アーカイブ: *政治経済

中国による対日恫喝プロパガンダと大量移民政策で進む日本解体

竹下雅敏氏からの情報です。
 高市早苗首相の「台湾有事」発言を受け、日本の金井正彰アジア大洋州局長と中国の劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長が11月18日に北京で会談しました。
 会談を終えて会議室から出てきた劉氏がポケットに両手を入れたまま、金井氏に話しかけている様子が拡散されています。
 中国内モンゴル自治区出身で静岡大学の楊海英教授は、“両手をポケットに入れて日本叱責? その服も日本の学生服の猿真似。中国人民は、このような映像を見て悦に入り、「うちは大国だ」と御満足だろうが、世界的には嫌われるだけ。それが分からない中国は世界の異質な存在”とツイートしています。
 SAMEJIMA TIMESは、“日本のネットでは、劉氏の対応に「感じが悪い」「威圧的」「カメラに向けてわざとやっている」「失礼にも程ある」。批判が噴出しました。一方中国では、金井氏が劉氏に頭を下げたように見える映像が切り取られて拡散。中国は日本を呼びつけ、叱り飛ばすことを演出するプロパガンダ作戦が展開されたんです。この辺りの演出、やはり日本の外務省は上手じゃない。そもそも局長協議が平行線をたどることは十分に予測できました。中国側の狙いは最初から日本を北京に呼びつけ、頭を下げるような映像を取らせること。自民党内の保守派は金井氏の訪中について、「謝罪に行くのか?」と批判的でした。これに対し日本の外務省は、定例の相互訪問だと説明し訪中を強行したんです。その結果、中国に1本取られる格好になってしまった。”と言っています。
 中国が大量移民を使って日本を侵略しようとしているという懸念は、グローバリズムの本質が共産化であることを考えると無視できません。
 元国連関連団体に所属していた大野寛文氏は、“各国の首脳陣と日本政府の大臣たちが手分けして、どこの国から何万人入れるみたいな話を、今しているんですよ(5分29秒)。…止まってないです。報道が止まったから止まっていると思っちゃダメですよ。政治は絶対に最後まで見張らなきゃダメって僕は思っているんです(6分15秒)。…完全に利権が絡んでいるんですよ。…〇〇ナっていう会社があるんですけど…そこがやっぱり中心としてやってますよね(8分4秒)。…あとは、やっぱりあの増税メガネと言われた人です。あの人が1番日本を売ってるんで。なんとかKっていう会社までね、弟さんにやらせてますけど。…なんとかナという会社とそこが元締めです(9分6秒)。…外国の方達って…障害者の扱いなので、企業が認めると国から補助金が40万ぐらい出るんですよ。その制度を作ったのは誰なのって考えたら、自ずと日本を誰が壊そうとしているのかが分かってくる(9分57秒)”と話しています。
 この大野寛文氏の発言に、深田萌絵氏は「もしかして安倍さん?」と言ってしまうのですが、高市早苗はそのあべぴょんの後継者なのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
日中泥沼、インバウンドの次は禁輸🔥株価下落で1月解散戦略崩壊💥高市どうする?
配信元)
————————————————————————
【議員が暴露】2030年までに日本支配達成!?中国インド移民5000万人計画進行の真相とは?大野寛文氏
配信元)

「帰ってきた!超党派議連」厚労省との質疑応答で判明するのは、日本政府が国民を守るどころか本気で追い詰めようとしていること

 11月19日、超党派議連によるIHR規則、新型コロナワクチン、エボラなどについて厚労省との質疑応答が行われました。従来通り厚労省からは、はぐらかした回答しか出ませんでしたが、ここで日本の国民に対する日本政府の姿勢を確認することができます。
 IHR規則について、各国に対する法的拘束力、強制力があるのかを問われ、厚労省は「フェイク情報の通報は義務」と回答しました。原口一博議員は「条約に関わること、予算にかかわること、法律に関わること、国の利益に関わることは必ず国会に諮らねばならない。他の国々はちゃんと(IHR規則を)条約として議会で議論するのに、高市政権は無批判に受け入れるのは国会軽視ではないか」と指摘しました。日本以外の先進国を含む23カ国は、改定IHR規則の「人権無視」「主権無視」「憲法や国内法への不適合」「(新設される)国内IHR当局への警戒」「準備が整っていない」等の理由で拒否、留保、適用延期をしています。
 38:30からの藤江成光氏の質問はしっかりした調査を元に、厚労省のテンプレ回答の矛盾を突いていました。「副反応疑い報告」は、医師がワクチンとの関連性が高いと疑われる場合に報告をすることになっていますが、「約2300件の医師等からの副反応報告・死亡報告のうち、現状で99.4%が評価不能、因果関係が評価できないということになっている。これを厚労省はどういう問題意識を持っているのか。評価不能とされた後に評価が変わった例は何件あったか。」これは藤江氏も把握されていた通り、わずか2件のみという回答でした。「救済制度では1000名もの死亡認定があるのに、副反応疑いで報告されたものは300件に止まっている。厚労省による評価不能のケースの情報収集は、救済制度の報告も反映させるべきではないか。」「自治体に対して、副反応疑いの報告を適切にあげるよう促すことは令和5年の10月が最初だった。これは(藤江氏自身が)武見厚労大臣に質問をしたことがきっかけだった。ところがそれから2年経っても死亡報告の3割しか副反応疑いが出ていないのが実態で、一向に改善されていない。心筋炎の場合、28日以内の死亡であれば報告する義務があるが、救済制度の認定事例約200件のうち70件が報告されていない。医師の報告義務があるものですら報告されていないものが多数ある現状だ。これは改善すべきではないか。」「副反応の一部しか報告されていない、しかもその99.4%が評価不能ということにされているのに、これで安全と思いますか?」
この回答はありません。この国の政府は国民を守るつもりがないことに私たちは危機感を持たねばなりません。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
【本日】グローバリズムと闘い日本を守る超党派議連盟~厚労省との質疑応答スタイルが復活~
配信元)

