![[YouTube]一瞬で水やり](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/01/u127.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[YouTube]一瞬で水やり](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/01/u127.jpg)

思わず楽しい「モーニングショー」の泉房穂氏vs田崎史郎氏 〜 今の自民党政治が確認でき、今後の日本の政治が目指すべき方向が見えてくる
ところが「桃太郎+」さんが最近のテレ朝「モーニングショー」をうまく編集しておられるのを観ると、本当に楽しい。田崎史郎氏と泉房穂氏が対決するスタイルで、自民党お抱えのスシロー氏がいかにも"政界の常識"的コメントで視聴者をケムに巻こうとするも、泉氏が誤っている点を丁寧に指摘し、コミカルに解説されるので、結果的に良い比較ができて自民党の狡さがよく伝わってきます。番組が泉氏の解説をカットすることなく流すことに新鮮な驚きがありました。スシロー氏のムッとした表情も憎めなくなってしまいそうです。このような番組が可能になったのは、安倍政権以降のメディア支配が少し変化してきたのでしょうか。
今回のテーマは、自民党「政治刷新本部」の中間取りまとめ案を評価するもののようでした。刷新メンバーからしてこれですからテーマにするほどのことかと思うと、さにあらず。今の自民党の状況と、今後の日本の金権政治をどのように立て直すのかが見えてくる番組でした。
35年前に自民党自らが作った「政治改革大綱」を振り返り、当時の「政治資金」と「派閥」の問題への取り組みよりも、現在の方が後退していることを示す泉氏。刷新本部のメンバーには批判ではなく「今からでもいいから自民党はちゃんと第三者調査委員会的な部分を作られて調査なさった方が将来的にはいいと私は思います。」「まず事実がどうだったか?という事実の解明、そしてその事実に基づいて責任を取らなきゃダメなんですね。今回は事実も明らかになっていない。ほとんど責任も取らずにトカゲのしっぽ切り、死人に口なしでしょう?一体なんの再発防止ですか?」「政策実現をお金の力を借りるんじゃなくて、政策の中身でやっぱりちゃんと実現していくっていう政治に変える必要があるんで、企業団体献金をどうするかというのは大きなテーマ。」「企業団体(組織・宗教)というような一部の方々を見るような政治なのか、全ての国民を見る政治なのか、これが問われている。」「国民はもう政党助成金を315億円も負担しているんですから、ちゃんと国民の方を向いてみんなのための政治をしてよ、金の力で曲げないでよというのが今回の論点だと思いますけど。」「政治資金規正法というのは会計責任者の責任にしてしまっていて、初めから身代わりを用意している。ちゃんと政治家本人が責任を負う、当たり前の法律に変えるべきだと私は思っているんです。」
田崎史郎『これから議論すると、この四人の顔ぶれだと批判のオンパレードになると思うんですけども‥(泉房穂・浜田敬子・安部敏樹・玉川徹)』 スシローは不満そうだが、視聴者からしたら「今までが酷すぎた」あまりの自民党擁護っぷりに心底うんざりしてたからな #モーニングショー いいぞもっとやれ pic.twitter.com/ARoZvrOVjD
— 桃太郎+ (@momotro018) January 24, 2024
泉房穂氏『政治刷新本部の中間とりまとめ案は100点中30点で不合格。 今回も35年前に作った「政治改革大綱」を1番最初に打ち出してるが、「派閥の解消・パーティー自粛・透明化」など35年前に自民党自身が決めた取り決め、約束を守らず、今回の案はそれにすら達していない』#モーニングショー pic.twitter.com/JVij9VStqO
— 桃太郎+ (@momotro018) January 25, 2024
» 続きはこちらから
![[X]世界最大フェルメール展 バーチャルで観れます!](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/01/u126.jpg)
[X]世界最大フェルメール展 バーチャルで観れます!
