画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.87bb6997.css

お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。

アーカイブ: 中東

米国がラファでの地上作戦に難色を示しているというのは表向きのポーズであり、裏ではGOサインを出している / 拡散希望動画「このビデオは危機が始まって以来作成された最高のビデオの一つである」

竹下雅敏氏からの情報です。
 イスラエル軍は5月6日夜、ラファ東部にあるハマスの施設を標的とした攻撃を行いました。イスラエル国防軍(IDF)報道官ダニエル・ハガリによれば「イスラエル空軍は市内の50以上の標的を攻撃した」とのことです。
 アメリカのバイデン大統領は、“ガザ地区での作戦がラファにも拡大した場合、イスラエルへの爆弾や砲弾の供給を停止する”と表明しましたが、イスラム主義組織「ハマス」との戦いにおいては支援を継続するということなので、米国がラファでの地上作戦に難色を示しているというのは表向きのポーズであり、裏ではGOサインを出しているということでしょう。
 及川幸久氏は動画の10分40秒で、“バイデンがネタニヤフに電話で、ラファの地上作戦は間違いだと言った後に、イスラエル軍が地上戦を始めているんです。つまり、もうアメリカの大統領の言う事をイスラエルは聞いていません。という風に見えるんですけど、本当のところはよく分からない。例えばシカゴ大学のジョン・ミアシャイマー教授はこう言っています。「イスラエルを支援することは、そもそもアメリカの戦略的・道徳的利益にはならない。そして、イスラエル・ロビーの活動によってバイデンはイスラエルの大量虐殺を止めることはできない」ということを指摘しています。…だから、一応ニュースの上ではネタニヤフに電話して、ミステイクだとか言っているように見えるけれども、それは止めているフリをしているだけということで、止まらないのは実は分かっている”と話しています。
 Atsuko S氏が字幕を付けた動画を是非ご覧ください。そして拡散してください。この動画について、こちらのツイートには「ツイッター社は、サウジアラビアのユーチューバー、マヘル・モスリ氏がガザ虐殺に関するビデオを作成した後、アカウントを削除したが、そのビデオは現在も続いており、実際、このビデオは危機が始まって以来作成された最高のビデオの一つである」とあります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください



» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「ないないづくし」 ~多宗教モザイク国家レバノンのカオス

 時事ブログでも紹介された、茂木誠先生の「ゼロからわかる中東問題」や、越境3.0チャンネルで、レバノンという国が大変なことになっているのを知りました。
 かつては「中東のパリ」と呼ばれ、今のドバイと肩を並べるような金融の中心だったレバノン、カルロス・ゴーンが逃げ込んだレバノンが、崩壊の危機にあったとは。
 なんで、そんなことになってしまったのか?
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ないないづくし」 ~多宗教モザイク国家レバノンのカオス

イスラム教シーア派の過激派民兵組織「ヒズボラ」


パレスチナの戦争、早く終わらないかなあ。

それどころか、イランがイスラエルに弾道ミサイルで報復したぞ。

ひえ〜! イランが?

とうとう、真打ち登場ってワケだ。これまでは、手下のヒズボラにイスラエルをちまちま攻撃させていたが。

ヒズボラ? テロ組織の?

ああ、ヒズボラよ。アラビア語で「アッラー(神)の党」。レバノンの首都ベイルートおよび南北の高原地帯を活動拠点とする、イスラム教シーア派の過激派民兵組織。

ヒズボラの旗
Author:upyernoz[CC BY]

シーア派・・と言われても、さっぱり?

