※現在、お知らせはございません。

アーカイブ: *社会

【OKシードプロジェクト】ゲノム編集生物(トマトなど)には表示の義務がなく見分けられないため、ゲノム編集でない種苗・食品につけられるOKシードマークを作りました!とのこと。ブラボー♪

  ゲノム編集されたトマトの種苗配布が、すでに今年の5月から始まっています。ゲノム編集作物には表示義務が課されなくて済むことになってしまったため、消費者は知らぬ間に、こうした危険の恐れのある食品を口にしてしまうかもしれません。ゲノム編集表示をせずに流通できるのは食品だけでなく、タネや苗も同様で、このままではその危険性を消費者は知ることができなくなってしまいます。
 そこで、「農家や市民の知る権利を守りたい」、「自分の作るもの、食べるものは選べるようにしたい」、そう考える農家や市民が相談会を重ね、立ち上げたのがこのOKシードプロジェクトとのことです。
 具体的には、ゲノム編集をしていない種苗には、ゲノム編集をしていない証としてのマーク(OKシードマーク)を貼るというもので、農家や家庭菜園をやる人はそのマークを見て"安全"を選ぶことができるようになるというわけです。さらに、その種苗から作った収穫物も、その収穫物を使った加工品もゲノム編集されていないものとして選ぶことができるのですから、現状の体制において、食を守るために、何とかぎりぎり間に合うか!ということになるのではないでしょうか。市民の"種"の力に拍手です!!芽を育てましょう。もちろん、ワクチンから命を守りつつ。

"すべての食にこのマークを付けて、食を守るためにはタネ(シード)から始めることが肝心になります。"
"今年からゲノム編集の種子や作物、加工品などが出回り始めるため、ことは緊急を要します。"
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
OKシードプロジェクトについて
転載元)
(前略)
OKシードプロジェクトは市民の力で立ち上げた非営利ネットワークです

 ゲノム編集食品が作られる時代になりました。これは自然な品種改良とは異なる方法で農作物や畜産・水産物の遺伝子が操作されて作られたものです。その操作の事実を表示せずに流通することを政府が認め、ゲノム編集されたトマトの種苗配布が2021年5月に始まっています。
 食品表示がありませんので、消費者は知らない間にそうして遺伝子操作された食品を食べてしまうことになりかねません。(中略)

 ゲノム編集をしていない種苗にゲノム編集していないマークを貼れば、農家や家庭菜園をやる人は選ぶことができます。それだけでなく、その種苗から作った収穫も、その収穫物を使った加工品もゲノム編集されていないものとして選ぶことができるようになります。すべての食にこのマークを付けることで食を守ることができます。そのためにはタネ(シード)から始めることが肝心になります。

 そうやって、農家や市民の知る権利を守りたい、自分の作るもの、食べるものは選べるようにしたい、そう考える農家や市民が相談会を重ね、そして立ち上げたのがこのOKシードプロジェクトです。(中略)

 ぜひ、このOKシードマークを活用してください。個人、企業を問わず、すべての種苗生産関係者、農家、食品加工、流通に関わるすべての皆様に使っていただくことで、私たちの食を守ることができます。

 ご参加を心からお待ちします。

共同代表 久保田 裕子(日本有機農業研究会、有機農業推進協会)
     中村 陽子(メダカのがっこう)
顧問   山田 正彦(弁護士)
     天笠 啓祐(日本消費者連盟、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン)
事務局  印鑰 智哉(事務局長)、毛利さや佳(メダカのがっこう)

————————————————————————
配信元)


————————————————————————
ゲノムや遺伝子組換え、無添加の食品表示なくしていいか 超党派の議員連盟が院内集会
転載元)

 ゲノム編集食品の表示がないまま流通が始まり、2023年からは事実上「遺伝子組み換えでない」の表示もできなくなる。さらに現在、政府は「無添加」や「添加物不使用」の表示もできなくすることを検討している。食の安全性に関心が高まっているが、表示がなされなくなれば、買い物をするさいに消費者が選ぶことすらできなくなる。
(中略)