エプスタイン文書公開で追い込まれるトランプ / エプスタインのメールから浮かび上がるアメリカ・エリート権力の仕組み

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ関税による輸入品の値上がりで、アメリカでは様々な物の値段が上がっている(46秒)という事です。
 また、11月12日に米下院の監視・政府改革委員会の野党民主党議員団はジェフリー・エプスタインの2万ページ以上の文書を公開。2011年のメールには、エプスタインの自宅でトランプが被害者の女性と「何時間も過ごした」と記されていたという事です。
 アメリカ連邦議会下院は11月18日に、エプスタイン関連資料の開示を義務付ける法案をほぼ全会一致で可決しました。上院も可決することに合意しており、これまで資料の公開に消極的だったトランプは「私は署名に賛成です。議会が何をしようとかまいません。議会の望み通りにします。上院でもどこででも審議すればいいです」と立場を一転させていたことから、近く成立する見通しです。
 松原耕二氏は、“エプスタイン問題がトランプ氏にとって痛いのは、エプスタイン問題はディープステート(闇の政府)が関わっているんだと。トランプ氏とMAGAが、さんざん民主党を批判することで使ってきたわけですね。ところが、「なんだトランプ氏も闇の政府側にいたのか」ということになっちゃうと逆転しちゃうわけですよね。それでかなり支持者離れが起きるんじゃないか。(6分59秒)”と話しています。
 清華大学附属高校の副校長を務める江学勤(Jiang Xueqin)氏は、“エプスタインのファイル、これらのメールが公開されていて、すごく啓発的で、権力の仕組みをよく示しているんだ。…まず第一にわかるのは、権力者たち、エリート層ってのは、みんなお互いに友達だってこと。表向きは民主党と共和党が争ってるように見えても、実際は同じ学校に通い、同じパーティーに出て、ただの仲間同士なんだ。だから公の場で見ているのは、いわば政治的な見せ物に過ぎない。…私が調べて分かったのは、エリートたちが結束を保つ方法は、儀式、つまり秘密結社の儀式を通じてだということだ。…だから未成年との性行為を含む、タブーとされる行為を一緒に行うんだ。…かつては信じられないと思われていた陰謀論―――例えばアメリカのエリート全体が小児性愛者の集まりだという話―――が、つまり、それらは徐々に真実になりつつある。”と話しています。
 江学勤氏は高校の教師だという事ですが、ものすごく頭の良い人だと思います。“続きはこちらから”は、江学勤氏が話すエプスタインとは別のテーマですが、明晰で目覚めた人物であることが分かります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【トランプ大統領に強まる逆風】支持率は最低に・・・ “関税インフレ”にエプスタイン疑惑が追い討ち 岩盤支持層の離反も【サンデーモーニング】
配信元)
————————————————————————
配信元)

※全文はクリックしてご覧ください

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「嫌われ者のマダニ君」 ~初のイスラム教徒のニューヨーク市長、ゾーラン・マムダニ

 2025/11/08の竹下先生の記事にもあった通り、ニューヨーク市に、最年少、ウガンダ出身のインド人、史上初のイスラム教徒、そして民主党のゾーラン・マムダニ市長が誕生しました。
 この結果、ニューヨークがイスラム教徒の街になる!と大騒ぎになっています。
 マムダニに資金援助をしたのは、ソロスと言われています。では、なぜソロスは、マムダニを応援したのでしょうか? なぜ、ユダヤ人団体が推す、クオモ氏を応援しなかったのでしょうか?
 目的は分断だと思います。共和党vs民主党と同じように、イスラム教徒vsユダヤ人のプロレスをさせて、自分たち1%の富裕層の存在を隠す、いつものシナリオではないでしょうか。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「嫌われ者のマダニ君」 ~初のイスラム教徒のニューヨーク市長、ゾーラン・マムダニ

