【37:45〜1:07:05の要約】
無所属連合の静岡県選挙区で立候補した山口かなえ候補。
24年目の助産師で、総合病院、大学病院の教育機関で助産師、看護師・保健師を育てる、個人のクリニック、主婦、看護学校の非常勤講師、夜間救急室、母子手帳交付事業での勤めを経て、切れ目のない継続した支援の必要を感じたことから、
12年前から「分娩の取り扱いだけがない」助産院を開業した。
(39:22)
そのきっかけは、
「変な赤ちゃんが生まれてくる。あまり具合の良くない妊婦さんから少し具合の良くない赤ちゃんが生まれてきている現状」に気づいて、整体で体づくりにシフトした。
寝返りができない、ハイハイができない子が増えている。
どこで何を獲得したら寝返りやハイハイができるのかを探っていくと、「これもうだいぶ手遅れだな」と実感した。
開業してすぐ「日本人絶滅危惧種」だと感じた。
そもそも仕事ができる人がいなくなる。納税者がいなくなる。
今は、助産院で母子のケア、保育園、学童保育とそこでのご飯の提供、不登校の支援、無料の子供食堂をやっている。
子育て中のお母さんの悩みは、お金のことが多い。身体的には産めるのに「もう一人産むのは、お金がないから無理」と聞く。
「産む・産まないに、こんなにお金が影響するんだな」と知り、お金のことを話してくれる人を探していた。けれども投資とか投資信託とかファイナンシャルプランナーとかウチっぽくない。もっとファンキーなお金の話を聞きたい。
「TOLAND VLOG」で大西つねきさんを知り、アタックしたら、「山口さんのことは知ってる」と言われた。
選挙では「母子手帳を変える」ことに力を入れて訴えている。
産後一年で亡くなる理由の1位が自死。これだけは何とかして防ぎたい。
問題が起きてから対応する周産期医療を、問題が起きないようにシフトできないか。
健やかな母性看護のためには、普及率が高い母子手帳を変えることが手っ取り早い。
母子手帳は、内容が3年ごとに変更される。
発達の視点でこれは大事だろうという文章が消されていったり、不要な項目が増えてきたりして、結局のところ日本人が作っていないんだなというのがベースにある。
日本人の手で、本当に読みたくなるような励みになるような母子手帳を作りたい。
次に「命に感謝を届ける」ことを訴える。
政策と言えるのか分からないが。
昨年、子供の出生が68万人で過去最低だった。そこで一緒に見て欲しいのは、女性が68万回命をかけたということ。
助産師として最初に病棟勤務した時には、産む人ばかりが来るので「お産ってこんなものか」と思っていた。
しかし外来勤務の時に「こんなに妊娠って叶わないことなのか」と知った。
産むことが当たり前、妊娠することが当たり前と思っていた。
しかし皆、それまでのヒストリーがあって産んできたのだったら、そこに尊厳を持てる社会になるといいなと思った。
子供手当よりも産んだ人への支援、例えば、産んだ人は所得税ゼロでいいとか税金の免除があるとか。
"女の人ってすごい、妊娠出産てステキだよ"ということをエネルギーとして与えられる仕事なので、命に「ありがとう」を届けるという政策にしたい。
政治的にいうと「出産後サポート」だ。
(「こども家庭庁」のやり方について聞かれて)
日本全体に対しては、子供の数を減らそうとしている、増やそうとはしていない。
命の数だけではなくて質を下げにきている。しかも質が下がることを分かりにくくしてる。
例えば、体力テストの項目がどんどん変わっていく。何が落ちたとか見えにくくなっている。どうでもいいことを指標にして、体力の担保にしているように見せかけている。
実際にはかなり「しんどいな」。
(54:00)
(子供が弱っている原因は何かを聞かれて)
過剰な
直接光の量だと感じる。