よしよし、茂木先生の「ざっくり中東01 イランvsアラブ」を参考に説明してやろう。

よろしくお願いしま〜す。

7世紀ころ、ペルシャ帝国(イラン)に虐げられていたアラブ民族から、預言者ムハンマドが誕生した。ゾロアスター教のペルシャ帝国(イラン)が、アラブ民族に滅ぼされて、しぶしぶイスラム教に改宗させられた。イランが受け入れたイスラム教が「シーア派」だ。
シーア派は、ムハンマドのお告げをチャネリングできる、アリー家の血統こそがイスラム教のリーダーと考えている。
一方、スンニ派は、ムハンマドの言葉が文字になったコーランを、完全に理解するものは誰でもイスラム教のリーダーになれると考える。

なるほど、そうゆう違いでしたかあ。

ざっくり言うと、アラブはスンニ派、イランはシーア派。さて、ヒズボラのバックには、イランとシリアがいる。ということは?

ヒズボラはシーア派。

よくできまちた! ヒズボラの目的は、レバノンにシーア派イスラム国家を樹立すること。そしてイスラエルを滅ぼすこと。そして、この人がヒズボラの宗教指導者、ナスラーラ師。

〈ヒズボラ書記長ハッサン・ナスラーラ: アメリカはイスラエルに何でもやらせることができる。アラブ人は、アメリカとの経済的結びつきと、イスラエルとの戦いを控える言い訳として、ユダヤ人ロビーがアメリカを支配しているという "ジョーク "を発明したのだ。(DeepL翻訳を意訳)

» 続きはこちらから

西洋世界が異世界と衝突した時に西洋人は容赦がなかったワケ / イスラム教では、なぜ禁酒を必要としたのか?なぜ女性の肌の露出が固く禁じられているのか?

竹下雅敏氏からの情報です。
 11月25日の記事で、“イスラエルのヨアヴ・ギャラント国防大臣は、パレスチナ人を「ヒューマンアニマルズ(人畜)」と呼んだことで世界的な知名度を得たわけですが、常識人から見ればイスラエル人は「鬼畜」だとしか思えません”とコメントしました。
 パレスチナ人を人間だと思っていないイスラエル人は、ヨアヴ・ギャラント国防大臣だけではないように見えます。そのくらいイスラエル軍の所業は常識を逸脱しています。そして、こうした事の背景にあるのがユダヤ教であることは間違いないでしょう。
 一つ目の動画は、『西洋人の鬼畜性の起源』に食文化があるという視点から、キリスト教についても解説しています。
 米と小麦には決定的な違いがあり、収穫倍率は米の方が圧倒的に優れている(5分30秒)。そして小麦は連作障害が起こるが、水田稲作は連作障害がほぼない(7分30秒)。従って、日本に限らず稲作地帯は、お米を主食とする食文化がほぼ例外なく成立している(8分37秒)。その為、麦作地帯の欧州では主食文化が生まれることはなかった。
 欧州では食糧が足りないという問題を克服するために、“家畜を飼育して肉や乳を食糧とすること(10分7秒)”、すなわち「畜産」が発達した。家畜を殺して肉に切り分けることや、元の形が判る部位を食べることはメンタル的に結構キツそうなものだけど、どうやら西洋人にはこのあたりの抵抗がない(12分30秒)。
 その理由はキリスト教にあり、旧約聖書には「神は自分の形に似せて人を創造し…神は言われた。生めよ、増えよ、地に満ちよ。地の全ての獣、空の全ての鳥、地に這う全てのもの、海の全ての魚は恐れ慄いて、貴方がたの支配に服し、全ての生きて動くものは貴方がたの食物となるであろう。(創世記9章1~3)」と書かれている(13分7秒)。
 またキリスト教には輪廻転生の概念がなく(14分21秒)、魂は人間にだけ存在し動物には存在しないことになっている(14分56秒)。こうして「人間と動物を強烈かつ明確に線引きする」ことによって、動物を解体する罪悪感を持たずに済む世界観を紡ぎ出している。
 しかし、こうした世界観から「西洋人はアフリカやアメリカの先住民を動物側に線引きした」(19分8秒)という過ちを犯した。キリスト教圏においては「西洋人だけが人間として扱われた(20分18秒)」ために、西洋世界が異世界と衝突した時に西洋人は容赦がなかった、と説明しています。
 二つ目の『なぜイスラム教は砂漠気候に分布するのか?』はとても面白い。イスラム教は「なぜ禁酒を必要としたのか?」。それは「食料確保」と「人口抑制」が必要だったからだ(4分8秒)。神の掟として禁酒を掲げることは、水と食料が少ない砂漠気候においては極めて合理的だ(5分14秒)。豚肉が禁止されているのは、豚は人間の食料を食べてしまうことに加え、ミルクを利用できない豚は、少しでも食料を確保したい砂漠気候ではノーサンキューだったわけだ(6分57秒)。
 イスラム教で女性の肌の露出が固く禁じられているのは、男性の性欲を刺激しないためで「これも子供たくさんできたら困る理論だ(8分16秒)」。つまり、砂漠気候という厳しい環境において、「人口抑制」と「食料確保」を達成するための合理的な戒律を、例外ナシで強制させる最強の宗教、それが「イスラム教」というわけだ(10分31秒)、と説明しています。
 13分30秒以降では、イスラム教の「一夫多妻制」と「一神教」について説明しています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
ゆっくり解説 西洋人が鬼畜だった理由
配信元)
————————————————————————
ゆっくり解説 砂漠気候にてイスラム教が最強である理由 俗説
配信元)

