張れば、ほとんどの野菜が育つ土地になるだろうと期待しているところです。

セイタカアワダチソウを抜いた土地を充電式草刈り機で刈り始めたところですので、またパータの筋肉が逞しくなり、しばらく忙しくなりそうです。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

[スタッフ日誌] 第314回 パータの庭便り52

皆様、こんにちは。
前回のパータの庭便りには、たくさんのコメントをいただきまして、真摯なご意見がとても嬉しかったです。
それから少し時が経ってしまったのですが、皆様のお身体の調子はいかがでしょうか?

やっと暖かくなり花が咲き始めたと思ったらあれよと言う間に桜が咲いて、今年の春は速く経過している気がします。
空の霞みがひどいですね。上を見上げればケムトレイルの筋が多数見られる日もあり、花粉症のひどい方も多いと聞いています。大気汚染がひどいと、身体が重くなり身体も痒くなるので、マスクの内側に折り畳んだガーゼを挟んでおくと少し楽になります。
でも暑くなるとやってられないですから、もう空気を汚すのは止めてもらいたい!

ひとつあった良いことは、水100cc・重曹小さじ1/2・クエン酸小さじ1/4・はちみつ適量のレシピで重曹・クエン酸・ハチミツ水を毎朝飲むようにしたら、身体が軽くなったこと。
お勧めしているわけでもないのですが、こちらの記事は参考になると思います。
空気も水も食べ物も汚染されていて頭を抱えたくなるくらいですが、春分を機に世の中が少し明るくなったような気がしませんか?

しかし、ガーシーさんは議員を辞めさせられ、ちょっとがっかりでした。汚水でも、強く噴射すれば汚泥を流してくれるので、ガーシー議員の動向に注目し、ぴょんぴょん先生が仰る「悪党にしか裁けない悪」をガーシーさんが表に出してくれるかなとちょっとだけ期待していたのですが、今のところ期待外れな結果となりました。
ウクライナにわざわざ行っての岸田‐ゼレンスキー会談で、首相の横で木原官房副長官(三木谷会長主催のパーティーに出席していたらしい)がニヤニヤしながら同席していたので、なかなかに、ガーシーの敵も手強いと見ました。
ガーシーさん界隈については、ぴょんぴょん先生の記事を、また、夫の記事『首相官邸の関係者「岸田内閣の重要な決定は、実はすべて木原誠二(官房副長官)が行っている」~その背後にいるラーム・エマニュエル駐日大使 / 米国の中国挑発政策に日本が追随することが招くリスクの中身』もご覧ください。
裏には、コメ国の力も働いていそうですね。

誰かの暴露を当てにするだけではいけない。この世を正すためには、私たちが抗議の声を上げ少しでも行動を起こさないといけないと思って、NHKふれあいセンターに、「今のところ受信料は払っているが、どんなおかしい内容を報道しているかをチェックするのに見る以外に見たい番組が無い。真実の報道をして欲しい。戦争に向かわせないで欲しい。」と嘆願の電話をしてみたパータ。
「昔からNHKの番組は大好きだったのに見る番組がない、息子もお世話(NHK学園)になったのに」と話していたら、情けなくなって涙まで出てしまいました。

誰かが倒れていて助け起こす必要がある時、倒れている人に意識があってちょっとでも協力してもらえれば抱き起すことが出来ますが、意識が無ければ石の様に重たい人間の身体はなかなか動きません。
人それぞれがちょっとでも協力することで、物事が動きやすくなるのではないかと思っています。

【カマキリ再来】

花が咲きだして少し明るい気分になれたところに、さらに明るい話題!

桜が咲き気温が25℃近くになった24日のこと、夫が「カマキリちゃんがいるよ!」と言いました。 窓を開けて外を見ると、壁の近くのポールの間に挟んでいたカマキリの卵から多くのカマキリちゃんが出てきて間もないところで、なんだか見慣れた風景が広がっておりました。

窓の外側から撮影(風景が反射しています)

大豆脱穀中に見つけたカマキリの卵を適当にポールの間に挟んでいたら、無事に齲窩したのはいいけれど、ちょっと時期が早すぎるのではないか?とまた、心配の種となっています。

アブラムシがついていたパンジーの鉢を置くと、そこに留まっているカマキリちゃんもいましたが、だんだんと四散してあまり姿を見なくなりました。

前回カマキリちゃんを育てた時、カマキリの身体の仕組みが単純でもろいな、と思いました。それに比べて、人の身体は生命維持のための複雑な仕組みがあり、なおかつ助け合う社会制度や住居環境などで保護され、生き延びやすい世の中でぬくぬくと生きていることを実感。
病気や怪我をすれば、一生懸命治そうとしてくれる善意の医療従事者の方も多くおられます。しかも、シャンティ・フーラには、ぴょんぴょん先生がおられるのが、何とも心強いのです。

私が色々書かなくても、すでに、『ぴょんぴょん式 ねじれの医学 ~私という「超個体」』に、人間の身体について詳しく書いてくださっておられます。このねじれの医学シリーズもすごいと思います!

