シャンティ・フーラのブログ

【映像配信】宗教学講座 初級コース 第224回
 秘密伝承(レンヌ・ル・シャトーⅡ)

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします。
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.テーマ:聖杯の在処
2.レンヌ・ル・シャトーで見つかった暗号文書
3.ソニエールが発見した暗号に慌てたドビュッシー
4.「アルカディアの牧童」とイエスの石棺
【本編の映像時間】
98分[500円+税]
【概要】
前回はレンヌ・ル・シャトーに関係する聖杯の在処について説明した。今回は、前回の講義後新たにわかった事実を再度照らし合わせ再検証し、復習も兼ね丁寧に説明をする。そして最後に、多くの人が魅せられているレオナルド・ダ・ヴィンチの絵に隠されたミステリーの真相を看破する。
【映像の見出し】
1.今回取り上げる文献と写真
2.ソニエールの発見とそれにまつわる謎
3.リンカーン説、コーンフォード説の検証と新たな発見
4.再検証:正確な五芒星と聖杯の在処を示す地点
5.レオナルド・ダ・ヴィンチの絵に隠されたミステリーを解く
【今回の余談】
・カール・ハプスブルク・ロートリンゲンがやろうとしたこと

【集え!探求者!!】世紀の大発見?!!! のかっこいい予告ができました!

museedulouvre

昨日に記事に続き、明日の映像の告知です!

4/25に公開される映像配信「宗教学講座 初級第224回 補講」のかっこいい予告ができました!!!

映像配信の試聴映像は、時事ブログ編集長のはっちさんが作ってくださっています。

今回の映像配信の試聴映像を作られている中で、おそらくはっちさんも
「これはすごい!」
と思ってくださったのでしょう!!
なんと自ら、試聴映像の番外編として、映画のような予告を作ってくださいました!

皆さま、明日の公開前に、どうぞ予告映像をご覧くださいませ!!

「集え!探求者!!」(byはっちさん) 「求む!発掘者!!」(by シャンティ・フーラ)

映像配信をご覧になって「これは!!」と思われた皆さま。
ご自身のブログやSNSで、このかっこいいYouTubeの予告ビデオを公開くださるととてもありがたいです!
もちろん、映像配信の感想欄のコメントでお声をお聞かせいただくことも嬉しいです。

↓↓以下のタグを、ブログ等に記載していただけるとYouTubeの動画をリンク出来ます!

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/sitMqqbt3Bg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ダ・ヴィンチの絵や暗号は興味を持たれる方が多いので、この映像をきっかけに竹下氏の語る真理や東洋医学セミナーを知るきっかけの1つになってもらえればと思っております。

明日の映像配信を、ぜひご期待くださいませ。

1Dayヨーガレッスン 予約受付を終了いたしました。

20140531_yoga1 20140531_yoga2

↑ クリックで拡大します。

1Dayヨーガレッスンイベントの午前の受付を終了いたしました!
たくさんのお申込みをありがとうございました。

011_02

イベントでヨガ以外でもご満足いただけるようなことも考えております。
お申込みいただいています皆さま、どうぞお楽しみになさってくださいませ!

キャンセルなどができましたら、追加募集を行う場合がございます。
お申込みいただきまして、ありがとうございました。

011_02

世紀の大発見?!!! 次回の映像配信は、お見逃しなく!!!

museedulouvre

4/25に公開される映像配信「宗教学講座 初級第224回 補講」は必見の内容です!!!

世界中のたくさんの学者・研究者が、ダ・ヴィンチの絵に秘められた謎を熱心に研究されていますが…

そんなダ・ヴィンチが絵の中に隠した暗号を、竹下氏はなんと2日間で見つけ出し、次回の映像配信で解説しています!

あまりにあっさり解説し、ワンコイン(500円)でお伝えしてしまうので、なんだか大発見に感じないのですが・・・(!)

これは、世紀の大発見!!と思われます!

大発見を、よりご理解&ご満足 頂くには・・・!

「宗教学 初級 第14部:秘密伝承」シリーズをご覧になっておくとより理解が深まり分かりやすくなります。

お時間がない方は、せめて「第223回 秘密伝承(レンヌ・ル・シャトー)」をご覧になっておくことをオススメいたします!

過去に「ダ・ヴィンチ・コードの真相」シリーズをご覧になった皆さまには、このシリーズの集大成としてもお楽しみ頂けると思います!
「ダ・ヴィンチ・コードの真相」シリーズの第1回~第4回までをご覧になっておくと、ずいぶん分かりやすくなります。
また竹下氏の解説が数年前と現在で、ずれがないことも確認頂けます!

予備知識として、ぜひ金曜日までに予習&過去の復習をしていただいて、次回 配信される驚がくの講座をお楽しみくださいませ。

1Dayヨーガレッスン 分かりやすく気持ちいーいカリキュラム!

20140531_yoga1 20140531_yoga2

↑ クリックで拡大します。

1Dayヨーガレッスンイベントのカリキュラムを検討するために、講師の方と打ち合わせをいたしました。

驚くほど熱心に東洋医学セミナーを勉強してくださり、受講者の皆さまが楽しく、分かりやすく、気持ちよくヨーガをできるようにたくさんのことを考えてくださっていました。

011_02

自宅で東洋医学セミナーのDVDとテキストをみながらヨーガをしていても、体が痛くてできない難しいポーズもあります。

今回、講師陣とお会いしてとても驚き、嬉しかったのは、「体が硬い人」「体のどこかを傷めている人」でもアーサナ(ポーズ)が組めるようにちょっとしたことだけど、それでずいぶん楽に、気持ちよくできる方法を教えてくださるそうです!!

例えば…

体が硬くて手が届かないなら、ヒモを使って同様の効果を得ること。
おしりを床にくっつけて行うポーズが取れないときは座布団を使うこと。 etc…

たくさんの人たちにヨーガを教えてきて、様々な方法をご存知のベテラン講師だからこそ教えてもらえるレッスンになりそうです!

011_02

さらに、レッスンで行うヨーガも楽しみな内容です!
東洋医学セミナーのテキストでは、分かりやすく、ポーズを取りやすいものが紹介されています。
今回はせっかくヨーガを習いにきていただける機会なので、「これぞヨーガ!」というものをいれよう!という講師からの提案がありました。
神経叢のアーサナについては、テキストに名称のみの記載(ポーズの説明や写真がないもの)のアーサナでのレッスンとなります!自宅で復習できるように、気持ちよくポーズが取りやすいアーサナを選びました!

また、東洋医学セミナーを未受講の方にも分かりやすくチャクラを意識していただく方法や説明も入れて参ります!

011_02

1日だけのレッスンですが、講師のお二人は、周到な打ち合わせとリハーサルを行ってくださっています!
午前の部は、もう少しだけ空席がございます。
お時間のご都合が取れましたら、どうぞご参加くださいませ。

011_02お申込みは下のボタンからどうぞ!
皆様のご参加を心からお待ちしております。 20140323_b1