駐日パレスチナ常駐総代表部のワリード・アリ・シアム大使へのインタビュー2 ~「ネタニヤフ政権は反平和主義の塊です。そして二国家解決にも断固として反対です。…その内閣の中にはパレスチナ人を殺せと要求するリーダーたちがいます。」

竹下雅敏氏からの情報です。
 4月14日の記事で越境3.0チャンネルの『パレスチナ大使単独インタビュー Vol.1~3』を紹介しました。
 Vol.4の中で駐日パレスチナ常駐総代表部のワリード・アリ・シアム大使は、“ネタニヤフ政権は反平和主義の塊です。そして二国家解決にも断固として反対です。…その内閣の中にはパレスチナ人を殺せと要求するリーダーたちがいます。…そして子供たちと女性たちは殺されました。これはヒトラー以降の歴史の中で最も罪のある政府だと思います。ネタニヤフ内閣とその政府は戦争犯罪人です。ガザでジェノサイドを犯しているんです。ヨルダン川西岸地区も忘れてはなりません。毎日100人が負傷し毎日10人殺されています”と話しています。
 これまでもイスラエル側はやりたい放題でしたが、現在は多くの人が真相を知り始めています。
 ワリード・アリ・シアム大使は、“以前は主要メディアが言いたい事を全て好きなようにコントロールしていましたが、今になって真実が明るみになってきました。パレスチナが被害者であり、侵略者はイスラエルであり、彼らは過去75年間も軍事占領してきました。それが世界では今明るみになってきています。…それはSNSの力です”と話しています。
 Vol.5の3分3秒のところで石田和靖氏は、“パレスチナのTシャツを頂きました。ありがとうございます。これを着てちょっと街を歩こうと思うんで、よろしくお願いします”と言っているのですが、よく見るとそのTシャツの柄が「オトポール」のシンボルなのです。ジョージ・ソロスオープンソサエティ財団のお金がパレスチナに入っているのかも知れません。
 ワリード・アリ・シアム大使は4分22秒のところで、“日本人は中東で大変尊敬されています。特にパレスチナでは。今ガザでは日本人の医療従事者たちが、24時間空爆が絶え間ない中でもガザの病院で働いてくれています。日本は私たちの心にとって特別なものです”と言っています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【パレスチナ大使単独インタビュー】”マスコミの嘘”はイスラエルに完全支配されている(ワリード大使×石田和靖)Vol.4
配信元)
————————————————————————
【パレスチナ大使単独インタビュー】”日本と中東”日本はどういう役割を果たすべきか?(ワリード大使×石田和靖)Vol.5
配信元)