人の生活と違って自然は厳しいけど、カマキリちゃんたち、元気で大きくなってくださいね。

【プリムラ】

昨年2月に、かなり傷んだ状態の苗を買って半日陰のプランターに植えていたのが幸いし、夏越し、冬越しがうまくいったようで、この春にも見事な花をつけてくれました。
時々、こういうサプライズがあるので、お花を育てるのは楽しいです。

【水仙】

今年は、水仙の生育がいいです。
すでに咲いたのもあれば、これから咲いてくれる多くの蕾があり、これから我が家の庭が一瞬美しくなる時が来るのを楽しみにしているところです。

【今日の情報:黒千石大豆と百日草の種】

この度は、黒千石大豆と百日草の種のために多くの方が商品を注文してくださって、本当にありがとうございます。
最近、あちこちの銀行が危ないとか言われていて、経済的な先行き不安がある中、シャンティ・フーラが無事に稼働出来ているのも皆様のおかげであり、大変感謝しています。

ここで、説明書には書かなかった重要なことをお伝えします。

種を蒔くのは、満月の5日前から満月の日までが最も良い時期だとのこと。
定植・移植する場合は、新月の5日前から新月の日までが最も良い時期だそうです。


詳しくはこちらをご覧ください。

あまりこだわると大変になるでしょうが、
新月● ~種まき~ 満月〇 ~定植~ 新月●
とだけ覚えて、それだけ守って昨年色々な植物を育ててみたのですが、生育が良かったように思います。

植物を育てると、天候や夜空に気付く機会が増えるかも知れません。
食糧危機なんて来て欲しくありませんが、自分が口にする物に注意して、この世を賢く生き抜きたいと思う日々です。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

[スタッフ日誌] 第313回 パータの庭便り51

皆様、こんにちは。
3月に入って、ぐんと暖かい日があり、身体が少し緩んだ気がしています。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
また、お庭や畑の作物の調子もいかがでしょうか?
うちは、農作物に関しては、肥料をやらないので白菜も巻かず大きくならず、無肥料で育てることの難しさを感じています。
それでも、太陽が出て外が明るくなると外に出たくなり、畑でない所から抜いた雑草を集めて、肥料として、また雑草予防のマルチとして、畝の上に置くなどの作業をしたところです。
雑草もどこまで共存させていいか判断に迷うところで、畑の中のススキだけは抜いています。

それにしても、寒い冬で、大変長く感じた今年の1~2月でした。
昨年12月中旬より雪がよく降り、曇天の日が多く、日光浴不足でビタミンD生成量が少なかったためか、気分的に鬱々としていました。
なんか流行っているのか、家にずっと居るのに、喉が痛くなったり、微熱が出たり、感染性胃腸炎のような症状が突発的に出たりと色々ありました。

2月3日の節分の日を過ぎても、新年になった明るい感じがせず不思議だと思っていたら、トルコとシリアで大地震が起きました。その被害の大きさに心を向ければさらに辛い…。

そんな風にすごしていたら、スベテヲスベルミコト様からの通信文が入り、少し楽になりました。ちなみに、私ことアクシュミー大女神が、“似てるわ~”と言いながらイラストと見比べた夫の小さい時の写真とは、こちらの「ヘコタ・レイノルズ(一歳)」の写真になります。

備蓄だけはしっかりとして、明るい話題を見つけて、心明るく感謝して過ごしたいと思っています。

【フリージア】

昨年暮れに球根を植え、家の中で育てていたら、日照不足でヒョロヒョロに育っていながら、花をつけてくれました。
弱々しいけれど、可憐な花です。

【クロッカス】

何もかもが枯れている茶色の庭に、明るい色が見え、見に行きました。もうすぐ暖かくなるよと、春を知らせてくれる花です。

【ヘチマ】

昨年、ヘチマを育てたものの、収穫もせず畑に残ったままになっていたのを、2月になってこのような形で発見しました。

ちゃんとヘチマになっているのです!

【今日のお話】

我が家のカマキリちゃんの話題には反響をいただきまして、ありがとうございました。
カマキリちゃんの姿を見なくなったので、やっとあちこち掃除機を使って掃除が出来ました。

さて、私よりもっと“カマキリ愛”な方のブログを見つけました。
とても詳しくカマキリのことを書いてあり、そう!そう!と相槌を打ち、感動しながら読みました。虫の苦手な方は、観ない方がいいかと思いますが、カマキリの知性の高さや、個別に性格があることなど、飼った人には良くわかる事柄が書いてあります。

しかし、私は、ここまで懇切丁寧にカマキリちゃんを飼うことはできなかったです。何より、餌用にコオロギやショウジョウバエの幼虫を飼うなんぞ、とてもできません。
どこまでお世話するのが本当の愛なんだろう…、と今回の件では、自分と虫達との関わりについて考えさせられました。

さて、皆様、いつもコメントをいただきまして、ありがとうございます。
コメントにて、「生きているアブラムシをカマキリちゃんに食べさせてあげるというのは殺生になって非暴力に反することになってしまうのではないか」とのご指摘があり、自分でも気になっていたので、正直なところを書いてみようと思います。

