» 続きはこちらから
小泉進次郎陣営によるステマ指示と神奈川県自民党員大量離党指示
» 続きはこちらから
Midnight shenanigans..🐈🐾😅 pic.twitter.com/CV0xmtUdEu
— 𝕐o̴g̴ (@Yoda4ever) August 1, 2025
🚨 When they tell you Digital ID isn’t mandatory, remember this…
— Bernie (@Artemisfornow) September 18, 2025
On 1 September, 86 MILLION bank accounts will be suspended in Vietnam because their owners have not registered for biometric digital ID, including fingerprints and facial recognition.
These details are tied into… pic.twitter.com/C0RjOj7wYY
日本初の円建てステーブルコイン 発行と償還の手数料は当面ゼロ(無料記事)https://t.co/D2nMx44vnK
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 28, 2025
JPYCが今秋に発行を開始する、法定通貨に価値が連動する円建ての「ステーブルコイン」。仮想通貨業界の注目トピックであるステーブルコインのイロハを解説します。 pic.twitter.com/v3TmR5wSWF
“First Microchips will be wearable - then it is likely they will be implanted in your brain or under your skin”
— Concerned Citizen (@BGatesIsaPyscho) September 26, 2025
Klaus Schwab telling you The WEF’s future plans - First comes Digital ID then they will want to start Micro-chipping every Human - for your own good, safety &… pic.twitter.com/0zWN6MWEag
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください世界で静かに進んでいる、とんでもない動き💉
— トッポ (@w2skwn3) September 28, 2025
まず表向きは“便利”を装ったウェアラブル端末。腕時計やバンドなど体外装着型から始まって、次の段階は体内装着型への移行とされています😨📲… pic.twitter.com/LBn8Dp8sVl
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください🚨😮「デジタルIDとデジタル通貨が、まさに“ターンキー全体主義”の骨格を作り上げつつある」と、@RobertKennedyJr が強烈に警告しています。彼のスピーチは、世界の監視社会化がどれだけ進んでいるかを生々しく描き出しています😰
— トッポ (@w2skwn3) September 29, 2025
RFK… pic.twitter.com/xfc1tqsAxy
牧島かれん氏の役職は自民党のネットメディア局長で、SNS上の偽・誤情報対策に取り組む立場であり、「ネット上の誹謗中傷対策をさらに強化させます!」と投稿していました。
ところが、今回の牧島かれん氏のステマ指示によって、“高市さんへの誹謗中傷のオンパレード。「誹謗中傷対策をさらに強化」してまずはご自身をセルフ処分してもらっていいですか?”という状況に追い込まれ、彼女は広報班長を辞任しました。
結果、スンズロー君の支持率も大きく下落したのですが、ここにきて止めといえる「衝撃スクープ」が、またしても週刊文春から出ました。“続きはこちらから”の文春くん公式の動画をご覧ください。
スンズロー君のお膝元の神奈川県で、自民党員826人が勝手に離党させられていたのだが、離党させられた党員の9割超が、昨年の総裁選で高市早苗に投票していたというもの。離党指示を出したのは神奈川県議の土井隆典氏で、“1983年から小泉純一郎元首相の秘書を12年間務めた人物”だということです。
このスクープに対し、スンズロー君は「自民党総裁選挙の最中に、このようなそもそも私の関知しない事実を、あたかも総裁選のために私や私の関係者が行ったかのように強引に結びつけた記事を掲載することは、選挙に不当な影響を与えかねない不適切な報道であると言わざるをえません。このような事実に反する報道に対し、私の代理人である弁護士とも相談の上、強く抗議するとともに記事の訂正を求めて参ります。(一つ目の動画、5分36秒)」と逆切れしています。
また、一つ目の動画の8分5秒のところで、“私は広島1区選挙区で自民党員なんですが、今回の総裁選の投票用紙が届いていません。…党員でも異論を唱える党員は投票させないという考えは民主主義に反する行為です。こんな事ばかりやっている自民党は終わらせませんか。”という投稿を紹介しています。
二つ目の動画で深田萌絵さんも、“私もかつては自民党の党員でした(2分38秒)。…年会費4000円払っても自民党の党員になって、自分たちの首相を選ぶという権利を買った方がいいよっていうことを、多くの人に私は語ってきました。…ところが総裁選の時にですね、待てど暮らせど私のところには、総裁選の投票用紙が来なかった。それと同じようなことが、ここで起こってるようなんです(3分20秒)”と話しています。
どうやら、こうしたインチキ総裁選はいつものことで、今回たまたま発覚したように見えます。「組織ぐる民」といってよいのではないでしょうか。