映像配信のご案内はこちら

シャンティ・フーラ 映像配信

絞り込み検索や並べ替えができます。
カテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
並べ替え
検索中です...

宗教学講座 初級コース 第112回 大乗仏教(禅:禅の思想)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
前回は「臨済録(岩波文庫・絶版)」の内容を少し検討した。今回は、まずホームページ「禅と悟り」の第3章より文章を拾い、禅の思想を解説する。後半は臨済宗において特徴的な公案(隻手の声など)について詳しく考察していく。

宗教学講座 初級コース 第111回 大乗仏教(禅:臨済録)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
今回と次回のニ回は禅について話す。日本では大きく二宗派が知られ、一方の座禅を行う曹洞宗に比べ、他方の公案・禅問答を含む臨済宗の方が解り難いと思われる。従って、ここでは臨済宗を中心に話す。今回は岩波文庫「臨済録(絶版)」より一、二、三、四、十九の話を題材とし、話しの面白さを味わいながら「禅の悟り」や「喝」の意味を解説していく。

宗教学講座 初級コース 第110回 大乗仏教(本覚思想)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
前回まで如来蔵思想を説明した。今回はその発展形であり日本で花開いた最大の思想、本覚思想を紹介する。「日本仏教史(末木文美士著)」から文章を拾い、本覚思想発展の経緯や通常の解釈を見ていくと同時に、「成仏」などの言葉を明確に定義した上での私(以下竹下氏)独自の解釈も説明していく。

宗教学講座 初級コース 第109回 大乗仏教(如来蔵思想は仏教ではない)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
前回は如来蔵思想を紹介し、如来蔵・仏性をアートマンと同一視する解釈の誤りを説明した。今回は、その同一視の根拠となった涅槃経の記述と共に、如来蔵思想に関する仏教学者の方々の発言を紹介することで、本から大乗仏教を学ぶことの難しさを見てもらいたい。そして、これまで度々指摘してきた大乗仏教の支離滅裂さを、ここでやっと説明できると思う。

宗教学講座 初級コース 第108回 大乗仏教(如来蔵思想)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
今回は、日本に多大な影響を与えた本覚思想に流れ込む、重要な思想である如来蔵思想を取り上げる。以前、如来蔵とは自性清浄心・光り輝く心のことだと簡単に触れたが、この部分を詳しく解説して、如来蔵思想の内容を理解していく。

宗教学講座 初級コース 第107回 大乗仏教(唯識説:中辺分別論)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
今回は唯識説の最終回になる。難解なマイトレーヤの詩頌に世親(ヴァスバンドゥ)の解釈を加えた経典「中辺分別論」を見ていき、唯識説の締め括りとしたい。また適時、大乗仏教の支離滅裂さや論理破綻を指摘し、最後に、有形象・無形象唯識両派をスッキリ説明できる、私(以下竹下氏)の立場による三性の再定義を提案する。

宗教学講座 初級コース 第105回 大乗仏教(唯識説:三性論)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
今回は「三性論(三つの認識の仕方)」という唯識論の一番難しいところを、本来のマイトレーヤの見解に沿って私(以下竹下氏)が解説する。的外れな解説書しか見当たらないため、今回は経典そのものをテキストにするという初めてに近い試みであり、初級宗教講座のある意味の頂点になる。今回の講義が分かれば、初級コースにおいて今後は難しいところはない。

宗教学講座 初級コース 第104回 大乗仏教(唯識説:四分説)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
今回も 横山 紘一著「唯識思想入門」をテキストとする。阿頼耶識の重要な部分を解説した前回に続き、今回は、まず末那識の働きや四分説など唯識の伝統的な説を解説する。そして私(以下竹下氏)の思想・解釈に基づき、以前指摘した種子(しゅうじ)に関する矛盾を解消して唯識論を総括し、その全体像を示す。

宗教学講座 初級コース 第103回 大乗仏教(唯識説:輪廻の主体)

43 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 543 votes, average: 4.98 out of 5 (43 人の評価・計 214 点)
前回に続き、「唯識思想入門」をテキストとして唯識思想の基本的な概念を説明していく。これまで折に触れ、ある程度は唯識思想を説明してきたが、特に梶山雄一氏の著作をテキストとした、宗教学講座 88、89回において認識論を詳しく解説したので、今回の講義はかなり分かり易いと思う。
1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 40