アブラムシをカマキリの餌として与える時、ちょっとだけ自責の念があったのです。死んだエビや生ハムは平気で与え、生きたアブラムシは可哀そうと思っているのもおかしいよね、アブラムシ、カマキリ、エビ、豚などの命の重みに違いはあるのかと考えたり、自分がカマキリを大事にして、アブラムシを粗末に扱っているのはなぜだろうと思っていました。

アブラムシについて言えば、まったく好きではないです。植物を弱らせるので、私にとってはいない方がいい虫です。殺虫剤を使うことはなくても、とっくの昔に水で洗い流されるか、雪が降るほど寒い屋外にて刷毛で払い落とされるかして、取り除かれる運命だったアブラムシを、カマキリに与えたのでした。

さて、アブラムシとカマキリの違いは自分にとって何なんでしょう。一方は愛され、一方は餌にされるか排除されるわけです。自分を観察して出した結果でいうと、その違いとは、自分にとって都合がいいか悪いかなんだと思います。親近感を感じるか、害に感じるか、そして波動の良し悪しもあるでしょうか。

数年前までは、私たちは、殺生を避けるために、ゴキブリをプラスチックケースで捕まえては離れたところに捨てに行ったり、蚊をコップで取って外に捨てたりと、家の中に出る虫を殺さないで捕獲することに一生懸命取り組んでおりました。

しかし、ずいぶん前に、チャバネゴキブリが増えて、私が非道な手段を使わざるを得なくなったことがありました。チャバネゴキブリは小さいし、いいやと思っていたら、あっという間に、家の中のどこに目を向けてもチャバネゴキブリと目が合うような事態になったんです。チャバネゴキブリって、目が可愛いんですよ。ちゃんと見たらその可愛さに嵌るので、見てはいけないです。
そして、あちこちで子供がわいて、どこもかしこも糞で汚れるようになりました。
それで仕方なく、私は一大決心して殺餌(コ〇バット)をかけました。効果は抜群でチャバネゴキブリは家の中から一掃されました。
その時、ほっとしたんです。殺して悪いという思いに勝る安堵感があったというのが、私の本音でした。家の中にチャバネゴキブリがウジャウジャいて、糞であちこちが汚れるのは、気持ちが悪いものです。

その後も、大きい方のゴキブリに対しては、プラスチックケースで捕まえては捨てていたのです。夫はとても俊敏で、プラスチックのケースでゴキブリを捕まえる達人です。大きなムカデも捕まえてくれます。しかし、タイミングが悪くてゴキブリを傷つけることもあります。そういう時は、しょうがないと諦めます。

どうも、居心地がいい家には匂いを付けて他のゴキブリに教えるらしく、我が家はゴキブリ天国となり、一晩に数匹のゴキブリが出る日もありました。毎度悲鳴を上げながら捕まえていましたが、私たちが歳をとったのもあるでしょう…。やってられないと思いました。
それで意を決して、ゴキブリホイホイを使うようになったのが数年前からです。そうしたら、ゴキブリの姿を見る機会はずいぶんと減りました。

また、私はあまり蚊に吸われないのですが、夫が蚊に好かれるため、家の外にあるトイレの出入りで蚊が一緒に家の中に入ってくるので、夫は蚊に刺されて夜が眠れません。天然素材の蚊取り線香を使うと蚊はおとなしくなるのですが、家の中が煙臭くなり眠りも浅くなります。
不眠になると仕事の質が落ちるので、私たちを狙う蚊を見つけ次第叩くようになったのは、この1~2年前からです。
ちっとも嬉しいことではありませんが、人間に悪影響を与える虫と、我慢しながら共存するのは無理であり、また何でも許すと際限なく増殖するのもわかったわけです。

家の中の環境を整えることは私の仕事であり、なるべく手を出したくない夫の代わりに、家の中の虫たちの生殺与奪は私が決め、その責任は私が負うことにしたのです。そして、この家の中に入ると死ぬことがあるので、気を付けてくださいね、と虫たちには念じて伝えているつもりです…伝わっているといいのですが…。

虫を殺せば、それだけカルマがつくのも致し方ないことのようで、私はしょっちゅうどこかにぶつかったり、つまずいて膝をぶつけたりと痛い思いをしており、虫を殺さずに済めば楽かも知れません。

これが、自然豊かな環境で、開放性の高いログハウスに住んでいて、出会う虫も多い中での我が家の様子です。
パータさん、ひどい!というお声もあるかも知れません。
そんな私ですが、無事に私たちの血を吸って外に出たがって窓辺で飛んでいる蚊を見つければ、窓を開けて外に出します。また帰ってきて欲しいとは思いませんが。

我慢のし過ぎといった行き過ぎた自己犠牲も、自分を傷つけることになるし、優先順位をつけるのが何より難しいと感じています。
とにかく、自分の中に暴力性が無いかどうかには気を付けて生きているつもりです。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 62