![[Instagram]雨の日は店仕舞い](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2025/09/u902.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[Instagram]雨の日は店仕舞い](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2025/09/u902.jpg)
![[ゆるねとにゅーす] 2件のクルド人犯罪に実刑判決 / J Sato氏「移民問題の構図」安い労働力、社会の混乱と敵意から人々はデジタルIDによる監視社会を望むかもしれない](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2025/09/m902.jpg)
[ゆるねとにゅーす] 2件のクルド人犯罪に実刑判決 / J Sato氏「移民問題の構図」安い労働力、社会の混乱と敵意から人々はデジタルIDによる監視社会を望むかもしれない
クルド人に限らず外国人犯罪者による不起訴が連日のように報道され、"外国人犯罪は増加の一途なのに起訴されることはほとんどない"ような印象を受けます。しかし、警察庁のデータでは、全体の検挙件数における外国人の検挙件数の割合は20年前(2005年)も2024年の現在も約8%で、あまり変化がないのが実態のようです。また「法務省のデータによると、外国人被疑者と日本人被疑者の起訴率に一律の差があるわけではないことが示されている。」ともあります。つまり外国人犯罪の不起訴も日本人の不起訴も、同様にあるというのが現実らしい。
ここで思い出したのが、J Satoさんの「移民問題の構図」についての投稿でした。「富豪たちは移民を増やす政策を政府に取らせながら、同時に反移民政党に資金提供することで、 一石三鳥 1) 安い労働力を得る 2) 庶民が敵視するのが移民になって富豪にならない 3) 庶民がデジタルID等の監視施策を(不法)移民の管理という名目で受け容れるようになる」
自民党も参政党も10%の移民は認めるようです。「外国人移民が10%ということは、労働人口でみれば20%を超えるということ」らしい。ゆるねと管理人さんは「本当のカオスはこれからだし、想像を超えるほどの争乱や分断がもたらされていくことになりそうだ。」と懸念されていました。
日本人であろうと外国人であろうと公平に適正に法の裁きを受けるべきで、「外国人への敵視」が生じた時は要注意だと思いました。政府は意図的に移民を増やし、あえて混乱を起こし、庶民の間に敵意と分断を生み、やがて国民の方からデジタルIDによる監視を求めるようになるかもしれません。
2025/9/1時事ブログでは、「黒幕は『三極委員会』だと見て良いでしょう。」ということで、私たちが本当に監視すべき実名がバシバシ出ていました。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

外国人移民が10%ということは、労働人口でみれば20%を超えるということだな。これほど安い賃金で働く移民が入ってくると国民の給与は上がらない。EUを見れば分かる通り治安も悪化する。移民を推進する人たちは日本を売る人たちなんだよ。 https://t.co/zZCEAk12oP
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) August 31, 2025
移民問題で日本も盛り上がっているけど、↓の視点を持っておくと、どういう構図でどう推移していくか予想可能 https://t.co/0ijjiZhyCG
— J Sato (@j_sato) August 29, 2025

・埼玉県・川口市内で14歳の女子中学生に性的行為をして有罪となり執行猶予中に、別の12歳の少女に再び性的暴行をしたクルド人・ハスギュル・アッバス被告(22)について、懲役8年の実刑判決が下された。
・閉廷直後に、被告の親族とみられる初老の外国人が「人を殺していない。なぜそんな罰を与えるのか」などと叫んだといい、アッバス被告はこれに呼応するように刑務官に頭突きして抵抗したという。
・この他、川口市内で10代男性2人を死傷させひき逃げした、クルド人の男(当時18歳)については懲役5年の判決が言い渡されたものの、アッバス被告とともに判決を不服として控訴したという。
(中略)
2人の10代少女を性的暴行したクルド人と、無免許運転で10代2人を死傷させたクルド人が共に判決を不服として控訴!(性暴力のクルド人は「父親が2000万円を用意した」と発言)川口市内がすでに外国人労働者によって無秩序状態に!
(中略)

女子中学生を性的暴行した容疑で逮捕され、執行猶予中に別の12歳少女を性的暴行したクルド人・ハスギュル・アッバス被告について、懲役8年の実刑判決が出たとのこと。
判決が出た閉廷直後に、母親とみられる人物が「人を殺していない。なぜそんな罰を与えるのか」「懲役8年を与える必要はない」などと叫び続け、アッバス被告もそれに呼応して刑務官に頭突きをするなど抵抗したとのことです。

デイリー新潮において、アッバス被告へのインタビュー記事が配信されているけど、ボクが引っ掛かったのが、「(日本に来る前のトルコでは差別を受けたことは)ないです。(差別を)されてない」と証言している上に、「父親が(示談で解決するために)2000万円を用意している」と話していることだ。
この話が本当であれば、難民というには無理があるし、普通の日本の庶民の場合、こんなに簡単に2000万円もの大金を用意することはできないということだ。

