
ぴょんぴょんの「眼保健操」〜 中国の学校で行われている、目のツボ押し

3月29日
— コロナ闘病中 (@l0dzQHy5xlwa0yQ) April 4, 2020
本当死ぬかと思った。お年寄りが死ぬ理由がわかる。
熱が上がったり、下がったり、の繰り返し、高熱、何回も出る経験皆さんした事ないですよね?インフルでも3日くらいですよね?それが10日以上続くんです。マジ地獄だし年配は体力持たないのがわかります。
①発熱1日目 37.7度の発熱で保健所に電話。「帰国者との接触は?」などマニュアル調の質問をされ、結局「コロナじゃ無いですね」と断言。納得できず町医者へ。風邪と診断。しかしこのご時世念のためレントゲンも撮って欲しいとお願いし撮影。医師は「肺は綺麗。熱が下がったら出勤して良い」という。
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
②発熱8日目熱も症状もなくなり、出勤。デスクワークして過ごす。普通に帰宅。翌9日目37.8度発熱。保健所に電話すると「お医者さんに紹介状を書いてもらわないと、こちらでは何もできないので」と切られる。保健所が町医者に負担をかけようとするのは意味不明
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
③引き続き最初の町医者とは別の町医者に丁寧に見てもらう。肺炎の影は顕著に見れないが、風邪様症状と高熱が長引いておりコロナが排除できないと、PCR検査可能な指定医療機関の紹介状を書いてくれる。翌朝8:30に行って欲しいとのこと。
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
④発熱10日目 朝4時から40.1度の熱と咳で目が覚める。8:30分まで我慢して待ってみると待合室は吹きっさらしの玄関ロビー。ここで補償金5000円なるものを徴収されて、建物に入れてくれると思いきや「コロナの検査は外です」1人雨の中外に出され広大な敷地をぐるっと回って裏の駐車場にテントがあった
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
⑤ここで検査してくれるのかと思ったら書類の束を渡され、携帯電話の契約みたいなことをやらされる。保健所や医者に散々聞かれた病状や経緯についてもまた聞かれる。そして紙に書く。書き終わったらやっと建物に連れて行かれた。全員防護服だった。
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
⑥2畳くらいの個室に入れられ、座っていると防護服の医師が「pcr検査します」と言ってやおら細長い綿棒を右の鼻の穴の奥深くまでねじ込んできた。咳き込んだ。そしてまた移動。別の医師の診察。夜の店の利用等を聞かれ「下戸、タバコ吸わない、夜の店入ったことがない」と返答。インフルエンザ検査も。
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
⑦その後脱水があったので点滴と、ctの検査も。軽い肺炎の症状に所見があった。その日は自宅待機。今日から1週間以内に結果が出ると言われ、遅いなと感じた。その夜も39.3度の高熱。
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
⑧発熱11日目 pcr検査結果待ち。朝から38.5度の熱。解熱剤は効かずじわじわ上がって39.3度まで上がる。加えて数時間おきに咳発作が起きる。落ち着くまで喋れず呼吸も苦しい。じっとしている以外のことが基本できない。全身倦怠感と発汗による脱水症状がある。
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
⑨自宅マンション前に 民間救急車という見たことがない車両が来る。見た目はハイエース。中は全部フィルムで防護…運転手も完全防護服。病院に着くとちょうど人工呼吸気をつけられた男性が搬出されていくところで、ショックを受けた
— azuma@コロナ入院中 (@azuma_haiku) April 5, 2020
【速報】5ちゃんねるの「なんでも実況J板(通称:なんJ)」に本日降臨した #新型コロナウイルス 感染症指定医療機関勤務で、チャーター便の患者を担当した病院医師の書き込みをご一読下さいhttps://t.co/7GvfMrBLVg pic.twitter.com/At2EdU3vJR
— 𓉤箱コネマン𓁷 (@HAKOCONNEMAN) March 20, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
東京いれてみたら東京は3月ずっと指数関数なのか。今より色々強化しないともっと速く増えるのかな。 pic.twitter.com/eUCZIT1fXh
— Jun Makino (@jun_makino) March 23, 2020
イタリアのベルガモの医師が、惨状を説明。医療スタッフ、人工呼吸器、防護服などの医療機器・薬剤の不足が危機的状況にあると切実に訴えている。日頃は頼みの綱になるはずのEU、とりわけドイツとフランスも酷い状況で、他国にまで手が回らない。まさに、人類とウイルスとの全面戦争である。 https://t.co/In2MMLSXdP
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) March 20, 2020
NHS呼吸器系スタッフから市民へ
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) March 23, 2020
家にいてください
家にいてください
チャンスは一つ
死か生か
家にいてください
私たちを助けてください
医療関係者の安全は皆さんの生命の安全です
私たちを助けてください
子供を家に留めてください
何千人死ぬかもしれません
家にいてください
Stay at Home
BBC pic.twitter.com/lVRyVXlSax
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
特に目は、日中休ませるのが難しい。
そこで、中国の小中学校で行われている目の体操をやってみました。