画像の出典: いらすとや [Instagram]バイオリンと鳥のさえずり 2025/07/05 1:00 PM メリはち / *雑学・アート, ライター・読者からの情報, 動物 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) ライターからの情報です。 なんてステキなんでしょう! (メリはち) ———————————————————————— 配信元) Instagram 25/6/6 この投稿をInstagramで見る KATERYNA TIMOKHINA I Violinist(@timokhinaviolin)がシェアした投稿
画像の出典: photo-ac これまでの選挙戦とは全く違う主張の「無所属連合」〜 多くの人が新しいお金のしくみに気づけば政権交代は簡単、自分らしくあることを政治にする 2025/07/05 11:00 AM まのじ, 政治 / *政治経済, ライター・読者からの情報, 日本国内, 生き方 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 大西つねき氏の参院選第一声は東京の六本木でした。大西つねき氏の本に出会ってお金の仕組みが全部分かったという、非営利株式会社eumo(ユーモ)の武井浩三氏が応援演説をされました。「日本に必要なのは新しいお金のしくみを作ること、そのことを多くの人に知って欲しい、ぜひ、YouTubeやインスタグラムで広めてほしい」というストレートな応援でした。 無所属連合の3つの大きな理念は「国と個人の自主独立、自由を侵害するあらゆる強制の排除、自然の摂理に基づく本質的な社会の構築」でした。「むつかしすぎる、、」と思えましたが、本当に3つの理念にかなう、分野も方法もバラバラな候補が集まり、独自の選挙戦を始めています。大西つねき氏に至っては「大西つねきが選ばれることが目的ではなく、全く新しいお金のしくみを多くの人々に知ってもらうことが目的」と訴え、有権者としてはこれまでの選挙と勝手が違って、候補者ではなく自分が問われている感覚になります。各党の政策を比較して票を投じてきましたが、大西つねき候補は「大事なことは誰が政治をやるかではなくて、その政治家を見た時に自分が何をし始めるか。自分がどう動くか。政治家が変わって、政権が変わったところで、国民が皆さんが変わらない限り何も変わらない。これは明確な真実だ。皆さんがどうするかがはるかに大事」「新しいお金のしくみをみんなが理解できれば政権は簡単にひっくり返る。みんなが知って理解することが最強」。 1票を投じて後は政治家にお任せではダメらしい。これしかないと思い詰め、世の中が変わらないことに悲観することもちがうらしい。「日本は世界一稼いでいるのに、文句も言わずに安い給料で働き続けている。皆さんが目覚めて、自分の権利を主張し始めて、真っ当な政府を作り始めたらこの国ははるかによくなる。税金は無くせるし、インフラも無料にできる。」「その最初の突破口を開こうとしているのが無所属連合だ。」 選挙に向かって、これまでの自分をどう変えればよいかを考えていたら、なんと昨日の時事ブログに答えがありました。 (まのじ) ———————————————————————— 【第一声街宣】7/3(木)11:00〜 東京ミッドタウン前 《応援弁士:武井浩三氏》 配信元) YOuTube 25/7/3 関連記事はこちら 大阪府・市が主導し、万博大臣までいる国家プロジェクトの要請で駆り出され... 党派を超えて日本の差し迫った危機を知らせている立候補予定者 〜 今のま... 厚労省は現在、若者と妊婦への新型コロナワクチン接種を推奨していない /...