» 続きはこちらから

元ファイザー社員のカレン・キングストンさん「ファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンにグラフェン・オキサイド(酸化グラフェン)が含まれているという情報は100%真実」

竹下雅敏氏からの情報です。
 元ファイザー社員のカレン・キングストンさんによれば、「ファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンにグラフェン・オキサイド(酸化グラフェン)が含まれているという情報は100%真実」だという事です。
 Matatabiさんのツイートにリンクされた動画は、ぜひご覧ください。動画の中で、カレン・キングストンさんは、「全てのmRNAワクチンにはPEG化脂質ナノ粒子と呼ばれるものが含まれている…4つの脂質ナノ粒子があり、これについて説明します」と言っており、新型コロナワクチンの脂質ナノ粒子(LNP)の構造は四重であり、“外側から1)PEG(分解されないように)、2)イオン化脂質(陽性の電荷のため)、3)リン脂質(細胞膜に付着させるため)、4)コレステロール(血中で流がさせるため)である。中に核酸が入っている”という事のようです。
 酸化グラフェンは、ワクチンの成分表に表示されておらず、特許も取得されていないが、PEG(ポリエチレングリコール)に酸化グラフェンが入っているとのことです。動画の3分40秒のところをご覧ください。「PEG化脂質は酸化グラフェンを含んでいる。PEG化脂質ナノ粒子は中国SINOPEG社の製造」とあります。
 動画の6分36秒~7分36秒で、“グラフェンが何なのかを知りたい場合は、SINOPEGのここで説明されています。「エネルギー貯蔵高分子誘導体のためのコアシェル構造ポリエチレングリコール官能化グラフェン:機械的および誘導的性能の組み合わせ」。つまり、グラフェンは電気伝導体になることができるということです。…これはNIHやモデルナなどの研究にも載っていますが、もしグラフェンがプラスの電荷を持つと、接触したものをすべて消滅させることができます。今は帯電していません。電気的に中性です。…しかし、もし電磁場があればプラスの電荷が発生し、ダメージを受け死に至る可能性があります”と言っています。
 冒頭の記事では、「グラフェン・オキサイドは優れた電気伝導体であり、ワクチンに混入させることで接種者の身体がインターネットに接続されるようになります」と書かれています。5月27日の記事で、ワクチン接種後にブルートゥースを通じて、周辺機器に接続するようになった男性の動画を取り上げましたが、やはりこういうことが起こるようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
7/30-その2 ファイザー社の元研究者がワクチンにグラフェン・オキサイドが含まれていることを暴露!」
引用元)
(前略)
ビデオ番組(スチュー・ピーターズ・ショー BITCHUTE)に登場したファイザー社の元社員(研究者)がmRNAワクチンの秘密を暴露しました。

彼女によると(一部をご説明します。):
特にファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンにグラフェン・オキサイドが含まれているという情報は100%真実です。しかしグラフェン・オキサイドはmRNAワクチンの成分表に表示されていません。なぜなら、グラフェン・オキサイドは人体に有毒であり、人体に使用してはならない毒物だからです。また、グラフェン・オキサイドはビル・ゲイツが主張する「企業秘密」であるため、成分表に表示されておらず、もちろん特許も取得していません。
(中略)
このようなナノ粒子が含まれているのはファイザー社のCovidワクチンだけではなく他の全てのCovidワクチンにも含まれています。ただしCovidワクチンに含まれている化学物質はグラフェンだけではありません。グラフェン・オキサイドを細胞内に十分に浸透させるための補助物質が含まれています。mRNAは非常に不安定であるため、安定化させるために複数種類の化学物質が使われています。