ニューヨーク市長になったマムダニ氏


ゾーラン・クワメ・マムダニ (1991年10月18日 - ) は、ニューヨーク州議会議員。次期ニューヨーク市長。民主党所属。アメリカ民主社会主義者協会(DSA)のメンバー。
ウガンダで、インド系の家庭に生まれた。イスラム教徒。母親は映画監督のミーラー・ナーイル、父親は文化人類学者のマフムード・マムダニ。7歳のとき、ニューヨークに移住した。 2020年、ニューヨーク州議会議員選挙に民主党から出馬して当選。
2022年、2024年再選。
2025年6月、ニューヨーク市長選挙に向けた民主党候補の予備選挙で、前ニューヨーク州知事のアンドリュー・クオモを破った。当初は無名で支持率は高くなかったが、高騰する家賃の引き上げ凍結や、年収100万ドル以上の富裕層への2%課税、市営バスや保育の無料化を訴えて支持率を上げ、11月4日の本選挙で、マムダニはインド系アメリカ人として初めて、アフリカ生まれとして初めて、ムスリムとして初めて、ミレニアル世代として初めて、そしてデイヴィッド・ディンキンスに次ぐ2人目の民主社会主義者として、ニューヨーク市長に当選した。
Wikipedia

おい! ニューヨークがこんなになってるの、知ってたか?

※動画は配信元でご覧ください(クリックすると配信元へ飛びます)

» 続きはこちらから

日本が戦略的に曖昧にしてきた部分に踏み込んだ、高市首相の存立危機事態答弁に好意的な「救世主願望」のある愚かな国民

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、「どういう場合に存立危機事態になるのか」という立憲民主党の岡田克也議員の質問に対して、高市首相は「戦艦を使って、そして武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になり得る」と答えたことについて、“首相の発言としては軽率で愚かだ”とコメントしました。
 菅野完氏はこちらの動画で、日経新聞の『防護対象、米国か台湾か 首相の存立危機事態答弁』を引用し、“この日経新聞の記事がとてもうまいなと思ったのは、高市のことをね、一言も悪く書いてないんです。…記事の最後の方にこんなことが書いてあるんですね。「米国は台湾に対し戦略的曖昧さを基本的に貫いている。中国が台湾を攻撃した際、米国がどう行動するかをあえて明示せず、様々なケースを想定させて計算を複雑にさせる戦略を取る。米国の曖昧戦略に日本も足並みを揃えてきた。首相の答弁は、これまで日本が戦略的に曖昧にしてきた部分に踏み込んだ内容ではあった。」…高市早苗が救いようのない無能であるということを見事に表現している。…高市早苗はアホであることを5万回書く原稿よりも、高市早苗がアホであるということがこの記事で伝わってくるんです。これまで50年間、日本とアメリカが共同して構築してきた戦線は、もろくも崩れ去ってしまった。”と言っています。
 問題は昨日の記事でも触れたように、高市早苗の発言に好意的な国民がかなり居ることです。
 冒頭の動画で菅野完氏は、“「負ける戦争をしない最大の秘訣は、まずそもそも戦争しないさせない環境を作ることだ」っていう案と、「戦争に勝とうが負けようがどうでもいい。中国と韓国がムカついて、日本の左翼とリベラルがイラつくことをやれればそれでいい」っていうA案とB案を国民投票にかけたら、B案勝ちそうじゃない。(48秒)”と話しています。 
 昨日の記事で、cargo氏の『ウ露戦争に学ぶ「戦争の作り方」 日本人の53%が防衛費増額に賛成』を紹介しました。記事の目次は、「(1) 無能な自民党と日本政府、(2) 世論は50%以上が防衛費増額に賛成、(3) ウ露戦争はアメリカがおぜん立てをした、(4) マスコミを介した戦争の作り方」です。
 小泉政権以降の政治家の劣化が激しいのですが、政治の劣化と国民の愚かさが比例しているように感じます。愚かさの根源は、救いを外に求めることです。要は精神的に自立できていないのです。「救世主願望」と言ってもよいかもしれません。
 自民党、高市早苗がダメなら「参政党」という人がいるかもしれません。“続きはこちらから”の動画をご覧になると、参政党の正体がハッキリと分かります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【菅野完】【高市早苗】菅野氏が高市総理の台湾問題を解説!!日中間が緊迫する中で自民党の取った対策はまさかの歴史の改変だった⁉【内閣総理大臣】
配信元)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1,619