竹下雅敏氏からの情報です。
————————————————————————
憲法記念日 札幌・大通公園で憲法改正反対を訴える集会 午後からは市内で憲法改正を訴える集会も
配信元)
YouTube 25/5/3
————————————————————————
自民が負けて憲法改正が近づくまさかの現実!護憲派が勘違いしている改憲派の正体
配信元)
YouTube 25/5/2
————————————————————————
配信元)
2019年の「許すな!安倍改憲発議」集会
— バジ(GC) (@bazyry2hashiru) May 2, 2025
2025年、玉木氏は「緊急事態条項」に前のめり、枝野氏は憲法審査会長として改憲議論を進めてる。油断できない。#憲法改悪は権力のクーデター#憲法改正とは憲法改悪@edanoyukio0531 pic.twitter.com/MUn3paBZ9y
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください緊急事態条項(緊急政令)が発動されれば、選挙は行われず、権力を維持し続けられてしまいます=大政翼賛会=独裁国家の誕生です…国民民主党 玉木雄一郎議員「ズバリですね、緊急事態条項、とりわけ議員任期の延長規定です」https://t.co/k08VUP9zgm…
— NewsSharing (@newssharing1) May 2, 2025
実は、1945年10月29日に民間での憲法制定の準備・研究を目的として結成された憲法研究会が、12月26日に発表した「憲法草案要綱」にGHQが強い関心を示したことが分っています。
「憲法草案要綱」の冒頭の根本原則では、「統治権ハ国民ヨリ発ス」として天皇の統治権を否定、国民主権の原則を採用する一方、天皇は「国家的儀礼ヲ司ル」として天皇制の存続を認めたとあり、憲法研究会案がGHQ草案作成に大きな影響を与えていたことが確認されています。要するに、日本国憲法の根幹は日本人によって書かれたものなのです。
“続きはこちらから”の動画をご覧ください。SAMEJIMA TIMESは、“自公与党が過半数を割って憲法改正は遠いたと安心していませんか? それ、大間違いです。実は自民党が衰退して、野党が躍進する方が憲法改正のリアリズムは高まります。(18秒)”と言っています。
例えば、チンアゲのタマキンは「緊急事態条項」に前のめりで、立民のエダノンは憲法審査会長として改憲議論を進めているとのことです。
“玉木雄一郎代表は憲法改正論議にかなり積極的、これもリベラルの立憲民主党との違いを強調する狙いがあるでしょう。それでは立憲民主はどうか? 実はこちらも左翼とは見られたくない。このような思いが非常に強まっている。憲法審査会長に就任した枝野さんは昔からリベラルの星と見られてきました。けれども、あまりにもリベラル色が強く、民主党内ではなかなか支持を広げることができなかった。だから枝野さん、憲法改正論議を強調することで自らのリベラル色を打ち消したい。そんな思いをずっと抱えてきたんです。憲法審査会長に就任した後も毎週会議を開いて、これまで以上に憲法論議を活性化させています(7分15秒)”ということです。