また、これらのワクチンには中国のSINOPEG社製のPEG(ポリエチレングリコール)も含まれています。この物質はグラフェン・オキサイド(電気伝導体)の機能を助けます。グラフェン・オキサイドが電磁場の正電荷を受けるとスイッチが入ります。今はニュートラルの状態です。

ファイザー社は世界中の人々に、ワクチンにグラフェン・オキサイド(秘密成分)が含まれていることを隠しています。グラフェン・オキサイドは優れた電気伝導体であり、ワクチンに混入させることで接種者の身体がインターネットに接続されるようになります(人間のAI化?)。しかしこれは人体には非常に有毒です。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

「排便困難型の便秘症」を改善する方法 ~排便時の「肛門付近の筋肉の動き」と「呼吸」が合っていないことが原因

竹下雅敏氏からの情報です。
 7月23日の記事で、「正しいスクワットのやり方」の動画を紹介しましたが、この動画の8分50秒~10分50秒のところの「お尻を締める」という部分をご覧ください。このエクササイズが、今日のテーマである「排便困難型の便秘症」を改善する方法なのです。
 排便困難型便秘は、便秘患者の2~3割が該当するとのことですが、“排便困難型とは、肛門付近の直腸まで便がきていても、そこから便が出せないというタイプ”の便秘症です。これは、排便時の「肛門付近の筋肉の動き」と「呼吸」が合っていないことが原因なのです。
 先のエクササイズで、「呼気」で肛門をギュッと締め、「吸気」で弛緩させるように練習してください。「排便困難型の便秘症」の人は、この呼吸が逆になっているのです。
 肛門は「呼気」で締まり、「吸気」で弛むように出来ています。なので、便座に座った時に、息を吐きながら肛門が締まり、息と吸うと肛門が開くイメージを何回か繰り返してください。
 排便時は逆式呼吸になっています。通常の腹式呼吸では、“呼気で下腹がへこみ、吸気で下腹が膨らむ”のですが、逆式呼吸は、“呼気で下腹は膨らみ、吸気で下腹がへこむ”のです。便座に座って、ゆっくりと息を吐きながら肛門が締まるイメージをします。この時、下腹は膨らんでいます。次に、息を吸いながら下腹をへこませ、肛門が開くイメージを描いて下さい。そして、息を止めて腹圧をかけた時に、肛門が開き切るようにイメージするのです。
 何度も練習して、肛門の動きと呼吸が自然に合うようにしてください。便の水分量が少なくて、便が硬くなり出にくい場合は、「にがり」がマグネシウムを多く含んでいておすすめです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
[ガッテン!] 便秘には2種類の原因があった!解消するには「考える人おしり体操」 | AC部アニメ | NHK
配信元)

※埋め込みの動画は再生出来ませんので、配信元でご覧ください。
————————————————————————
排便困難型の便秘症の解説と改善法
配信元)
————————————————————————
便意はあるのに出ない!?便秘の新タイプ解消SP
引用元)
(前略)
2017年、日本で初めて、医師などによって発表された「便秘診療ガイドライン」。その中で注目されるのが新しいタイプの「排便困難型便秘」です。便秘患者の2~3割が該当すると言われ、食物繊維や適度な運動、便秘薬に腸内環境の改善といったこれまでよく言われてきた対策がほとんど効かないというやっかいなもの。
(中略)
排便困難型とは、肛門付近の直腸まで便がきていても、そこから便が出せないというタイプです。(中略)… その原因は直腸周辺の筋肉の働き。肛門の近くにある恥骨直腸筋は力が入ると直腸を締めて便を止めてくれるものですが、便を出そうといきんだ時にも、ぎゅっと締まってしまい肛門が開かない人がいます。この筋肉の協調運動ができなくなったタイプを排便困難型と言います。
(中略)
筋肉の働きがうまくできなくなった排便困難型患者に対して「肛門を締めたり緩めたりする運動」をリハビリとして指導しています。これは
 
