シャンティ・フーラのブログ

5.15(木) 大阪での上映会のお知らせ
賢い生き方、愚かな生き方(2)
(主催:ココペリーナの風)

 

ココペリーナの風より上映会のお知らせです♪
(以下、ココペリーナの風のブログより転載)

みなさま、こんにちはhappy01
いかがお過ごしですか?
Dscf9205
note5月15日上映会のご案内note
5月15日(木)、大阪市立総合生涯学習センター にて
竹下雅敏氏講演の上映会を開催しますsign01


今回は、 「賢い生き方、愚かな生き方(2)」 講義&質疑を上映しますshine
(2001年福岡講演 上映時間 講義:126分、質疑:30分)


前回上映した「賢い生き方、愚かな生き方(1)」に引き続いての内容ですshine
どのように生きると賢明な生き方ができるか、さらに深く見ていきますshine
一人一人が今、何をすべきか、どういう考え方で生きたらよいかがテーマに
なっていますshine


喜びとは?真の幸福とは?


賢明に生きるための知恵がいっぱい詰っていますshine
上映会に参加して自分の世界観をさらに発展させてみませんか?


                    前回上映会の報告記事は goodこちら



heartシャンティ・フーラの紹介記事heart

こちらも合わせてぜひご覧くださいshine

「賢い生き方、愚かな生き方(1)」
「自分自身を癒す」と心の浄化の本質 ←竹下氏のコメントがありますshine


★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・
heart日時 : 2014年5月15日(木) 受付開始  13:20
                     13:45~16:00  講義
                     (途中2回休憩をとります)
                     16:00~16:30  質疑
spade場所 : 大阪市立総合生涯学習センター 第4会議室
       (JR大阪駅から徒歩5分 駅前第2ビル5階)

diamond参加費 : 一人500円、 小学生以下無料

club申込み及び問合せ :メール又はFAXにて要予約
   kokopellina2013☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
   FAX 072-853-0529

heart主催 : ココペリーナの風 ( 映像提供元 シャンティ・フーラ )
515a4
Jpgno16
お申し込みは、kokopellina2013☆yahoo.co.jp まで(☆を@に変えてください)
以下の内容をお送りください。
(すでに上映会に参加されたことのある方でしたら、
ご連絡先などの変更がない限り、お名前だけでもOKです)
   (フリガナ)
    氏 名
    住 所
    当日の連絡先 ※携帯電話番号や携帯メールアドレスなど
    当日までの連絡先 ※パソコンのメールアドレスや自宅のFAX番号など
    初めて申込みされる方で、
    もし差支えなければ、上映会の構成の参考に致しますので、
    お知らせください :
       ・年代
       ・性別
       ・竹下雅敏氏の講演を聴かれたことがありますか?
              Yes (ネット・会場で)  /    No 


スタッフ一同clover 皆様のご参加を心よりお待ちしていますheart04

 

[pb-related-articles-by-slug]joueikai-introduction[/pb-related-articles-by-slug] [pb-related-articles-by-slug]events[/pb-related-articles-by-slug] 

5.24(土) 広島での上映会のお知らせ
家族の絆~親子(13)背く子背かれる親(兄弟間の争い)
(主催:きらめきの花)

 

「きらめきの花」(きらめきシスターズ)より5月の上映会のお知らせです。

EmojiEmojiEmoji
 
皆さま こんにちは~
私たちは、もう子育てを終えた世代なのですが、「家族の絆~親子シリーズ」は
世代を超えて~私たちへの贈り物~幸せに生きる知恵がいっぱいです。
 
今回は、親と子の問題「兄弟間の争い」から
「争う、競争する」人間のそのの背景にあるもの、
自分では気づいてない深い部分の心理が語られています。
 
 EmojiEmojiEmoji

以下、「きらめきの花」のブログを転載します。
ぜひお越しください!

