» 続きはこちらから

硬直するメディアの中で統一教会の問題を追及する2つの動画 〜 BS-TBS「報道1930」、ひろゆき氏「リトマス試験紙の巻」
» 続きはこちらから
画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.d05897c1.css
お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。
▼CIAは関係ありません。 https://t.co/nfLxkVab9O
— 有田芳生 (@aritayoshifu) July 12, 2022※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
黒川さん(@democracymonst)が切り抜けと言うので今日はこちら
— マシュー
動画説明欄からナオライオンさんのページにも飛んでね!
↓
【つばさの党】盆踊りの季節!今年の夏はCIA音頭が流行るかも?【黒川敦彦】https://t.co/OOJah3leME pic.twitter.com/RhmH0x4UKc(@matthew_hide) July 21, 2022
※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
憲法違反の閣議決定は無効です。#安倍晋三氏の国葬に反対します pic.twitter.com/xUi7YtzIUH
— 弁護士 大前 治 『検証 防空法・・・空襲下で禁じられた避難』 (@o_omae) July 22, 2022※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
Wowww… pic.twitter.com/0WjvbdLgmY
— Tansu YEĞEN (@TansuYegen) June 27, 2022※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「国葬儀につきましては、法令の根拠はございません」(S43 水田国務大臣)が従来の政府見解。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) July 20, 2022
従って、平成13年施行の内閣府設置法4条3項33号「国の儀式」を根拠とする以上は、同号が国葬が解釈可能な規定である必要がある。
それを判断できる法制局審査資料を頑なに提出しないのは余りにも怪しい。 https://t.co/dqSr2bQc4Q※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
統一教会の最大の広告塔である安倍晋三の国葬を誰よりも熱望しているのは、当然、国葬によって広告効果がさらに倍増する統一教会自身。ちなみに統一教会にとって「3」や「3の倍数」は「特別な数字」とされており、3×3=9月、3×3×3=27日、「9月27日」に国葬を行なうのは統一教会からの指示らしい。
— きっこ (@kikko_no_blog) July 21, 2022※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
一つはBS-TBS「報道1930」という番組で、霊感商法の被害者救済に取り組んでこられた弁護士、統一教会などカルト問題の研究者などしっかりした発言のできるゲストで構成されていました。選挙の際に、派閥の長、つまり安倍元首相が統一教会の票を自民党候補者に割り振っていたこと、政治家が統一教会の広告塔になることで被害者が増えていくこと、政治分野は統一教会の一部で、言論、文化、報道、出版などあらゆる分野に入り込み、それと分からないような組織を作っていること、日本へは巨額の献金を強要され続けていることと、そして献金をしぼり取る時に信者に向かって使われる「先祖解怨」という不気味な理屈を解説されていました。苦しい境遇の方がこのような話を浴びるように聞かされると、必死に献金する心理にされてしまうのか、非常に恐ろしいと思いました。韓国社会では、統一教会を「単純なカルトというより宗教と産業が結合した宗産複合体企業」と認識しており、いずれは「バチカンのようなミニ宗教王国を建設する予定」だと報じられています。その建設資金に日本からの献金が利用されているそうです。
もう一つは、統一教会の問題で目覚ましい発言をされている、ひろゆき氏の動画です。日本で統一教会が問題となって以降、公安調査庁の重点監視対象になっていたにもかかわらず、第一次安倍政権の2006年に山谷えり子公安調査庁長官が監視対象から外し、第二次安倍政権の2015年に印象の悪い「統一教会」の名前を下村博文文科大臣が改名を許可しました。統一教会は「無償で(秘書として)お手伝いをする」形で政治家に食い込んでいくのが一般的のようです。ひろゆき氏は「実はこの行為は寄付にあたり、公職選挙法違反の可能性が高い」と指摘しています。また今後3年間大きな選挙が無い、ということは政治家にとって選挙で組織票に頼らなくても良い状況が3年間あるということになる。その縛りがない状況下で、どこの政党、政治家が統一教会を潰す気が有るかを確認する「リトマス試験」期間だと面白い考えを紹介されていました。自民党の高市早苗政調会長にも「韓国に毎年500億円、600億円とか献金しているような被害者が多く出ている宗教団体を野放しにするのか」聞いているところだそうです。「ここで日本がおかしな宗教を止めることができるのか」重要なポイントだと見ています。メディアも含めて言論人が、今、ここで統一教会に関して無関心のポジションを取ることは、統一教会に加担したことになり、いずれ我が身に被害が及ぶ時には手遅れになるという、かつてのユダヤ人迫害を説いたニーメラーの警句を引いておられました。