映像配信のご案内はこちら

シャンティ・フーラ 映像配信

絞り込み検索や並べ替えができます。
カテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
並べ替え
検索中です...

宗教学講座 初級コース 第196回 ストア派(ストア派概説)

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
ストア派は、霊的な世界のものも含め、すべて物質から出来ているとする唯物論だが、その哲学は現代の物理学者が目指すべき方向性を持った、非常に優れた究極的な唯物論だと言える。今回はストア派が研究したとされる自然学、論理学、倫理学を丁寧に読み解き、この素晴らしい思想に触れるとともに後の哲学の理解のための重要な基礎を押さえる。

宗教学講座 初級コース 第195回 ストア派(ストア派の自然観)

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
この宗教学講座では、まず馴染み深い旧約聖書、新約聖書から入った。これらは当時流行っていた密教、ミトラ教というギリシャの哲学が大きく影響していたことがわかった。そこでプラトン、アリストテレスまで戻り、前回まで講義した中で、彼らはミトラ教を基本にして自分の宗教、哲学を構築したことがわかった。今回は更に一番最初の部分の自然哲学者と言われるタレスの辺りまで遡り、そこから原子論、そしてミトラ教の哲学化という意味合いで非常に有名なストア派の哲学をこれから数回解説する。

宗教学講座 初級コース 第194回 アリストテレス

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
前回でプラトンが終わり、今回1回だけアリストテレスを解説する。プラトンの思想とは対極にあるアリストテレスの思想を見ていくと、人類がその思想を選択した結果どうなってしまったかが理解できるであろう。アリストテレスの間違いを検証しながら、プラトンの思想とも比較しその世界観を読み解く。

宗教学講座 初級コース 第193回 プラトンの哲学(知覚論)

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
前回の講義で、プラトンは自分が作り上げたプラトン哲学によって、物質的、唯物的な世界観とずっと闘っていたということを解説した。今回、プラトン哲学の最後ということで、その闘いの一番本質的な部分を取り上げて解説をする。

宗教学講座 初級コース 第192回 プラトンの哲学(コスモロジー)

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
これまでプラトン哲学のイデア論について解説してきたが、前回は通俗的なプラトン理解の誤りの部分を考察し、真のプラトン哲学の神髄を明らかにしてきた。今回は、魂がイデア界に帰っていくという所でのプラトン自身の理解がどういうもので、またどこまで帰れると思っていたかという非常に微妙な部分を突き詰め考察していく。

宗教学講座 初級コース 第191回 プラトンの哲学(魂と身体)

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
前回はプラトンのイデアについて解説をした。引き続き、藤沢令夫氏の「プラトンの哲学」という本から講義を続けるが、本の中で藤沢氏は通俗的なプラトン理解というものを批判している。この批判は正しいものであり、プラトンの哲学は、2000年以上経っても基本的な枠組みに間違った部分がなく、一番最初に人類が手にした哲学であるにもかかわらずその完成度は驚愕すべきものがある。無視されてきた霊的世界の視点も踏まえ、真のプラトン哲学を読み解く。

宗教学講座 初級コース 第190回 プラトンの哲学(イデア)

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
プラトンの哲学の理解のために、前回はプラトンがソクラテスから受け継いだ霊的な、霊統ともいうべき本質的な部分を解説した。今回は、”プラトンといえばイデア論”といわれるイデア論について解説、考察をしていく。

宗教学講座 初級コース 第189回 プラトンの哲学(無知の知)

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
これまでグノーシス、ヘルメス文書、カルデアンオラクルを見てきた中で、それらとミトラ教との密接な関係が明らかになった。そこでミトラ教の簡単な説明をし、前回神話のあらすじを追った。西洋の哲学のレベルではプラトン、アリストテレス、或はストア派や新プラトン主義とミトラ教との関連は説明されていないが、ミトラ教の古代神智学自体がプラトン、アリストテレスの哲学を基礎にしていると思われる。そこで実際にプラトンやアリストテレスがどんなことを言っているのかということを見ていくが、今回はプラトン哲学の基層となっている部分を解説する。

宗教学講座 初級コース 第188回 西方ミトラ神話

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
前回、ミトラ教の概説としてミトラ教の流れを見てきた。今回も前回に引き続き、東條真人氏の「ミトラ神学」という本から、西方ミトラ教の神話の部分を抜粋してあらすじを見ていく。そうすることで、古代の神話と宗教、また宗教と哲学についての非常に重要な関係性を理解することができる。

宗教学講座 初級コース 第187回 ミトラ教概説

48 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 548 votes, average: 5.00 out of 5 (48 人の評価・計 240 点)
これまで、イエスが磔に遭って以降の、正統派キリスト教の異端と言われているグノーシス、ヘルメス文書、カルデアの神託を見てきた。これらは多少の違いはあるが通底する部分が基本的に同じで、非常に似通った世界観を持つことがわかった。グノーシスもヘルメス文書の発展系と捉えて、ヘルメス文書とカルデアの神学の源流であるミトラ神話、ミトラ教の流れを見ていく。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 29