I have pursued the possibilities of loop machines.
— TUCKER (@TUCKER_ELECTONE) June 3, 2021
ループマシンの可能性を追求しました。 pic.twitter.com/PNRuNswqlZ
![[Twitter]ループマシーン(録音機器)の可能性を追求したところ、が、](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/06/u615.jpg)
I have pursued the possibilities of loop machines.
— TUCKER (@TUCKER_ELECTONE) June 3, 2021
ループマシンの可能性を追求しました。 pic.twitter.com/PNRuNswqlZ
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
大阪府の皆さーん、これ見てください!!!!
— 沙和 (@katakorinaoshi1) May 6, 2021
全然振り込まれていないことで有名な、大阪府の時短協力金。
審査とコールセンター運営の費用として、1月末~3月末の約2ヶ月間だけで、パソナになんと6億7929万円、約7億円ものお金が流れています!!! https://t.co/SCth7ea6ob
時短協力金の支給率、1〜3月分。福岡99%、埼玉97%。一方、東京は84%。最も遅れているのは大阪64%。あまりの遅れに、もたない、と悲鳴の声があがっています。東京の4月11日から5月11日分の申請は、受付開始が6月30日からで、これも遅すぎると悲鳴が。 pic.twitter.com/4voOypQc16
— 宮本徹 (@miyamototooru) June 12, 2021
「書類審査と電話相談業務」で6億円強、
— 死刑・日本の場合 (@tetuh000) May 7, 2021
いくら「パソナ府」でも、ぼろもうけじゃないの、「追いはぎ平蔵とハイエナ・ヨシムラ」よ。
契約期間フルで62日、総額6億8000万円。経費の大部分人件費、1日約1000万円、一人1万2000円なら、1日800人以上働く計算だけど、実態は?
パソナ募集広告は?
素晴らしい!ここ行ってみたいな。カピバラは『遊泳に適応している』ってよく言われるけど、その実態は『水底を走ることに適応している』んだよな。同じ齧歯類のパカとか、あとはバクの仲間、ワニガメなんかもこれ。古生物でもこのタイプを疑われる動物は多い。 https://t.co/qwmcsEAIpi
— 中島保寿(都市大・古生物) (@japanfossil) May 30, 2021
今日の番組でお知らせしましたが、間もなく我が家に第3子が生まれる予定です。これに合わせて育児休業をとることにしました。いまのところおおよそ3か月程度の予定です。4歳、2歳のやんちゃな男の子に加え、もうひとり元気な子を迎えるには、それがベストだと思って決めました😀
— 西 靖 (@y_west) June 3, 2021
コロナ禍で実家のサポートも限定的になるだろうということ、3人の子どもがいる家を妻と一緒に切り盛りする経験を、3か月とはいえしっかりやりたいと思ったことが育休取得を決めた理由です。楽しいこともたいへんなこともありそうですが、いろんな経験をして、また番組に帰ってきたいと思っています。
— 西 靖 (@y_west) June 3, 2021
妻の出産と同時に育休に入るので、それまではちょっとソワソワしながら通常勤務。今日は遅出勤務なので、子どもを幼稚園に送ったあと、レンタル予約したベビーベッドを受け取りに。ちょっとずつ「いよいよやなぁ」という気分になってきます。
— 西 靖 (@y_west) June 4, 2021
おはようございます。今朝は長男がいつも通り歩いて幼稚園に行く、次男がなぜか自転車で行くと言い張ってお互い譲らず、しょうがなく私が長男と歩いて、次男は妻と自転車で登園しました。いや、実に月曜の朝っぽい朝でした😅
— 西 靖 (@y_west) June 7, 2021
本日、我が家に3人目の男の子が誕生しました。3056グラム、母子ともに健康です。いろいろ書きたいんですが、ママに会いたいと号泣する次男を寝かしつけて、幼稚園の準備と各所への連絡と洗濯物と朝ご飯の用意で目が回りそうなので詳細はまたいずれ。とりあえず、イャッホーイ!
— 西 靖 (@y_west) June 8, 2021
#心が乱れた時に見るgif pic.twitter.com/xOwvQpZ3EY
— 心が乱れた時に見るgif (@kokoromidaregif) May 26, 2021
○○のせいでぇ
危険です、それは。