自然光は少ない。太陽・月・星・火・光ごけ・蛍 チョウチンアンコウなど。
反射光は理性を育てる。判断力、洞察力を与える。
それに対して、
テレビやLEDなど直接光はボーッとさせる。ボーッとさせながら情報を過剰に与えるのが今のメディアだ。直接光から情報をとっている限り自律神経、神経系は乱れていく。それでは妊娠・出産・子育てはかなわないと思う。
江戸時代に比べて今は360倍の光を取っている。
都会の子供と田舎の子供を比較すると、初潮の開始に一年位差が出ている。光刺激で下垂体が早熟するらしい。
当院ではLEDを使っていない。
赤ちゃんはLEDの光を見ないが、昔ながらの電球だと見つめている。子供は好ましい光と好ましくない光を選んでいる。
私の体の読み方は、自分がセンサーとしてその人の電気を読む。
妊婦さんの体を触った段階で、お腹の中の赤ちゃんが副腎疲労を起こしていることが多いとわかる。
お腹の中ですでに腰椎1番2番あたりが捩れていて副腎を使っている。赤ちゃんが過剰なストレスを抱いている。
最近、衝撃的なことがあった。
よく知っている方で妊娠の経過も状態も良かった。
ある日突然、赤ちゃんの電気がくぐもっていた。何があったか聞くと予防接種を打っていた。
これで赤ちゃんの質がガラッと変わっていた。
数字化は出来ないし、感覚的な問題なので公では言えないが。
胎盤通過性があるからタバコもアルコールもダメなのに、予防接種は34週から打っていいと言われている。
(日本は発達障害の子供が7%と言われるが、どう感じるかと問われて)
年間で3000人くらい診るが、本当に健康な赤ちゃんは5人くらい。
生まれた赤ちゃんは「ぎゃーっ」と泣くと四肢屈曲する。重力や気圧に逆らって手足をぎゅっと曲げておぎゃ〜っと泣く。
でも出産時、地面から手足を持ち上げられないくらいの、重力に逆らえないくらいの筋肉で生まれる子が多い。首はグラグラだし、アゴも下顎を持ち上げられない。
(1:07:00)
(静岡の方々に対して)初めての選挙活動、助産師なので、お腹がふんわり暖かくなるような訴えをしたい。攻撃とか批判ではないエネルギーで選挙活動をしたい。記者から「戦略は?戦いは?」と聞かれるが、戦いでお産は進まないし、妊娠もかなわない。自分がこれまで培ってきたエネルギーの特性で選挙をしたい。ボランティアの方にも感謝を伝え、街宣で聞いて下さった方にも感謝を伝え、暖かい気持ちになれるようにやっていきたい。
「まずは四毒、その次に五悪(農薬、化学肥料、添加物、除草剤、遺伝子組換え)を抜く」とも言っているようです。五悪に気をつけて、伝統的な日本食を食べようということだと思います。
五悪の方は絶対に避けるべきですが、四毒は体質によるので、そこまで神経質になる必要はないでしょう。しかし、たとえば輸入小麦で無農薬のものを探すのは結構難しいです。乳製品も牛が食べている飼料まで考慮すると、購入できるものはほとんどありません。
日本誠真会の綱領には、① 希望ある日本の実現、② 食から心身の健康を取り戻す、③ 嘘をつかない政治の実現、④ 日本の国益を守る、⑤ 日本の自主独立、とあります。
“嘘をつかない政治”というのは重要ですね。嘘をついた国会議員は辞職が当然です。この観点からは、あべぴょんなどは消えて当然だとも言えます。さらに言うならば、禁戒(ヤマ)と勧戒(ニヤマ)を守れない人たちは、いずれ宇宙から消えてゆく運命にあるのです。
日本には「おてんとうさま」という言葉があります。天地をつかさどり、すべてを見通す超自然の存在のことですが、同時に自己の良心と不可分にして一体です。その意味で、「日本誠真会」というのはなかなか良い党名だなと思いました。
ただ、『日本誠真会の主張する憲法論(真正護憲論)について』に関しては違和感を覚えました。