 

  新緑がとても美しい季節になりましたね。 
今月は家族の絆 ~親子(13):背く子背かれる親(兄弟間の争い)を上映します。
親や大人の姿を見ながら育っていく子どもたち。
本当に強い人とはどういう人なのかを伝えてくださっています。
~お話の中から一部引用~
大切なことは、競争をしないことをまず親が身に付けていかなければならない。
争わない人間にならないといけません。
本当に弱い人の立場に立ってその人を庇うことができる社会に変えていくか、
これが次の時代なのです。
大混乱がこれから来ますから、この後こういう社会になるかどうか、
これを全て決めるのは子育てです。
どういう感覚で皆さんが子どもを育てるかが大事なことになってきます。
お話の中から一部引用ここまで
試聴映像です。
     日時 : 5月24日(土)13:30~16:50(13:15~受付開始)
           13:30~
            家族の絆 ~親子(13):背く子背かれる親(兄弟間の争い)~72分
           休憩
           14:50~交流会( 2時間 )・・・自由参加です。
     場所 : 広島市東区民文化センター3F小会議室(無料あります)
            ~広島駅から徒歩9分
     参加費 : 500円
     映像提供元 : シャンティ・フーラ 
      主催 : きらめきの花 (きらめきシスターズ)

 

今回は土曜日の開催です。初めての方、どうしようかな?って思われてる方

ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね。お待ちしています~~~
きらめきシスターズ

 

 

【映像配信】東洋医学セミナー 雑談集 第4回 食について

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
東洋医学セミナー 雑談集 第4回 食について
(↑クリックで映像配信サイトへ)
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.食養の祖「石塚左舷」
2.食養の5原則
3.間違った理論とアーユルヴェーダの正しい理論
4.現代の食品について
【本編の映像時間】
70分[500円+税]
【概要】
生きる事の元になる大事な「食」について、正しい理論と考え方を豊富な実例を元に説明していく。
【映像の見出し】
1.食養の祖「石塚左舷」
2.アーユルヴェーダの基礎的理解
3.食の極意〜健康のために
4.選ぶ側の自己防衛の知恵
5.邪念のオーガニックケーキ
【今回の余談】

【本日更新!】hiropanのAfter 3.11
第2回 帰郷を更新しました!

ひろぱんのAfter3.11

先週から連載がはじまりましたhiropanさんの「After3.11」は、第1回目から多くの皆さまにお読みいただきました。
誠にありがとうございます。

本日、第2話を更新しております。
週1回のペースで、約半年間に渡っての連載となります。

また、本日よりコメント欄をオープンしております。
ライターデビューしたhiropanさんへの温かいコメントも大歓迎いたします!
こちらの方もどうぞよろしくお願いいたします。

次回の更新は、5/15(木)です。
毎週木曜日は、シャンティ・フーラサイトを忘れずにチェックいただけると幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

◇ hiropanのAfter3.11 ~震災後に見えてきたこと~ ◇

第1回 震災後に見えてきたこと
第2回 帰郷

今週の映像配信は、東洋医学セミナー雑談集の第4弾「食について」です!!

5月9日の映像配信は東洋医学セミナー雑談集

明日 公開のその内容は・・・!

5月2日の映像配信は東洋医学セミナー雑談集 食について

「東洋医学セミナー雑談集」第4弾です!

未公開のまま眠らせていてはもったいない!という雑談を、大まかなテーマに分類して提供しております。

今回は、生きる上で切っても切り離せない食についてです!

食品ラベル表示や味覚では分からないことをしっかり自分の感性で感じられるようになるきっかけに東洋医学セミナーがございます。そのセミナー内で語られた、竹下氏の微細な感覚・直観・実体験を元にした食べものに関する内容を取り出しました。
自分の、家族の健やかな肉体のためにも必須の内容がギッシリです!

試聴映像はこちら!

東洋医学セミナーを受講した方はもちろん、未受講の方にもほとんどの内容をご理解頂けるような講話となっております。
東洋医学セミナーの受講に迷われている方は、ぜひ受講前にご覧になってみてください!

◇ 今後の映像配信の予定 ◇

05/16(金) 宗教学講座 初級 第225回
05/23(金) 宗教学講座 初級 第226回
05/30(金) 賢い生き方愚かな生き方(1)

◇ これまで公開された 東洋医学セミナー雑談集 ◇

第1回 五行類型論 体癖(1)
第2回 五行類型論 体癖(2)
第3回 瞑想とカルマ・ヨーガ