だから嬉しい😊
※本文内のリンク(もしくはココ)からバーチャルツアーをお楽しみくださいアムステルダム国立美術館で去年開催された史上最大のフェルメール展、オンラインでバーチャルツアーできるようになってる…!https://t.co/rMd9scosjh pic.twitter.com/6ISkpjZKi5
— 橋爪勇介|美術手帖 (@hashizume_y) January 14, 2024
![[烏賀陽弘道氏] 能登半島地震の初動は明らかに失敗だった / 参院閉会中審査で岸田首相の「やってるフリ」を鮮やかに暴いた山本太郎議員、このまま岸田政権が続けば、秋田豪雨に続き能登半島の被災者も打ち捨てられる](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/01/m125.jpg)
[烏賀陽弘道氏] 能登半島地震の初動は明らかに失敗だった / 参院閉会中審査で岸田首相の「やってるフリ」を鮮やかに暴いた山本太郎議員、このまま岸田政権が続けば、秋田豪雨に続き能登半島の被災者も打ち捨てられる
1月1日の16時10分に震度7の地震が発生しました。日没までは約50分。震度が判明した時点でライフラインのうち電気が途絶するのは確実なので、17時7分の日没までに現場に緊急に救援部隊を投入すべきだった。なんでもいいからマンパワーを投入して食糧、水、人々の救援、消火作業、倒壊現場を掘り始めるべきだったと烏賀陽氏は述べています。"「現地の被害の状況を確認してからでないと投入できない」という意見ははっきりと間違いで、最初の20分の初動を間違えたために、夜明けまでの13時間、被災現場は放置された"と厳しく批判されています。なぜなら石川県には、石川県地域防災計画がちゃんと準備されていて、能登先端部は、地政学的に陸路での救助はそもそも無理だということを行政は認識していました。ところが今回この防災計画が活かされることはなく、「自衛隊や海上保安庁との連携のプランはなかった」「志賀原発が稼働していなかったことで最悪は回避できたが、セカンドワーストの事態になった」と指摘しました。
国会は24日、能登半島地震を議題に参院予算委員会でそれぞれ2時間半ずつの閉会中審査が行われました。被災地の状況を訴える議員達の質疑に対し、予備費での支援を検討する緊迫感のない政府答弁が続きます。目を引いたのは参議院の最後、わずか6分しか与えられなかった、れいわ新選組の山本太郎議員でした。思いがけない質疑の展開で岸田首相の「やってるフリ」を鮮やかに引き出していました。岸田首相の答弁は"今回の能登半島地震が自身の政権下で起きた初めての自然災害"との認識をうかがわせるものでしたが、なんと岸田政権下で起こった自然災害は11件、激甚指定災害は9件、令和5年7月の秋田豪雨災害は未だに被災者が打ち捨てられている現状を突きつけました。この政権が続けば、能登半島地震で苦しむ人々も同様に打ち捨てられることを強く想起させます。山本太郎議員は最後に「予算委員会を週に1度開き、能登半島地震に特化した委員会(災害特別委員会)にして、総理に毎回出席を求めることをおはかりください」と、国会がすべき本来の仕事を要請をしました。
阪神大震災の被災者としての感想です
— おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 (@makomelo) January 18, 2024
「これだけ頑張りました」という行政側に寄り添ったご意見は分かりましたが
今回、迅速に救助対応があった、
避難所の食料も水もトイレも十分だった、
という被災者の声が多く聞こえてきた訳ではありませんでしたので。
紙切れではなく被災者の声をお聞きください https://t.co/kunhglFIg7
被災者の声をご承知の上で
— おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 (@makomelo) January 18, 2024
「初動は早かった」とあくまでも主張されたい旨もよく分かりました。
「初動は早かったけれど、対応や計画が不十分だった」と言い換えてほしいということでしょうか?
能登半島や伊方半島など半島が防災計画上不利なことは元々、議論されています
半島への初動は不十分でした https://t.co/ys2MnAoQy5
一晩で1万ビュー行きました。
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) January 20, 2024
2024.1.19 能登地震
行政の「被害を確認してから人員や装備を準備する」発想は間違い
地政学から考えると危機対応は難しくない。
それに失敗した。https://t.co/3RBt6bE5k7
私がYouTubeで話した石川県の地域防災計画の地震編・震源地4つのシナリオの中にもこの邑智潟断層は入っているのに、何も対策とってなかったということですね。 https://t.co/xHUviAwY7K
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) January 21, 2024
まさにこれが私のいう初動13時間の遅れです。 https://t.co/tdDqV1fF9Q
— 烏賀陽(うがや)弘道 (@ugaya) January 22, 2024
» 続きはこちらから
![[X]確実な後方確認](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/01/u124.jpg)
[X]確実な後方確認
Life hack! pic.twitter.com/DUyaoYqip3
— Figen (@TheFigen_) December 25, 2023