今回の裁判所の判断は、どちらも当然のものだと思いますが、行政において、一部の外国人に対する不当な優遇や特別な扱いがあることを疑わざるを得ない状況です。

その先端を行っているのが川口市であり、川口市の現状は近未来の日本全体の姿を示している。

一般市民が気が付くのがあまりにも遅すぎましたし、この先、私たちの国は、外国人の大量の流入により、未曽有のカオスや混乱に見舞われることになるでしょう。

![[X]自転車の乗り手たち](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2025/09/u901.jpg)
[X]自転車の乗り手たち
Next level stupidity pic.twitter.com/PimmtSgsEm
— non aesthetic things (@PicturesFoIder) June 26, 2025
Viola Brand, a German artistic cyclist shows off her skills pic.twitter.com/PK67Sqj9Sq
— non aesthetic things (@PicturesFoIder) February 17, 2025

大量の太陽光パネルの廃棄問題、メーカーにリサイクル費用を義務付ける方針だった政府が急に義務化見送り / 95%リサイクルし輸入に頼らない太陽光パネルの開発に成功した企業の社長が急逝
昨今、メガソーラー設置による環境破壊が大問題になっていますが、パネル廃棄の際のメーカー負担も見送られました。
国内には「技術力・市場規模ともに世界トップクラス」の、使用済み太陽光パネルのリサイクル業者が存在し、その工程も取材されていました。今回の政府の「リサイクル義務化を見送った決定は、国内産業の成長機会を潰すだけでなく、中国をはじめとする海外メーカーに有利に働く結果となった。 地球環境を守るどころか、国益を損ね、競争力を削ぐ選択をしたと言わざるを得ない。」と、「あいひん」さんが投稿されていました。
また気になる情報がありました。岡山県新見市に新見ソーラーカンパニーという会社があり、「CO2を出さず太陽光パネルを95%リサイクルできる熱分解装置を完成。1号機は2025年に引き渡し予定。廃棄太陽光パネルから新しい太陽光パネルをつくる水平リサイクルの実現を目標にしている」「海外からの輸入に依存している太陽光パネルを国内で半永久的に循環でき、電気を半永久的に自給自足できる"日の丸リボーンソーラー"」という商品を開発していました。その新見ソーラーカンパニーの佐久本秀行社長の急逝が8月29日に会社から伝えられていました。
政府は、使用済み太陽光パネルのリサイクル義務化を断念。年間約9万枚の太陽光パネルを処理できる能力を持つ株式会社リサイクルテック太陽光パネルリサイクル工場をBBCが取材。技術力・市場規模ともに世界トップクラスだが、政府の方針転換により水の泡。エコではなく、エゴまみれの太陽光発電。 pic.twitter.com/HwmC1JRWQ4
— あいひん (@BABYLONBU5TER) August 27, 2025
太陽光発電は、補助金で無理やり普及を優先し、廃棄問題など都合が悪いものは後回し。そのコストは電気代の上乗せとして消費者に押し付けられ、さらに「森林環境税」まで国民が負担。制度の欠陥と矛盾を丸ごと背負わされているのが日本国民。https://t.co/rN2iUi2rum
— あいひん (@BABYLONBU5TER) August 27, 2025
政府がリサイクル義務化を見送った決定は、国内産業の成長機会を潰すだけでなく、中国をはじめとする海外メーカーに有利に働く結果となった。
— あいひん (@BABYLONBU5TER) August 30, 2025
地球環境を守るどころか、国益を損ね、競争力を削ぐ選択をしたと言わざるを得ない。https://t.co/aOhM4xzthc
新見ソーラーカンパニー、CO2を出さず太陽光パネルを95%リサイクルできる熱分解装置を完成。1号機は2025年に引き渡し予定。廃棄太陽光パネルから新しい太陽光パネルをつくる水平リサイクルの実現を目標にしている
— あーぁ (@sxzBST) August 29, 2025
↓
佐々木社長(49)急逝
中国の太陽光パネル買わなくて済む装置作っちゃったのか… pic.twitter.com/7QrWwamdyU
![[X]寄付マシーン](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2025/08/u830.jpg)
[X]寄付マシーン
「与えることは受け取ることよりも良い」という文字が、、
いろいろと怖い。
A donation machine in an English hospital
— Science girl (@gunsnrosesgirl3) August 16, 2025
pic.twitter.com/PDqZd1eYS2
蜘蛛さん自身が雨宿り。すごーい。