抑制的なものになったイスラエルによるイランへの攻撃 ~スコット・リッター氏「イランは数千万ドル相当のドローンを発射した。米国とイスラエルは数十億ドルを費やしてドローンを撃墜した。これは持続不可能な経済方程式だ。」

竹下雅敏氏からの情報です。
 イラン中部のイスファハンの軍事基地近くで、ドローン3機が防空システムによって迎撃されたとのことです。“イスラエルの複数の当局者がイランへの攻撃を認めた”という情報があります。
 「イスラエルが19日、イランの施設に対してミサイル攻撃を行った」というニュースが出ていますが誤情報のようです。イランの放送局は、「1-2時間前、上空で音が聞こえた。小型無人機数機が上空にいたが、撃墜された」と報道しています。イスファハンにはイランの核施設がありますが、「完全に安全な状態にある」ということです。
 今回のイスラエルによる攻撃について、『イラン人、イスラエルによるイスファハン空爆をあざ笑う』では、“イスラエル当局はこの攻撃を、緊張のさらなるエスカレートを防ぐことを目的とした抑制的な反応と位置づけた。…イラン国営テレビは、この攻撃を取るに足らないものだと表現した”と報じています。
 タイムズ・オブ・イスラエルの記事によれば、国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は、“イスラエルがイランの核施設を攻撃する可能性について問われ、「この可能性については常に懸念している」と述べた”とのことです。
 イランの革命防衛隊の幹部は、イスラエルがイランの核施設を攻撃した場合、「イスラエルの核施設を高性能なミサイルで狙う」「イスラエルの全核施設を特定済みだ」と言っています。
 イスラエルによる攻撃が抑制的なものになった理由は、“続きはこちらから”のスコット・リッター氏の話から説明がつきそうです。
 “イラン政府は…イスラエルだけでなく、米国をはじめとするミサイル射程圏内のすべての国に対して、イラン国内を攻撃すれば大きな代償を払うことになると知らしめた。…イスラエルは世界で最も厳重に防衛された空域であり、最も洗練された対ミサイル技術が深く配備されているのに、イランのミサイルを止めることができなかった。つまり、中東にある自国の施設に包括的な防空傘を張っていない米軍へのシグナルである。…イランは数千万ドル相当のドローンを発射した。米国とイスラエルは数十億ドルを費やしてドローンを撃墜した。これは持続不可能な経済方程式だ。…私の理解では、イランは3種類の弾道ミサイルを使用した。…イランがイスラエル内の好きな場所に大きな弾頭を打ち込めることを示すために、イラン側が特別に設計したものだった。…今、制服を着ている者や情報将校が、私と同じように分析をしていることは保証できる。そして、彼らは命令系統の上に「ナンセンスなことはやめろ」という重大な報告書を書いている。この戦争には勝てない。…我々には防衛手段がない。…これは制御不能にエスカレートする。今すぐ止めろ。ジョー・バイデンがG7と電話でイスラエルに介入したのも、ネタニヤフ首相と電話で話したのも、ネタニヤフ首相の将軍たちが彼に「身を引け」と言ったのも、それが理由だ”と話しています。
 そこで米国は、“イスラエルがイランに対する大規模な攻撃を行わないことに同意する代わりに、ガザ南部のパレスチナ都市ラファで地上作戦を行うというイスラエルの計画を支持した”ということです。
 18日午後(日本時間の19日朝)に、パレスチナを国連の正式な加盟国とするよう勧告する決議案にアメリカは拒否権を行使しました。
 パレスチナ自治政府のアッバス議長は、「米国の政策は…戦争の継続と我が国の国民に対する大量虐殺を奨励するものであり…地域をさらに奈落の底へと追い込んでいる」との声明を発表しています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イランで爆発…イスラエル反撃か 現地メディア「無人機3機を迎撃」(2024年4月19日)
配信元)
————————————————————————
イラン 核施設が攻撃受ければ“イスラエルの核施設に反撃”とけん制|TBS NEWS DIG
配信元)

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 192