 肛門をぎゅっと締める(1,2,3,4,5と、5秒ほどかけて数を数える)~
ふっと脱力し肛門を緩める(1,2,3,4,5と、5秒ほどかけて数を数える)で1セット(回)。
 
これを繰り返すというもの。ぎゅっと力を入れて筋肉が疲れたところで脱力して、肛門から力を抜いた感覚を体に思い出させる目的で行っています。1日に10~20セット程度行うことを高野医師はおすすめしています。
(以下略)

「マスクに酸化グラフェンが入っている」「ワクチンの99%が酸化グラフェンである?」「新型コロナウイルスは酸化グラフェンでほぼ撃退することができる!?」など、酸化グラフェンに関する情報と見解

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画は読者の方からの情報提供です。「マスクを動かすことで、電場が発生しました」とのことで、その様子を動画に撮ったものを送って頂きました。マスクに酸化グラフェンが入っているという噂がありますが、“他の布や、紙では反応しなかった”という事なので、噂の信憑性が高くなります。
 ルイさんの動画は非常に興味深いもので、ぜひご覧ください。ルイさんも私と同様に、“ワクチンの99%が酸化グラフェンである”という情報は、一つの研究グループからの情報にすぎず、“計画がずさん過ぎて腑に落ちない”と言っています。
 7月15日の記事で、“サンプルの小瓶のラベルには…「原産国とトレーサビリティ:不明」と書かれていた…サンプルがニセモノである可能性も出てきます。こうした非常に怪しい背景の中で、「コロナワクチン酸化グラフェン説」が流布されている”とコメントしましたが、「ワクチンの99%が酸化グラフェンである」ならば、現実に起きている「シェディング」が説明できません。
 動画では、「脳の神経の刺激や反応を操作するのにグラフェンが非常に重要(2分50秒)」「酸化グラフェンは、不安の原因となる恐怖に関連した記憶の形成を司る脳の部分と相互作用します(4分13秒)」と言っています。
 “続きはこちらから”の熊本県民テレビのニュースは、2020年12月のものですが、熊本大ヒトレトロウイルス学共同研究センターの実験で、“新型コロナウイルスを酸化グラフェンでほぼ完全に除去できることを確認した”というもの。「現在は酸化グラフェンの効果をマスクや空気清浄機などに応用できないか、すでに実験が始まっています(5分3秒)」と言っています。
 問題は、「新型コロナウイルスは酸化グラフェンでほぼ撃退することができる!?」と題する日刊工業新聞の2020年11月13日の記事にも書かれているように、「酸化グラフェン自体はグラファイトを酸化処理した材料で安価に製造でき、ヒトへの細胞毒性がないことも確認済み」という所です。
 「酸化グラフェンの毒性」という動画を、ご覧ください。動画の中で紹介されている「ケーススタディ報告書」には、“グラフェンを吸入した場合、ヒト健康に対する影響があることが予想される”と書かれています。酸化グラフェンをマスクに使うのは危険なのではないでしょうか。
 8分40秒以降をご覧ください。酸化グラフェンにより、アポトーシスの増加(細胞死滅)、代謝活性の低下、バクテリア生存数の減少、生物化学的酸素要求量低下、アンモニア除去能の低下、リン酸除去能低下、グルタチオン喪失が起こるとのことです。
 グルタチオン喪失によって抗酸化力が減少すると、「老化が進む」ことになるらしく、ワクチンに酸化グラフェンが入っていれば、ワクチン接種で急激に老化するということになり、ワクチン接種後に以前のように働けなくなる人が出ているのも理解出来る気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
[マスクの謎]謎を解いていただける方、コメントよろしくお願いします!
配信元)
 
 
Yo- Layzo-
 
酸化グラフェンがマスクに含まれていると言うのがあり…調べた結果、電場が発生することがわかりました。
他の布や、紙では反応しなかったため、マスクはなにか含まれている可能性が高いとみています。
————————————————————————
酸化グラフェンの光と闇 本当にアレに入っている?
配信元)

» 続きはこちらから